続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

最近のあれこれ

2017-12-20 18:44:30 | ちょっと良いこと

月曜日の朝


部屋から見える景色
白く輝いていた



そんな朝に届いた新聞


山口茜ちゃん
嬉しい記事が、一面を飾った
おめでとう!




頼んでいた幸福のチョコレートが届いた


フランス 、ロワール地方の青い石の瓦をイメージして生まれたチョコレート

商品価格の1%をガーナの児童労働を無くす活動の支援にあてている商品
甘いチョコを食べる事の罪悪感が少し軽減するような





今年最後の英会話クラスに持って行ったおやつ


クマさんクッキー




そして、、、


ラム酒漬けドライフルーツのパウンドケーキを持って行ったのは、
友人たちとクリスマス会?忘年会?女子会ランチ

そのお話しは、次回へ





Very merry Christmas !

2017-12-17 22:00:58 | ちょっと良いこと






Merry Christmas !



今年のリースは、隣町の花屋さんのワンディレッスンに参加して作ってみたよ




で、玄関。リースの下には、、、


昨年と同じ、ドウダンツツジの枝を使った。
フェルトのハートは、デッカすぎ? 何か刺繍したら良かったな。






私が通っている整骨院の駐車場には、恐竜が出現!





クリスマスキャラメルコーンには、ツリー





トイレットペーパーは、クリスマスガチャピン

Happyなクリスマスシーズンをお過ごしください






芸術の初冬

2017-12-08 22:01:49 | ちょっと良いこと
レンガ倉庫のジオラマ館で開催された絵画展へ


入り口の自動ドアに貼られたポスター
後ろにはレストランの案内板(๑˃̵ᴗ˂̵)

彼女は、友人の友人。
日本の素敵を知る魅力的な方




会場のある二階から一階のジオラマ
昔の敦賀市内の様子です









前回より良くなったかも。。。







そして、先日


コンサートへ行った
NHKプロフェッショナルで取り上げられた
ベルリンフィルのコンマス「樫本大進さん」もソリストとして出演



ハーモニーホール福井
久々の生音、良かったです





現在、図書館から


ワニの丸かじりは、東海林さだお著。
NHKのドラマ「この声を君に」で、取り上げられた「天ぷらそばのツライこと」が掲載されている。
天ぷら蕎麦を食べたくなる作品です



モネの食卓。
「NHKグレーテルのかまど」で、取り上げられたグリーンケーキが掲載


素敵な食卓!
クリーム色のお部屋。ブルーの食器類。
壁には浮世絵。

モネのダイニングのクリーム色は、クロムイエローと言うそうです



ブルータイルのキッチンも素敵
カワカマスの入った鍋が面白いね。
専用鍋なのかな?

もっと写真が載っていれば良かったのに。な本でした




図書館にもツリー
本物の木だ!


寒くなりましたね
敦賀市内も積雪がありましたよ。
どうぞ、暖かくしてお過ごしください





この季節だよ@敦賀

2017-12-05 21:38:01 | ちょっと良いこと
11月、最後の週




友人と、港の市場へ





蟹の季節です




で、我が家にも


小さなメスのカニ・せいこガニがやって来ました
ヽ(´▽`)/




次の日は、、、


連子鯛の酒蒸し




この時期、スーパーには、、、



今庄の吊るし柿が






身欠きニシンが




棒ダラが店頭に並びます

手間ひまかけて、お正月料理にするのかしら?
偉いなぁ!
茨城では、あまり見かけなかったような、、、




そして、回覧板で、、、





雪に対する注意のチラシが配られます




12月、忙しいのは、人だけでなく、


スズメが駐車場で忙しくお食事中‼












宝泉院

2017-12-04 21:21:09 | ちょっと良いこと
三千院のお隣、
額縁庭園が有名と書かれた、美しいパンフレットの写真に惹かれて
「宝泉院」へ







お部屋から、もうせんに座り、お庭を拝見


樹齢600年を越す五葉松





竹林を背景にもみじ









入館料には、お抹茶代も含まれていて


お抹茶とお菓子を戴く













外へ出て、枯山水を散策












外からから眺める五葉松



帰り道


三千院前の通り



建礼門さんが名付けたしば漬けは、買わないとね









お店を覗いたりしながら駐車場へ

行きは、鯖街道を南へ
復路は、琵琶湖沿いの近道を帰る
京都を日帰りで楽しめるのはありがたいですぅ



次の日は、、、


充実した朝ごはんをいただくことが出来ました