今日はちょっと朝の冷え込みは厳しかったものの
風もなく穏やかな一日になりそう
ということで、最近ツーリングに行っていなかったので久しぶりにバイクを乗り出しました。とは言うものの、特別目的地の心当たりはない・・・そこでちょいとネットで検索です。
山梨はどうせ行く方向は東の東京方面、南の静岡方面、北西の長野方面しかありません。で、冬は長野方面は寒いので、そうなると南か東。この前ハーレー君と静岡方面に行ったので、今回はとりあえず東方面です。うーん、でも海も見たいしな・・・となると、相模湖まで東進、その後南へ下るコースに自動的に確定です
それで、まずは湘南方面のレストランを検索・・・なんだか高い店ばかり
そこでレストランからラーメン屋に変えて検索。そこで発見したのが「らーめん能登山」です。なぜこのお店が気になったかは、また後で
出発は10時を少し回っていました。9時半には出かけるつもりでいたのですが、やはり寒いともたもたしてしまいます。今回頑張ってツーリングに出かけた理由の一つが、防寒装備の検証でした。実は昨シーズン、シャツ、タートルネックフリース、トレーナーにアウターで出かけたら寒くて、ワークマンでインナーとして使おうと中綿がポリエステルの安いベストを買ったんですよね。それを着てアウターを着れば寒くはなかったのですが、ベスト自体がかなりかさばるので、その上にアウターを着るとぱっつんぱっつん
まるでだるまさんのようになってしまうのです。それを解決するのに、ユニクロのウルトラライトダウンに目を付けました。小さくたたんでポーチにしまえるなら、いらないときにバイクのサイドバッグに入れておけるよなぁ・・・それで広告を見たら約5000円。ダウンとしては安いですが、似たような物がguにもありそう・・・で、guだと3000円。というわけで、guのダウンに100円ショップのポーチという組み合わせになりました。結果ですが、とてもよいです。今日1日まったく寒さを感じませんでした。しかも軽いし、アウターのシルエットも崩さずに済みます。寒さ真っ盛りの今の時期はもちろん、寒かったら困るな・・・というときにはサイドバッグにponでOKなのも嬉しいです。買って正解でした。
さて、対面通行の笹子トンネルを抜け、相模湖で下りて湘南方面へ。目的のラーメン屋「能登山」に着いたのは1時ちょっと過ぎていました。お店はこんな感じです。

写真を見れば一目瞭然、私が目を付けた理由は「餃子食べ放題!」に他なりません。
で、すごく混んでいるのかな?と思ったら、そうでもない。すぐ入店して着席できました。かといってはやっていないわけではなさそうです。外にいすが並べてありましたから。店内も席が多くてキャパも大きいというのも理由の一つかもしれません。
このお店は、まず、券売機で注文する物を決めて購入します。食べ放題にするにはそれ専用の券を買います。餃子のみ食べ放題、ラーメン一杯と餃子食べ放題、つけ麺一杯と餃子食べ放題がありました。私はラーメンと餃子にしました。それで1150円だったと思います。お金を入れてボタンを押したら、出てくるのは券・・・といっても、木の積み木みたいな奴がゴトンと出てきます。それを持って席に着くと、勝手に餃子二人前(10個)を焼き始めてくれます。それが焼けるまでの間に揚げ餃子三個とスープ餃子三個が届きました。この間私は何も注文していません。ただ、積み木のような券をテーブルに置いただけです。更にラーメンが来ました。こんな絵になります。

これらを楽しむまもなく、焼き餃子二人前が届きました。

うーん、元をとってやるくらい餃子を食べてやるつもりでしたが、先制攻撃された感じです。
量のことばかり書いてますが、味の方ももちろんおいしいですよ。私は料理研究家ではありませんから詳しいことはわかりませんが、おいしいです。ラーメンの中にあったチャーシューはまるで角煮のようで、食べると口の中でとけます。ラーメンの方は餃子と一緒に食べる人が多いせいか、少し器と量が控えめだった気がします。私が失敗したのは、ラーメンを頼んでしまったことです。この店の売りはつけ麺の方でした。「らーめん能登山 つけ麺館」でしたから。ちなみに「拉麺 能登山」という店は別の場所にあります。
さて、一通り出された物を食べてしまうと、すかさず店員さんの「何かお代わりなさいますか」という悪魔のささやきが聞こえてきます。結局焼き餃子をあと一人前注文しました。食べた量は餃子21個とラーメン一杯という結果でした。ちなみにこの店、食べ放題メニューを注文した人には生卵何個でも、白いご飯や味飯好きなだけ、食後に食べるミックスフルーツ的な物と、鳥の唐揚げも食べたいだけOKという状態です。私はラーメンと餃子でお腹がいっぱいでしたので、ご飯や唐揚げには手を出しませんでしたが、つけ麺の場合は麺を食べた後、付け汁にご飯を入れて食べるのがお勧めだそうです。付け汁が冷めないように石焼きの器でした。この店とっても気に入ったので、今度行ったときにはつけ麺にして、ご飯を入れてみたいと思います
このお店、まだ新しいようで綺麗で清潔な感じでしたが、店員さんの接客態度もよかったですよ。小さな赤ちゃんを連れたファミリーが来たときには、予約席だった個室に案内していました。お客さんが何も要求しないのにですよ。入店する前に店に向かって歩いている段階で、個室に入れる段取りを始めてました。
さて小一時間お店で過ごした後は、湘南の海へ向かいます。夏場は混んでいて来る気にはなれませんから、湘南の海を見るのはいつも冬ですね。

バイクで10分ほど走って海岸沿いの国道に出ると、もう目の前が江ノ島でした。
逆サイドは烏帽子岩と富士山ですが

ほとんど見えませんね。肉眼だとわかるのですが
富士山はアップにしても写りそうもありませんでしたが、烏帽子岩はばっちりでした。

防寒装備OK、ラーメンと餃子OK、海の眺めOKと、今日の予定は順調に消化したので帰途につきます。2時半頃だったと思います。
帰りは高速を通らずに、下道でのんびり帰って6時に甲府に到着しました。
藤沢に行ったら「らーめん 能登山」です。近々また行こうっと


風もなく穏やかな一日になりそう

ということで、最近ツーリングに行っていなかったので久しぶりにバイクを乗り出しました。とは言うものの、特別目的地の心当たりはない・・・そこでちょいとネットで検索です。
山梨はどうせ行く方向は東の東京方面、南の静岡方面、北西の長野方面しかありません。で、冬は長野方面は寒いので、そうなると南か東。この前ハーレー君と静岡方面に行ったので、今回はとりあえず東方面です。うーん、でも海も見たいしな・・・となると、相模湖まで東進、その後南へ下るコースに自動的に確定です



出発は10時を少し回っていました。9時半には出かけるつもりでいたのですが、やはり寒いともたもたしてしまいます。今回頑張ってツーリングに出かけた理由の一つが、防寒装備の検証でした。実は昨シーズン、シャツ、タートルネックフリース、トレーナーにアウターで出かけたら寒くて、ワークマンでインナーとして使おうと中綿がポリエステルの安いベストを買ったんですよね。それを着てアウターを着れば寒くはなかったのですが、ベスト自体がかなりかさばるので、その上にアウターを着るとぱっつんぱっつん

さて、対面通行の笹子トンネルを抜け、相模湖で下りて湘南方面へ。目的のラーメン屋「能登山」に着いたのは1時ちょっと過ぎていました。お店はこんな感じです。

写真を見れば一目瞭然、私が目を付けた理由は「餃子食べ放題!」に他なりません。
で、すごく混んでいるのかな?と思ったら、そうでもない。すぐ入店して着席できました。かといってはやっていないわけではなさそうです。外にいすが並べてありましたから。店内も席が多くてキャパも大きいというのも理由の一つかもしれません。
このお店は、まず、券売機で注文する物を決めて購入します。食べ放題にするにはそれ専用の券を買います。餃子のみ食べ放題、ラーメン一杯と餃子食べ放題、つけ麺一杯と餃子食べ放題がありました。私はラーメンと餃子にしました。それで1150円だったと思います。お金を入れてボタンを押したら、出てくるのは券・・・といっても、木の積み木みたいな奴がゴトンと出てきます。それを持って席に着くと、勝手に餃子二人前(10個)を焼き始めてくれます。それが焼けるまでの間に揚げ餃子三個とスープ餃子三個が届きました。この間私は何も注文していません。ただ、積み木のような券をテーブルに置いただけです。更にラーメンが来ました。こんな絵になります。

これらを楽しむまもなく、焼き餃子二人前が届きました。

うーん、元をとってやるくらい餃子を食べてやるつもりでしたが、先制攻撃された感じです。
量のことばかり書いてますが、味の方ももちろんおいしいですよ。私は料理研究家ではありませんから詳しいことはわかりませんが、おいしいです。ラーメンの中にあったチャーシューはまるで角煮のようで、食べると口の中でとけます。ラーメンの方は餃子と一緒に食べる人が多いせいか、少し器と量が控えめだった気がします。私が失敗したのは、ラーメンを頼んでしまったことです。この店の売りはつけ麺の方でした。「らーめん能登山 つけ麺館」でしたから。ちなみに「拉麺 能登山」という店は別の場所にあります。
さて、一通り出された物を食べてしまうと、すかさず店員さんの「何かお代わりなさいますか」という悪魔のささやきが聞こえてきます。結局焼き餃子をあと一人前注文しました。食べた量は餃子21個とラーメン一杯という結果でした。ちなみにこの店、食べ放題メニューを注文した人には生卵何個でも、白いご飯や味飯好きなだけ、食後に食べるミックスフルーツ的な物と、鳥の唐揚げも食べたいだけOKという状態です。私はラーメンと餃子でお腹がいっぱいでしたので、ご飯や唐揚げには手を出しませんでしたが、つけ麺の場合は麺を食べた後、付け汁にご飯を入れて食べるのがお勧めだそうです。付け汁が冷めないように石焼きの器でした。この店とっても気に入ったので、今度行ったときにはつけ麺にして、ご飯を入れてみたいと思います

このお店、まだ新しいようで綺麗で清潔な感じでしたが、店員さんの接客態度もよかったですよ。小さな赤ちゃんを連れたファミリーが来たときには、予約席だった個室に案内していました。お客さんが何も要求しないのにですよ。入店する前に店に向かって歩いている段階で、個室に入れる段取りを始めてました。
さて小一時間お店で過ごした後は、湘南の海へ向かいます。夏場は混んでいて来る気にはなれませんから、湘南の海を見るのはいつも冬ですね。

バイクで10分ほど走って海岸沿いの国道に出ると、もう目の前が江ノ島でした。
逆サイドは烏帽子岩と富士山ですが

ほとんど見えませんね。肉眼だとわかるのですが

富士山はアップにしても写りそうもありませんでしたが、烏帽子岩はばっちりでした。

防寒装備OK、ラーメンと餃子OK、海の眺めOKと、今日の予定は順調に消化したので帰途につきます。2時半頃だったと思います。
帰りは高速を通らずに、下道でのんびり帰って6時に甲府に到着しました。
藤沢に行ったら「らーめん 能登山」です。近々また行こうっと


