続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

ダンケシェーン! ウィーン

2012-10-19 16:39:54 | 旅行・ウィーン
カメラのSDカードを探しに行ったのは


オペラ座

・・・のそばにある、ショッピングセンター
インフォメーションで、聞いたらすぐ見つける事が出来て、ラッキー

オーストリアは、ドイツ語圏。
今回の旅、道を聞くのにも英語でよいですか?で、どうぞの答。
英語浸透率が多い? 私がついていたの?
むか~し、昔習ったドイツ語は、ありがとう=ダンケシェーンしか出てこなかった

せっかくなので、ショッピングセンターを散策


素敵なディスプレイを見せる食品売り場


インテリア売り場には、すでにクリスマスグッツ



その後、




ウィーンの街をぐるっと回っている、黄色いリンクトラム
普通に走っている路面電車・トラムと違って、イヤホンで観光ガイドを聞くこともできます。


1周回ってウィーンを知った気になった後は、、、


オペラ座近くのカールス教会
壁画がきれいだよ~って、R子さん情報


教会前で「お茶、いかがですか?」と、日本人の方から声を掛けていただきました


ウィーンで、お点前
日本から、いろいろ考えることがあってと、お仕事をお休みしていらしてました。
思っても行動に移すのは大変だから、、、えらいなぁ
この地に、日本の事を考えてくれる人が一人でも増えることを祈りつつ、お点前美味しく頂きました。
彼女にも素晴らしい収穫がありますように!


さあ、教会の中に入ってみましょう










ここも内装をピカピカに修復中
でも、足場に登れるようになっていて、壁画を近くで見ることができました


一番てっぺんの鳩さん


でも、天使ちゃん近くで見ると、ちょっとこわい


今日の散策はここまで、

ホテルでぱぱさんと待ち合わせして、お夕飯へ
主婦にとって、上げ膳据え膳は最高のご褒美?
だよねぇ? えっ、違う?


昨晩、気になっていたお店へ
今日も、オーストリア料理


ビールと、、、


手前、私が牛肉のシチュー、グーラシュ
そして、ぱぱさんが牛肉のソテーに玉ねぎソースのツヴィーベルローストブラーテン
今日もお腹いっぱ~い!






夜の街、陰影が出て絵になります。
「第三の男」 や「アマデウス」で夜の街が効果的に使われていたように、ちょっとサスペンスの香り?も。


明日は、どこへ?
・・・つづく