山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

中山山頂からの眺め その1

2021年06月24日 | Weblog
2021年4月26日(月)12:20 撮影
富山の百山、中山(1255.2m)の山頂に到着からの剱岳(2999m)です。
朝一番のかがやきで富山駅8時25分着、馬場島までガイドさんの車で移動、10時前から歩き始めました。山頂には12時20分頃到着。
馬場島荘前の駐車場に14時帰着の日帰り登山で良い天気の中、素晴らしい景色を見ることが出来ました。


中山山頂からの眺め その2

2021年06月24日 | Weblog
2021年4月26日(月)12:25 撮影
左奥の山が剱岳(2999m)、右手前の山はクズバ山(1876m)です。
剱岳は有名な山なので改めて説明はいたしません。クズバ山にはまだ登ったことがありませんが、かなりハードな山のようです。
馬場島から標高差1100m強、しかも急峻な登りとのことです。体力が残っているうちに登ってみたい山です。

中山山頂からの眺め その3

2021年06月24日 | Weblog
2021年4月26日(月)12:23 撮影
画の左からブナグラ谷、赤谷山(2258m)、白萩山(2269m)、赤ハゲ、白ハゲ(2387.5m)、大窓。
その右端に池ノ平山(2561m)が見えました。その手前の岩尾根は小窓尾根です。
赤谷山にはテント泊したことがありますが、水4ℓを含む荷物を背負っての登りはとっても辛かったです!
その代わりに、剱岳の眺めは格別でした!