山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

聖ミヒャエル教会をバックに

2011年11月22日 | Weblog
9月1日(木) 10:33 撮影
ヴァッハウ地方で最も古い教会(1500年頃建築)でモニカさんの家のお墓もお母さんの実家のお墓も在りました。まるで花壇のような墓地でした。
バーバラもこの教会で結婚式を挙げたとのこと、生活に密着した教会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で聖ミヒャエル教会へ

2011年11月22日 | Weblog
9月1日(木) 09:59 撮影
朝食後、モニカさんと聖ミヒャエル教会まで行って来ました。
自転車はふだん乗りまわしていて上手いはずなのですが、足がやっとペダルに届く状態で危ないのでそのつど下りてました。
ドナウ川沿いのサイクリングロードになっているので、時々すれ違う人達はヘルメットを付けて皆颯爽とかっこ好かったです。
写真はモニカさんの家の前です。400年以上前からの古い家とのこと、壁の厚みは40cm位ありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったプラム

2011年11月22日 | Weblog
9月1日(木) 09:39 撮影
ニ階のテラスから手の届く所にプラムが生ってっていました。
もぎ取ってすぐのを食べたのは生まれて初めてでした。私の大好きな味でした。「美味しい!」と言うと、持ち帰るようにと包んでくれました。
葡萄ももらいましたが、ドゥバイ空港で乗り継ぎまでの長い時間に食べました。さっぱりした味が水分補給にちょうど好い感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニカさんの家で朝食

2011年11月22日 | Weblog
9月1日(木) 09:09 撮影
オーストリア最終日の朝食はモニカさんの家の二階テラスでいただきました。
87歳のお母さんもいっしょで、彼女手作りのシフォンケーキやフランスパンに似たこの地方のパンにやはり手作りのアプリコットジャムをたっぷり付けて美味しくいただきました。
パンの隣にあるカップは紅茶ですが、コーヒーカップに比べたら特大サイズなのでおかしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする