ボーイスカウト福岡県連盟糟屋第10団

ボーイスカウト糟屋10団(粕屋10団)の活動を紹介します。

ビーバーのくだもの屋さん ~みかん狩りに行こう!~

2013年10月27日 | ビーバー隊

ビーバー隊は、みかん狩りに挑戦しました

秋も深まり、みかんが色づく頃に、新宮町の三上農園さんのご協力のもと活動を行いました

この日は、「笹原福朗(ささはらふくあき)」くんの入隊式を行いましたよ~


福朗君も「ビーバースカウトのやくそく」をちゃんと言えましたよ

 
はいちゃんと言えました 入隊おめでとう 隊長からネッカチーフを送られます。
 

 

福朗くんの入隊式と、集会の開会式が終わり、みんなで一緒に「みかん畑」に行きます

みかんは、専用の「はさみ」で枝から切り取ります
農園の方から、取り方を教えてもらいましたよ
一番大切なことは、「青くて大きいなみかん」じゃ無くて、小さくても「黄色く色づいたみかん」を採りましょうね
と教えられたスカウト達でした


さあ、みんなで、みかん狩りのスタートですよ~

けいとくんも、お父さんの肩車で、高い所の美味しそうなみかんにチャレンジです

ふくあきくんもお母さんと一緒に楽しそう

のぶひろくん ミカン籠の中、ちょっと見せて・・

中々いい、チョイスやねぇ~

たいちくん 美味しいそ~やねぇ

ふくあきくん、 右手はみかん、左手にはレモン よくレモン探せましたねぇ~

のぶひろくんもレモン ゲットやねー

いい顔 

けいとくんの お姉ちゃん「ここねちゃん」も、いい顔 

見学に来てくれたお友達も、沢山採れました。よかったねぇ 

採れた みかんと、レモン 

れんちゃんのおにいちゃん(あおきくん)も参加してくれました

ふくあきくんも沢山採れましたねぇー

番外編です。 これぞ、「芋づる式」・・・・

ゆいかちゃんも、沢山採れました 

とてもいいお天気の中、気持ちよく、みかん狩りを楽しめました

自然が一杯のみかん園、蜘蛛が巣を張ってました

ミカン狩りを楽しんだ後は、みんなで、ちょっとお勉強をしました
「しずくの冒険」の紙芝居です 
ミカンの苗木に、雨が降りそそぎ、太陽の光を一杯受け、美味しくみかんの実が育つ・・ 
一滴の雨の、しずくの冒険を、ミカン狩りをした畑の中で行いました。
みんな、ちゃんとお話しを聞けましたよ





みんなで、閉会式に向かいます。 盛沢山の一日のフィナーレです 

ハローウィン 「Trick or Treat!」(お菓子か悪戯かさぁー選べ)って事で、隊長は迷わずお菓子をあげました


お菓子貰えて良かったねぇー 

自然豊かな新宮の山で、楽しい活動ができました。 自然の恵みに感謝です
「又、来年も来たいなぁ~」 と、しみじみ感じた一日でした。
やっぱり、自然って偉大ですね

大きく、青く、広い、秋の空が、とても印象的でした


合力拓也くん、写真係り、有難う
合力副長、合力ママ、原副長、事前準備、有難うございました。感謝です 

 画像&コメント提供: ビーバー隊もりと隊長、ローバー隊 合力拓也さん
                (ありがとうございます)

※本記事には団員以外の方の画像が写りこんでいる場合があります。掲載に問題等ある
 場合は、お手数ですが本記事のコメントへ削除依頼等書き込みご連絡お願いいたします。
 御連絡いただいた場合は、できる限りすみやかに削除等の対応をさせていただきます。
 尚、書き込んでいただいたコメントはスタッフの確認承認後、画面に表示される設定と
 なっておりますので、他の人からすぐに閲覧されることはありません。安心してコメントを
 御書き込みください。また削除のご依頼は”5枚目の写真の車”や”おにぎりを食べている
  画像の後ろの通行人” 等の情報まで、ご指定いただけると助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2級挑戦ハイク (ボーイ隊 フクロウ班 酒井くん) 

2013年10月27日 | ボーイ隊

ボーイ隊フクロウ班の酒井紘寿くんが2級ハイク挑戦の様子を報告してくれました。

『勝田線の廃線跡と宇美八幡宮の歴史を知る』をテーマに、志免町の上亀山駅跡公園を出発し、宇美町のトライアルまで旧勝田線ルートを訪ねる4時間弱のコースに挑戦したそうです

レポートの一部を抜粋し、ご紹介させていただきます。

日時:10月27日(日) 10時~14時 総距離(11.2Km)

 上亀山駅跡公園
今から出発します。がんばります。
 

 コスモス横のベンチ
かつて、ここには線路がありました。
 

 イオンモールルクル
以前は線路がありましたが今では跡形もありません。
 

 志免鉄道記念公園
線路やホームがそのまま残されていました。
 
 


 志免東中遊歩道ベンチ
少し休憩
 

 光正寺古墳横ベンチ
古墳の模型がありました
 

 宇美八幡宮
本殿の写真
 

安産祈願のさいに石を1つ預かることで安産になるといわれている。
子安餅も売られている。班長と一緒に食べました。
 

 旧 宇美駅
宇美駅前広場の写真

この広場に勝田線の駅がありました
 

石貫精米工場を通りました。かつてはこの横を勝田線が通っていました
 

 貴船緑道公園
後ろの遊歩道が廃線跡です
 

 マルキョウ近くの芝生
 

 旧 筑前勝田駅
このCPを過ぎれば終わりです
 

 トライアル宇美店
無事に終わりました
 



「感 想」

このハイクをして学んだことがあります。

それは廃線になった線路は全部ではないけど遊歩道になったりすることがわかりました。
途中で道路やルクルなどが出来た事によって遊歩道が分断されていました。
もともとほとんどがまっすぐな線路が通っていた場所なので先の方までよく見えます。
もし廃線にならずに勝田線が今でも通っていたなら。
ルクルにいくのに便利に行けたと思います。

宇美八幡宮で応神天皇を湧水で洗ったことなどを知りました。
宇美八幡宮は安産祈願で有名な場所です。
僕の石も納められています。
ぼくが無事に生まれてこれたのも効き目があったのかもしれません。
子安餅は美味しかったです。

初めは計画書を手書きで出してましたが
書き直しが多く書き直しが大変になったので
途中からパソコンで作成しました。
パソコンで作成すると書き直しが楽で
見やすくなったのでチャレンジして良かったなと思いました。
報告書は初めからパソコンで作成しました。

今回のハイクでお世話になった明子隊長 永山上級班長 丸山さん 町田さん 母親に感謝します。 
ありがとうございました。

画像&コメント: ボーイ隊 フクロウ班 酒井くん 

2級挑戦ハイクは、2級進級科目のひとつで、コンパスと地図を用いた10km程度の
  ハイキングを計画し、隊長、保護者の同意のもとに実際に行う必要があります。

  また計画書や報告書を作成して提出する必要があります。計画書と報告書は、
  班長→上班→隊長の順に提出します。
小学生や中学生で、自分で計画を立てたり
  計画書や報告書を作って人にわかりやすく説明するという作業は良い経験となります。

※本記事には団員以外の方の画像が写りこんでいる場合があります。掲載に問題等ある
 場合は、お手数ですが本記事のコメントへ削除依頼等書き込みご連絡お願いいたします。
 御連絡いただいた場合は、できる限りすみやかに削除等の対応をさせていただきます。
 尚、書き込んでいただいたコメントはスタッフの確認承認後、画面に表示される設定と
 なっておりますので、他の人からすぐに閲覧されることはありません。安心してコメントを
 御書き込みください。また削除のご依頼は”5枚目の写真の車”や”おにぎりを食べている
 画像の後ろの通行人” 等の情報まで、ご指定いただけると助かります。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ隊~ジャガイモを使った世界の料理

2013年10月20日 | カブ隊

カブ隊は、「ジャガイモを使った世界の料理」をテーマに料理作りに挑戦しました

10月20日(日)カブ隊は志免平成の森公園にて、
世界の国々をテーマとした、じゃがいもを使った野外料理に挑戦しました。
各組毎に国を決めてジャガイモを使った料理を作りました
完成後は、みんなの前でプレゼンテーションをしました。

■開会式
カブコール


■飯盒炊飯&調理
小松隊長から飯盒炊飯の説明を受けています

「この飯盒は最大4合まで炊けます。
 そして、外蓋で3合 内蓋で2合お米を量ることが出来ます。」などなど


「こうやって、外側にクレンザーを塗っておくと、
すす汚れも簡単に落とすことが出来ますよ


では、早速始めましょう

お米の量を量りまして…

洗いまして…



佐藤デンコーチが、お米のとぎ方を教えてくれています



みんな真剣にお米を洗っています




洗ったお米を飯盒に移しています


加減に注意しながら、水を入れます。
美味しいご飯が炊き上がるかどうか、ここは重要なポイントですよ~



クレンザーは細かいところも丁寧に塗ります。
すすは細かいところにも付きますからね


ナタを使えるのは、ボーイ隊に上がり2級を取得してからです
薪は副長に割ってもらいました。

ここからは、くまスカウトが炊飯を担当し、しか うさぎスカウトは調理をはじめます。

炊飯担当のくまスカウトは、隊長や副長、DCさんに教えてもらいながら
火をつけて炊いていきます。美味しく炊き上がりますように



酒井デンコーチが、飯盒炊飯のお手伝いをしてくれてます


おいしく炊けるかな。。。


火加減が重要なんだよ




しか・うさぎスカウトは、調理開始

各組、割り当てられた世界の地域をテーマとした、
じゃがいもを使ったメニューを組集会で考えてきました。
練習もしてきましたので、どこの組も手際がいいです

カブ隊に上がったばかりのうさぎスカウトも大活躍でしたよ

副長チームも張り切って作りまーす

小松隊長は何を調理しているのかな


いい匂いがしてきました。何が出来上がるか楽しみです



そして、各組お料理が出来上がり、盛り付けも出来ました。
ご飯も美味しく炊き上がりましたよ

 

■プレゼンテーション

今回のプレゼンは、世界じゃいも会議及びコンテストと設定して発表しました。

それでは、これより「世界じゃがいも会議」を開催いたします


今回の会議には、ゲストをお迎えしています。
じゃがいもの原産地であるアンデスからお越し下さった、
世界じゃがいも機構名誉会長(団委員長)です
じゃがいもで出来たお菓子をお土産に持って来て下さいましたよ
 
 

ジャガイモ豆知識:
ジャガイモの起源は、南アメリカ地方のアンデス山ろく地帯「インカ帝国」であるとされています。
そこから、ジャガイモの栽培が伝えられた各国で、その食品としての有用性に気づき、世界中で
盛んに栽培するようになりました。栄養価の高さから、主食食材としてジャガイモを栽培した国も
少なくないといわれています。16世紀末、ジャガイモはインドネシアから江戸時代の日本に伝え
られたそうです。  その名の由来もインドネシアの“ジャワ”から授かって、“ジャワイモ”または
“ジャワタライモ”と呼ばれるようになったことから“ジャガイモ”と名づけられたと伝えられています。
さらに詳しい説明は、ジャガイモのお菓子でみなさん御存じのカルビーさんのホームページに
色々載っています。
 → こちらからどうぞ 
   (注意:iphoneなどで flash非サポート環境の場合は正しく表示できない場合があります)

続いて、世界じゃがいも機構会員イギリス人のエリザベスさん
英語でスピーチをして頂きました。
 

ちょっと怪しい通訳、中国人の景徳鎮もおります
「みなさんは、じゃがいもが好きですか?私はじゃがいもが大~好きです
みなさんが作ったお料理を楽しみにしています

同じく、世界じゃがいも機構会員ニュージーランド人のアンディ・チェンさんです
アンディ・チェンさんにも英語でスピーチをして頂きました。
「じゃがいも料理コンテストに呼んで下さって、ありがとう。
みなさんのお料理とおもてなしを楽しみにしています

それでは、各組、お料理のプレゼンと世界の国々について
調べてきたことの発表を始めます



2組アジア。「インド風ぎょうざ」
じゃがいもをぎょうざの具にして、カレー粉で味付けしました


「ぎょうざの皮で包むのを頑張りました


アジアにはどんな国があるのか、日本へどんな食べ物が
多く輸出されているか発表しました

3組オセアニア。「ベジマイト料理」
オーストラリアでよく食べられているベジマイトという、
しょっぱいペーストを使いました

「盛り付けをがんばりました
その他、ベジマイト以外でオーストラリアでよく食べられているもの、
フィッシュ&チップスなどの発表をしてくれました

1組アフリカ。「アフリカ風トマト煮込み」
アフリカでもよく食べられている豆や、隠し味に
ピーナッツバターを入れてコクを出しました

「隠し味のピーナッツバターがポイントです
その他、赤道直下に位置するのに山頂には雪が積もっている
キリマンジャロやアフリカゾウのことなどについて発表してくれました

副長ヨーロッパ。「ニョッキのトマト煮」
じゃがいもを茹でて、こねて、また茹でて作る、
もちもちした食感のイタリアのお料理です

イタリアについて、国の形や国旗の意味などについてお話ししてくれました。
イタリア語で「美味しい」は、ほっぺに人差し指をさして
「ボーノ」というそうです。

隊長アメリカ。「甘くないパンケーキ」
日本でパンケーキといえば、甘いものですが、アメリカでは
ベーコンなどを入れた甘くないものもよく食べられています。
今回隊長は、お菓子のうまい棒やビーフジャーキーを入れていましたよ。
(※ごめんなさい。パンケーキの写真撮り忘れました…。)

ハイテンションで登場したアメリカ人ボブ。「ヘ~イ

「スパイシーでファンキーでクレイジーなお味のパンケーキだぜぃ
アメリカの大規模な農場や、日本へ輸出している穀物などについて、
陽気にお話ししてくれました

いよいよ、品評会です。
「味・工夫・おもてなし」の3つの項目を審査します。

 

まずは、名誉会長に召し上がって頂きました。
「どれも美味しいな~♪」  
 

みんなも、おもてなし係と試食係に分かれて試食し、投票ました


「ボーノボーノ

■閉会式
隊長のお話。「今日は美味しかったし、楽しかったですね
みんな、よく頑張りました


表彰。優秀章は2組!名誉会長からレプリカを頂きました
今回は2組が優秀賞をもらいましたが、どの組もそれぞれ味が良かったり、
おもてなしが良かったり、チームワークがよかったり、甲乙つけ難かったです


「2組、おめでとう ウォー



組集会と今回の活動で、最低でも2回は料理を経験しました。
この経験を生かし、自宅でも簡単な料理が出来るようになってくれたら嬉しいです。
また、食を通して世界の国々を学ぶことで、世界へ関心をもってもらえたらと思います。

みんなのジャガイモ料理、とても美味しかったよ 

 画像&コメント提供: 酒井ママさん、山口副長
                
いつも、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイ隊 秋季キャンプ

2013年10月13日 | ボーイ隊

ボーイ隊は10月13日~14日、いつもの宇美町 昭和の森 で秋季キャンプを行いました

午後の課業の様子です

夕食作り~保護者からの説明の様子です


ウグイス班の夕食作りの様子です サラダを作ってるようですね。


こちらは、ハト班の夕食作りの様子です 真剣に玉ねぎの皮をむいています、涙に注意


フクロウ班もがんばって夕食作りをしています。新入スカウトもがんばってますね
 

夜の課業の様子です。暗くなってからも頑張るスカウト達


班長会議中です。今日の反省や明日の流れを確認しました
他の班員スカウト達は、疲れてもう寝ているようです 
さすが班長ですね、真剣に会議しています 
 


■二日目
スカウツオンの様子です。
 

ウグイス班が、自然物を使った、かまど作りをしている様子です。


こちらは、ハト班です。自然石と大きめの木の枝を使ったかまどを作りました。


フクロウ班は、大きな石を丸く重ねて作ったようですね。


自然物を使った、かまど作りは技能章のなかの炊事章を取得する際に必要な考査項目
  の一つである、『戸外であり合わせの材料を用いて、地面を掘らない方法で、3種以上
  のかまどを作ること』に該当します。各考査項目については山口県連さんのこちらのHP
  の、04炊事章のところをみると良くわかります。技能章のひとつである炊事章は、隼章
  や富士章を取得する際に必要となってきますので、キャンプでの関連活動は、しっかり
  活動記録として残しておくとよいですね。


ダンパー作りをしています。先日TVで放送された、アメトークという番組でも、この
ダンパー作りが紹介されていましたね。


■閉会式
ソングの様子


優秀班はフクロウ班です (撤営後にスカウトハウス前で表彰がありました)


今回のキャンプは、新入スカウトにとって初めての本格的なキャンプだったと思います。
本格的なキャンプは、大変厳く感じたのではないでしょうか でも厳しくて難しいからこそ
挑戦し
甲斐があるのです。これから色々経験を積んで技能を学び、初級章、2級章、1級章
レベルアップして、キャンプを楽しんで行ってくださいね

画像提供 ベンチャー隊 安部くん
             (安部くん達が運営してくれている団の公式Facebookページにも報告あり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わっしょい!ビーバー秋祭り ~芋の苗を植えよう!~

2013年10月06日 | ビーバー隊

10月6日(日)にビーバー隊は秋祭りを行い、お芋の苗を植えました

場所は、いつもの岩崎神社、時間は10:00から12:00でした

多田絵梨歌ちゃん の入隊式を行いました
絵梨歌ちゃん、緊張して中々声が出ませんでしたが、がんばりました


絵梨歌ちゃん お母さんと一緒に、「 ビーバースカウトのやくそく 」を誓いました 
それにしても、隣の原副長の方が一生懸命です


スカウトは、一人ずつ、種芋を植えるプランターを作ります
材料は、「土のう袋」と、100均で買ってきた「ランドリーBOX」です。

太一くん、 隣の様子が気になります。 『僕の土の量が少ないような・・・?』(笑)


一人ずつ、土のう袋のプランターに夫々土を運びます
昂久くは、「土運び」より「泥遊びがお気に入りみたい・・(笑)


それぞれ、プランターの土をきれいにならします
この後「種芋」を貰って植えます
 

みんな、プランターの土つくりに頑張ってもらいました




 種芋を植えるプランターが出来たら、自分のプランターが判るように、
自分で、ネームプレーに名前を書いてもらい、プランターに刺しました
 

ネームプレート作りの様子です。
太一くん、漢字で上手に書いてくれました


恵土くは、ペン選びからです(笑)


もりと隊長も、長くつに軍手で、はまってますよー
 

種芋を、4個/1人 づつ貰って植えました
 

種芋を植えたプランターを日当たりの良い場所まで運びます




大きく育つように「水まき」をします
 

そうですね 「栄養のある土」、「お日様の光」、「たっぷりのお水」 
この3つが無いと美味しいお芋は育ちません。
 

みんなで、小枝を拾ったり、木の実を拾ったりしました・・・えっ
それがどーなるのって 内緒です 次の写真を見て下さい
 

 

みんなで、一人ずつ、白い板にクレヨンで、虹を書きました
7人で7色の虹ですよー


 

白い板に虹を書いた上から、「拾った枝」を接着剤でくっつけて、「文字」を作ります
 

段々見えてきましたか そう 「芋畑の看板」です
 

出来上がった「看板」をバックに集合写真を撮りました。みんないい顔です。
  (この下の2枚の画像はPCならマウスクリック、スマホならタッチ等で拡大表示されます)

 

みんなの大切なプランターは、合力副長ともりと隊長が、柵を作って守ってくれてます。


12月の下旬~1月には新しい「じゃがいも」が収穫される予定です

10/31現在の様子をチェックしてみましたが…まだ変化なしでした。早く芽を出せ芋の苗~っ
 クリックして拡大してみてね

その時には又、「収穫祭」をやって、楽しく「いただきます」しようと考えてます。
とても楽しみです。もちろんお便りしま~す

今回のプログラムの立案に、ご協力頂きました、横尾副長、合力副長、原副長、合力ママ、
有難うございました。いつも助かります。感謝。
 

 画像&コメント提供: ビーバー隊もりと隊長、井上ママさん
                (ありがとうございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする