山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

阿弥陀岳山頂から美濃戸中山

2009年03月24日 | Weblog
2月21,22日は谷川岳の予定でしたが、雪が少ないからと八ヶ岳に変更になりました。 
阿弥陀岳北稜を登って来ました。       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者小屋前からの景色

2009年03月24日 | Weblog
赤岳鉱泉から約30分で着き、ストックをピッケルに持ち替えて阿弥陀岳北稜に向かいました。   (8:42 撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀岳山頂

2009年03月24日 | Weblog
赤岳鉱泉を8時10分スタート、行者小屋8時35分、阿弥陀岳山頂には10時50分着でした。
山頂は風が強く、またロープで確保されてたりなので写真も思うようには撮れませんでした。
山頂にいたのはほんの数分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中岳ノコルからの眺め その1

2009年03月24日 | Weblog
美濃戸中山(2387m)が美しかった。11時12分撮影し休憩の後、目の前の中岳沢を走るようにして下山しました。トレースはあったものの、雪深くさらさらなので、何度もよろけながらの下山でした。汗かきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中岳ノコルからの眺め その2

2009年03月24日 | Weblog
2月22日10時頃、この稜線をよじ登っていました。
阿弥陀岳北稜です。
下山の途中、中岳ノコルで休憩しロープをはずしました。おかげで写真が撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする