23日の昨日、娘の車で倉敷にいる孫のYちゃんのところへ、K君と一緒に行きました。
我が家を8:00出発、途中SAで休憩し、免許を取ったばかりのk君の運転(練習の意味)
で、かろうじて Yちゃんの下宿に10:30到着です。
小休憩し、Yちゃんの希望で「倉敷イオンモール」へ行きました。
イオンは2階建てでしたが、広大なスペースで迷子になりそうです。
Yちゃんの就活の写真を撮りにカメラのキタムラに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/ef83611ea4f0541118ce0342911a3c62.jpg)
私たちは外で待ちながら、周辺をキョロキョロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/8c3fce3b8fd06aad4cd63e6bd1452542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/ac1ca130d56f7925d49e1c040e6645c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/4aef367c3f22100d73f9aad8e4be884c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/b9d5a49f7535c5fa3ea7c645dd43a1e6.jpg)
本屋をのぞいたり、ぬいぐるみやを覗いたり、アチコチ覗いて、
12:00.
昼食の「焼肉十々」に行きましたが、我々だけの貸し切り状態の様でした。
焼肉は美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/28b2270002f989e24fe64358d678ad96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/5e3c35d7554c31119496fe799905eb86.jpg)
午後は、私の希望で「吉備津神社」に異動です。
車で40分位い掛かりましたが、岡山市でした。
着いたのは裏側の参道でした。
「吉備津神社」
備中国一宮。 本殿、拝殿とも国宝。
承和14年(847) 創建。 社格は官弊中社、現在は吉備津神社。
ご祭神:大吉備津彦命、第7代孝霊天皇の第3皇子。
崇神天皇10年、
承和14年、四道将軍の一人として山陽道に派遣され、弟の若日子日健吉吉備j彦と
吉備津を平定した。(ukipedeia)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/5c65301ec22078d77d179a6bb5c93e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/2cc0834945b1ec3a4d1fd32028ff9e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/dfa044dc2a614e3b90647723bb737035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/718b67e6b50d2426461cc6ec8644a8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/634762db30a85b7972bfc4a0a6852861.jpg)
庭園も個性的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/559db6b1a8fdbee08e81d1083a097db6.jpg)
K君おみくじを引き、「末吉」でした。
反対側が、表の階段でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/8eba0e42c6f6e559aae0cf9d51e6eab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/3c2bd1fdbe6b8f23969448ca2db37f03.jpg)
案内図を最後に見るようになりましたが・・・
又、来た道を引き返し、Kくんが行ったことがない「倉敷美観地区」へ向かいます。
付いたときはもう陽も暮れかけの16:00頃でした。
駆け足で散策です。
「くらしきマンホール」の蓋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/29c25d99fee715e88ddacac14ed38845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/67e16d2cb29d707a434a3cdf2f721934.jpg)
時期的に「やなぎ」が青くなくて景観は今一です。
二羽のうちの一羽の「白鳥」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/ba555d74d6817f779588bb1a1983939c.jpg)
Yちゃんが出版した「アニメの本」小冊子ですが、展示してある「加計美術館」に
立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/e6088c64c7897b248cb74e07ec87d582.jpg)
「星野仙一記念館」もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/6ab99fc758a4226b044302691d2f2a21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/aa073b09278b69a197a24e5cb227a069.jpg)
日当たりの良い反対側は見物客も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/951eb3f7d376aef70667bd8c8c853880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9e/747d54e7ef1b38fe8ea8113c13c8e044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/98ff1b83046e65f7aee2e4b6cce8efe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/4ed31b6e13bc9fa3533a55873b56dd99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/c19641f730b1bc1fe10b84a28cca1ff8.jpg)
風も冷たくなり早々に退散して、Yちゃんの買い物に付き合って、
午後6時半、高速をママの(娘)の運転で快適に午後、8時には帰って来ました。
大学生のYちゃんのぬいぐるみに埋もれた部屋は若い女の子らしく可愛らしいものです。
今度は、kくんの高校のある街に行ってみたくなりました。
運転した娘に連れて行って貰って楽しい岡山の旅でした。