以前から
いい季節になったら行ってみたいと思っていた場所が
信州の姨捨の棚田です。
田毎の月として有名なので
やはり、棚田に水を張った5月下旬が見頃かな・・・
そう思って一泊ツーリングで行ってきました。
宿は伊東園ホテルズのリバーサイド上田館です。
この前見たときはシングルでお得な空き部屋が
満室だったのですが
キャンセルでも出たのでしょう。
数日後に見たら1部屋空きが出ていたので
予約して行ってきました。
コースはいくつかありますが
今回は白樺湖を経由することにしました。


予定通り白樺湖で小休止です。霧ヶ峰の山は
まだ茶色でしたね。やはり緑になってからが美しいですね。
渋滞も無く順調に行ったので
朝9時前に出て、1時頃には上田に着いてしまいました。
予定ではチェックインして休んでから
夕方を狙って棚田に行こうと思っていたのですが
チェックインには早すぎたので
直接棚田に向かいました。
これが失敗でした。
とりあえず棚田の写真です。



このいかにも棚田らしい写真を撮るために
結構な急斜面を歩き回る必要がありました。
しかも、この日は今年一番の暑さ
やはり、もう少しゆっくり出発して、
チェックインして一休みし
夕暮れ間近の棚田を見るのがベストでした。
こちらは駐車場のある日本遺産センター。

月見堂のある長楽寺


ブルーシートがかけてあるのが月見堂です。資金不足で
修理できずにいるとか・・・
暑い日の炎天下に行ったのも良くなかったですが
GOMAのイメージしていた
棚田を広範囲に見下ろせる絶景ポイントとかもなかったので
期待が大きかった分「うーん」な印象でした。
期待値を100としたら60くらいの満足度かな・・・
もう一つ、姨捨には今時珍しい
急坂を登るための電車のスイッチバックがあります。

踏切で停車して進行方向を切り替えている普通電車です。
駅へ戻っていきました。

これは今回のリバーサイド上田館の部屋です。


6畳和室でしたが、部屋は綺麗で
一人で泊まるには十分でした。
バイクは地下に駐輪場があるので
雨も直射日光も避けられて良かったです。
翌日はゆっくり出発して
下道をのんびり帰るつもりだったのですが
予想外の昼から雨予報だったので
高速を使ってとっとと帰ってきました。
往復で290㎞強でした。

いい季節になったら行ってみたいと思っていた場所が
信州の姨捨の棚田です。
田毎の月として有名なので
やはり、棚田に水を張った5月下旬が見頃かな・・・
そう思って一泊ツーリングで行ってきました。
宿は伊東園ホテルズのリバーサイド上田館です。
この前見たときはシングルでお得な空き部屋が
満室だったのですが
キャンセルでも出たのでしょう。
数日後に見たら1部屋空きが出ていたので
予約して行ってきました。
コースはいくつかありますが
今回は白樺湖を経由することにしました。


予定通り白樺湖で小休止です。霧ヶ峰の山は
まだ茶色でしたね。やはり緑になってからが美しいですね。
渋滞も無く順調に行ったので
朝9時前に出て、1時頃には上田に着いてしまいました。
予定ではチェックインして休んでから
夕方を狙って棚田に行こうと思っていたのですが
チェックインには早すぎたので
直接棚田に向かいました。
これが失敗でした。
とりあえず棚田の写真です。



このいかにも棚田らしい写真を撮るために
結構な急斜面を歩き回る必要がありました。
しかも、この日は今年一番の暑さ

やはり、もう少しゆっくり出発して、
チェックインして一休みし
夕暮れ間近の棚田を見るのがベストでした。
こちらは駐車場のある日本遺産センター。

月見堂のある長楽寺


ブルーシートがかけてあるのが月見堂です。資金不足で
修理できずにいるとか・・・
暑い日の炎天下に行ったのも良くなかったですが
GOMAのイメージしていた
棚田を広範囲に見下ろせる絶景ポイントとかもなかったので
期待が大きかった分「うーん」な印象でした。
期待値を100としたら60くらいの満足度かな・・・
もう一つ、姨捨には今時珍しい
急坂を登るための電車のスイッチバックがあります。

踏切で停車して進行方向を切り替えている普通電車です。
駅へ戻っていきました。

これは今回のリバーサイド上田館の部屋です。


6畳和室でしたが、部屋は綺麗で
一人で泊まるには十分でした。
バイクは地下に駐輪場があるので
雨も直射日光も避けられて良かったです。
翌日はゆっくり出発して
下道をのんびり帰るつもりだったのですが
予想外の昼から雨予報だったので
高速を使ってとっとと帰ってきました。
往復で290㎞強でした。
