バレンタインデーに友人と梅まつりデート

先ずは、表門へ向かいましょう

さあ、陰を通ったので陽の世界へ
満開には、まだまだだけれど

見晴広場に

さあ、ランチの時間ですよー




猩猩梅林も歩きましたよ



水戸の梅まつりは、2月10日から3月17日

いつもはフリーの駐車場も、期間中は500円
梅桜橋で道路と線路を渡り、料金所で入園料300円
水戸藩主の徳川斉昭が、民と偕に(ともに)楽しむ公園、庶民にも開放する目的で作られたと言う事で、ずーっとただで入園が出来でいたけれど、、、
いつから入園料が発生したんだったかしら?2〜3年前?
ままなりませんね💦
先ずは、表門へ向かいましょう

吐玉泉


太郎杉


孟宗竹林


表門
一旦、外に出て外からパチリ
表門から竹林、吐玉泉を通って好文亭へ行くコースが、斉昭が意図した「陰から陽へ」の世界を堪能できるコースだそうですよ
さあ、陰を通ったので陽の世界へ
梅林を歩く

満開には、まだまだだけれど
時々香る優しい香りにいやされたり

力強い幹に感心したり
見晴広場に

左、奥の黒い屋根が好文亭です
さあ、ランチの時間ですよー

途中で買ったアゴチベーカリーさんのパンを広げて、のんびり〜
お天気も良くて、本当にピクニック日和💓

見晴広場から千波湖を望む

偕楽橋を渡り
田鶴鳴梅林を通って駐車場へ


荷物を置いて


荷物を置いて

猩猩梅林も歩きましたよ
黒い線がテクテクしたコース
約7000歩でした

猩猩橋(しょうじょうばし)を渡り駐車場へ
喉乾いたね

ココスへ寄り道

イチゴパフェとフリードリンクで一息
あぁぁ、観梅ピクニック楽しかったね😍
また、よろしくね
ありがとう❣️