続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

三千院

2017-12-03 22:11:39 | ちょっと良いこと
寂光院から
来た道を戻り、駐車場を通り過ぎ、


いくつものお土産屋さんや、


小料理屋さんの
かわいいお弁当見本を横目でみながら




「三千院」の御殿門をくぐる














お庭へ






この庭には、小さなわらべ地蔵が、、、





ここにも




ほら、ここにも



パンフレットのような、もみじを見ることは出来なかったたけれど、楽しめました





そして最後に


宝泉院へ


・・・つづく











寂光院

2017-12-02 23:42:09 | ちょっと良いこと
もう10日くらい前の事
盛りを過ぎた紅葉の山を越え、南へ



三千院の近くの駐車場に車を止めて歩く
寒っ!
畑、民家、お土産屋さんを通り過ぎ、、、



平家物語ゆかりの清水


そして、
聖徳太子創建、建礼門院ゆかりのお寺
「寂光院」







山門をくぐり


本堂





パンフレットには、
本堂に安置されている平成12年の火災の後、
新しく色鮮やかに復元された六万体地蔵尊。










美しいお庭を散策


お庭には、宝物殿。
本尊の体内から火災の時に発見された、
たくさんの小さなお地蔵様を見る事が出来ました。

そこで、お土産をひとつ


なすの根付、中には金のカエル
小さなカエル、わかりますか?

何事もナス
元にかえる、手にかえる、よみがえる、みちがえる、若がえる、金かえる、お守りです

因みに、大原特産、赤シソとナスの漬物をしば漬と命名したのは、建礼門院様だそうですよ。



近くには、


昔、昔、泊まったお宿
ここで頂いた味噌鍋が、とても美味しかったの。

で、






お昼に、味噌鍋をいただきました
1人前を2人でシェア






さぁ、三千院へ

・・・つづく