鳥仲間からの情報で、せせらぎ公園に「ヒレンジャク」がいると聞いてやってきました!
朝、9時には中緑井のバス停を降りて、目指すせせらぎ公園は目の前です。
迷わずに行くことが出きました!
公園についたらすぐに鳥の声を聴いたと思ったら、すぐ後ろの高い木にたくさんの鳥を発見!
双眼鏡で見るとまさしくヒレンジャクでした!!やったあ!!!







他のバーダーの3名の大きいカメラを向けた人たちもいます!
約20~30羽はいたと思います!
しばらく見ていたのですが、高い木の上なので首が痛くなり、あきらめて公園の上流の方へ
足を延ばしてみました。
ヒレンジャクがいたところは古川の第2古川との合流地点です。
第2古川は小さい小川です。
夏は蛍もいるみたいです。
家族ずれの散歩を楽しむ人たちも数多く見られました!




かなり歩きましたが第2古川はここが終着点でした。
太田川から引き込まれているようでした。
向かい側の遊歩道を戻ります。
梅林公園もあり、遊歩道は、梅の木が続いていますがまだ1~2部咲きです。


古川との合流地点まで帰った来ました。
せせらぎ公園まで戻ってきました。
11時半でしたが、早めのお昼にして持参のいつものランチパックとカフェラテです。
もう樹上の木にはヒレンジャクはいません。
目の前のやぶ椿にヒヨドリが盛んに花の蜜を吸っています。
ヒヨドリも可愛いです!

しばらく休んで帰路につきます。
途中で見かけた「ツグミ」「ホオジロ」?



「ヒドリガモ」の」グループもいました。
草も食べるのか、地上にいたヒドリガモ、人に反応したのか川に飛び込みます。





古市駅のいつもの古川を訪ねるときに来る神田橋のせせらぎ公園までの1,6kmの
立札迄かえってきました。

午後に回っての鳥見を楽しんだのは最高の時間でしたが、12000歩歩いていました。
13:40のアストラムラインの電車で帰宅しました。
1人鳥見も十分に楽しめました!
第一の目的のレンジャクに出会えたのが最高にうれしかったです!
朝、9時には中緑井のバス停を降りて、目指すせせらぎ公園は目の前です。
迷わずに行くことが出きました!
公園についたらすぐに鳥の声を聴いたと思ったら、すぐ後ろの高い木にたくさんの鳥を発見!
双眼鏡で見るとまさしくヒレンジャクでした!!やったあ!!!







他のバーダーの3名の大きいカメラを向けた人たちもいます!
約20~30羽はいたと思います!
しばらく見ていたのですが、高い木の上なので首が痛くなり、あきらめて公園の上流の方へ
足を延ばしてみました。
ヒレンジャクがいたところは古川の第2古川との合流地点です。
第2古川は小さい小川です。
夏は蛍もいるみたいです。
家族ずれの散歩を楽しむ人たちも数多く見られました!




かなり歩きましたが第2古川はここが終着点でした。
太田川から引き込まれているようでした。
向かい側の遊歩道を戻ります。
梅林公園もあり、遊歩道は、梅の木が続いていますがまだ1~2部咲きです。


古川との合流地点まで帰った来ました。
せせらぎ公園まで戻ってきました。
11時半でしたが、早めのお昼にして持参のいつものランチパックとカフェラテです。
もう樹上の木にはヒレンジャクはいません。
目の前のやぶ椿にヒヨドリが盛んに花の蜜を吸っています。
ヒヨドリも可愛いです!

しばらく休んで帰路につきます。
途中で見かけた「ツグミ」「ホオジロ」?



「ヒドリガモ」の」グループもいました。
草も食べるのか、地上にいたヒドリガモ、人に反応したのか川に飛び込みます。





古市駅のいつもの古川を訪ねるときに来る神田橋のせせらぎ公園までの1,6kmの
立札迄かえってきました。

午後に回っての鳥見を楽しんだのは最高の時間でしたが、12000歩歩いていました。
13:40のアストラムラインの電車で帰宅しました。
1人鳥見も十分に楽しめました!
第一の目的のレンジャクに出会えたのが最高にうれしかったです!