先週の週末は天気がよくて暖かめだったので
一泊ツーリングに行ってきました。
今回は、前に何かの機会に牛久大仏の存在を知ったので
それをメインに考えました。
まずは、高速代を押さえるために
ツーリングプランに申し込み。
一泊二日なので、首都圏・東名・中央道コースミニ2500円と
東北道・常磐道コースミニ2500円に登録。
二輪車定率割引も検討しましたが
乗り降り自由では無いのと
日曜と月曜で行くのに、月曜は使えないということで
ツーリングプランにしました。
ただ、これだと中央道と使える圏央道の間が
別料金になります。なのでそこは下道をチョイス。
下道を走っているうちに意外と早く到着できそうな見込みになりました。
初めは霞ヶ浦でも一周するつもりでしたが
けっこう同じような景色で走っていて飽きる・・・
というブログを拝見してしまいました。
そこで、せっかく東北道や北関東自動車道・常磐道が
乗り降り自由なので
バイク神社第1号として名高い
安住神社に向かうことにしました。
朝9時に出発して、到着は1時頃だったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/c5f1453e6a685598e4c8c4c904f967ab.jpg)
遠くからも赤い鳥居が目立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/ffcd8c304ed8d425cec3e021dda14dd0.jpg)
入り口には金の狛犬様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/956c7e63b87b76fc25a91bddada0abd0.jpg)
「あ」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/c606b44cbeed454a9a564511387bfad2.jpg)
「ん」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/58e980a68ba4f7aca0299242a71b9da3.jpg)
もちろん交通安全をお願いしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/416090b26889a30d01c1261f1c6a24b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/0b4e507b50f17b47468c15d23a2091a1.jpg)
お守りを買いに行ったら、宮司さんが
「寒くなかったですか?」と
缶コーヒーをくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/cfe0c3af68ebab0d87d0b3aa0839dd26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/0b5dac91595639a9be65315e4d21431d.jpg)
お参りをすませて駐車場に戻ると
バイク好きのおっちゃんたちにバイクを囲まれていて
あれこれ質問攻めにあってしまいました。
日本限定100台のカラーがいたく気に入ったようです。
さて、このあとは霞ヶ浦を目指します。
着いた頃には日が沈んでしまったので
軽く写真を撮って宿に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/3a98b64ee067802d035fb64e881fc3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/c39f8705f739372ffbbe0dc6e829115e.jpg)
写真の右上の白い〇はお月様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/3a425f26a07f2ed048dd4a0ca0f05d16.jpg)
今回1日目のコースはこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/2eabca601619ad25ba2804b89ec7ba36.png)
宿は一泊6900円くらいでしたが
旅行支援のおかげで支払いは4000円くらいだったでしょうか。
さらに3000円のクーポンをもらいました。
その3000円でホテル近所の居酒屋で
一人宴会をしました。鍋と飲み放題![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/5cee71c10750cd47f05e9f7dae9e8ecb.jpg)
さて、2日目です。
この日はメインイベントの牛久大仏参拝です。
こちらが今回お世話になったホテルマークワンさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/ee4e47f94ca5d4228ef798f2b403cf68.jpg)
ワークマンと間違えやすいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
宿から30分ほどでお姿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/f6d34ca282c81604acd4eca11e26ed33.jpg)
街の中でこんなものが建っているとなんか異様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/7656373179e5c4b6a3c9b828a833d7ca.jpg)
参拝を月曜にしたのは正解のようで
人が少なくてゆっくりできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/8b46ee9869ee948337955edccd5fa362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/aede98a3c264bd22ff70679b50db35bf.jpg)
エレベーターで胸や肩の展望台まで上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/ed2f3794ec9d886fb08a6270f2892c1d.jpg)
天気が良ければ富士山も見えるようですが
今回は雲の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/e295dd43b28a4c41f939b5d05bab179e.jpg)
左の肩からは霞ヶ浦も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/522316e935b2631ae92443acb7a731fd.jpg)
中にはいわゆる本堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/663e643d3492d7aec4e45830f82309f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/80938527119a7d084cc9b8e9ce78bcc2.jpg)
心の汚れたGOMAは、写経をして心を少しでも清めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/545abfbbcbce68bd0d67ea1ebcfbb470.jpg)
牛久大仏でゆっくりしたので
そのまま帰宅しました。帰りは寄り道なしで
こんなコースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/54561973e499ee1637afd357088f8851.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/46894b8389f0fbcd6cb5faaafedc0905.jpg)
630㎞オーバーのロングツーリングでしたが
今回もソフデラ君はノントラブルで走ってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
一泊ツーリングに行ってきました。
今回は、前に何かの機会に牛久大仏の存在を知ったので
それをメインに考えました。
まずは、高速代を押さえるために
ツーリングプランに申し込み。
一泊二日なので、首都圏・東名・中央道コースミニ2500円と
東北道・常磐道コースミニ2500円に登録。
二輪車定率割引も検討しましたが
乗り降り自由では無いのと
日曜と月曜で行くのに、月曜は使えないということで
ツーリングプランにしました。
ただ、これだと中央道と使える圏央道の間が
別料金になります。なのでそこは下道をチョイス。
下道を走っているうちに意外と早く到着できそうな見込みになりました。
初めは霞ヶ浦でも一周するつもりでしたが
けっこう同じような景色で走っていて飽きる・・・
というブログを拝見してしまいました。
そこで、せっかく東北道や北関東自動車道・常磐道が
乗り降り自由なので
バイク神社第1号として名高い
安住神社に向かうことにしました。
朝9時に出発して、到着は1時頃だったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/c5f1453e6a685598e4c8c4c904f967ab.jpg)
遠くからも赤い鳥居が目立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/ffcd8c304ed8d425cec3e021dda14dd0.jpg)
入り口には金の狛犬様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/956c7e63b87b76fc25a91bddada0abd0.jpg)
「あ」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/c606b44cbeed454a9a564511387bfad2.jpg)
「ん」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/58e980a68ba4f7aca0299242a71b9da3.jpg)
もちろん交通安全をお願いしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/416090b26889a30d01c1261f1c6a24b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/0b4e507b50f17b47468c15d23a2091a1.jpg)
お守りを買いに行ったら、宮司さんが
「寒くなかったですか?」と
缶コーヒーをくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/cfe0c3af68ebab0d87d0b3aa0839dd26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/0b5dac91595639a9be65315e4d21431d.jpg)
お参りをすませて駐車場に戻ると
バイク好きのおっちゃんたちにバイクを囲まれていて
あれこれ質問攻めにあってしまいました。
日本限定100台のカラーがいたく気に入ったようです。
さて、このあとは霞ヶ浦を目指します。
着いた頃には日が沈んでしまったので
軽く写真を撮って宿に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/3a98b64ee067802d035fb64e881fc3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/c39f8705f739372ffbbe0dc6e829115e.jpg)
写真の右上の白い〇はお月様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/3a425f26a07f2ed048dd4a0ca0f05d16.jpg)
今回1日目のコースはこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/2eabca601619ad25ba2804b89ec7ba36.png)
宿は一泊6900円くらいでしたが
旅行支援のおかげで支払いは4000円くらいだったでしょうか。
さらに3000円のクーポンをもらいました。
その3000円でホテル近所の居酒屋で
一人宴会をしました。鍋と飲み放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/5cee71c10750cd47f05e9f7dae9e8ecb.jpg)
さて、2日目です。
この日はメインイベントの牛久大仏参拝です。
こちらが今回お世話になったホテルマークワンさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/ee4e47f94ca5d4228ef798f2b403cf68.jpg)
ワークマンと間違えやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
宿から30分ほどでお姿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/f6d34ca282c81604acd4eca11e26ed33.jpg)
街の中でこんなものが建っているとなんか異様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/7656373179e5c4b6a3c9b828a833d7ca.jpg)
参拝を月曜にしたのは正解のようで
人が少なくてゆっくりできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/8b46ee9869ee948337955edccd5fa362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/aede98a3c264bd22ff70679b50db35bf.jpg)
エレベーターで胸や肩の展望台まで上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/ed2f3794ec9d886fb08a6270f2892c1d.jpg)
天気が良ければ富士山も見えるようですが
今回は雲の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/e295dd43b28a4c41f939b5d05bab179e.jpg)
左の肩からは霞ヶ浦も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/522316e935b2631ae92443acb7a731fd.jpg)
中にはいわゆる本堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/663e643d3492d7aec4e45830f82309f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/80938527119a7d084cc9b8e9ce78bcc2.jpg)
心の汚れたGOMAは、写経をして心を少しでも清めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/545abfbbcbce68bd0d67ea1ebcfbb470.jpg)
牛久大仏でゆっくりしたので
そのまま帰宅しました。帰りは寄り道なしで
こんなコースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/54561973e499ee1637afd357088f8851.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/46894b8389f0fbcd6cb5faaafedc0905.jpg)
630㎞オーバーのロングツーリングでしたが
今回もソフデラ君はノントラブルで走ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)