山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

富士山六合目辺りの景色 その1

2008年12月28日 | Weblog
11月29、30(土~日)は富士山に行ってきました。
新品の冬山装備で「富士山登頂と雪上技術講習」に参加しました。二人のガイドさんに四人の受講生でした。
天気はよかったのですが、山頂では風速35mもあるとのこと、トレーニングだけになりました。
五合目の佐藤小屋に泊まりましたが、とっても居心地のいい小屋でした。トイレは外に出ての別棟でしたが、2002年からバオイトイレを常設とのことで富士山のことを考えてのことだと感じました。また河口湖辺りの夜景がとってもきれいでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山六合目辺りの景色 その2

2008年12月28日 | Weblog
五合目から上になるにつれ風が強くなりました。
空は澄み渡り、天気はよかったのですが強風のため登頂は目指さず雪上訓練のみとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山六合目辺りの景色 その3

2008年12月28日 | Weblog
朝7時半ころ、シンプルな雪原に変化が!太陽のおかげです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪上訓練した所

2008年12月28日 | Weblog
11月29日(土)は富士山吉田口5合目の佐藤小屋から数百メートルの斜面で雪上訓練をしました。スバルラインが閉鎖されていたので馬返しから佐藤小屋まで歩きました。9時10分スタート、12時30分到着でした。
夏の富士山も登ったことがないのに今回が私の冬山デビューでした。
登山道は2合目辺りから雪で、しだいにアイスバーン状態の所が多くなり歩きやすい所を選んで歩くのが大変でした。冬用の登山靴をはいたのも当然初めて、それでもアイゼンなしでダブルストックに頼りながら登り、大汗かきました。
雪上訓練は昼食後1時30分~3時30分まででした。
一番大変だったのは、道路から斜面に出るため1.5mほどの石垣をピッケル一本とアイゼンの前ヅメのみを頼りによじ登ることでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする