山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

称名滝

2020年06月19日 | Weblog
2020年6月3日(火)12:15 撮影
コロナの緊急事態宣言が解除されたので、立山に行って来ました。
ただ、アルペンルートが開通していませんでしたので、立山駅まで天狗平山荘の車に出迎えに来ていただきました。
普段はバスの窓から眺めるこの滝ですが、車から降りて写真が撮れました。その割にはいい写真が撮れなくて残念でしたが、全体の様子がうかがえました。

2本ある滝の左側が称名滝です。落差が350mで日本一、立山連峰が源流です。右側の滝はハンノキ滝、雪解けの頃などの水量の多い時期にだけ現れる滝です。落差は500mと日本一のはずですが、常に見ることが出来る滝ではないので日本一とは認定さず、百選にも選定されていないそうです。
その他にも幾筋かの滝が見えましたが、この時期だけの期間限定で幻の滝?かも知れません。
称名滝の左側が大日平、右側は弥陀ヶ原です。