山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

宮島のシンボル

2006年12月07日 | Weblog
朝日に照らされとってもきれいでした。よく見ると鳥居の右はしにワシ・タカ類の何か鳥が止まっていました。
夕方の干潮時には鳥居の下を歩いてくぐりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダライ・ラマ法王

2006年12月07日 | Weblog
11月4日、5日と宮島で弥山開創1200年祭講演会でダライ・ラマ法王のお話を聞く機会に恵まれました。
大いなる悟りの境地について、空の理解等難しいお話でしたが、その中で一つ心に残った一説は次のとうりです。

「努力によって精神面は限りなく伸ばせる。(肉体面では限界がある)」このような機会は山仲間のお誘いがあったおかげでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねだりするシカ

2006年12月07日 | Weblog
宮島のフェリーのりばから厳島神社あたりにはシカが沢山いました。ゆったりとくつろいでいるシカが多かったですが、中には買い物袋に寄って来るシカもいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潮時の厳島神社

2006年12月07日 | Weblog
夕方4時過ぎの干潮時です。鳥居と社殿の間の干潟でアサリを獲っている人がいました。覗くとバケツにほぼいっぱいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリいるかな?

2006年12月07日 | Weblog
厳島神社の回廊から撮りました。コサギが片脚ずつ交互に動かしてエサ探しをしていました。アサリを獲っている人がいましたのでコサギもそうかな?と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする