午後の散歩は、国宝「不動院」に出かけました。
太田川は、「セグロカモメ」が数羽、居たくらいです。
不動院も静かで、工事の人が2名、計測のメジャーでアチコチ計っていました。
そのせいかどうかは分かりませんが、ハトまでクスノキに退散していました。
”先ず咲く”と言われる、「マンサク」が満開状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/09ccd7c58032374a5ae4ecfd20892963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/feb99c247f2cec08ceb1bf02103c0f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/e918d56f0568b310d8bfbb10c51ed070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/b08c5bdc74ecbae18010d47390840235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/fa5f5880455362b90dd722e887558d96.jpg)
「ロウバイ」もまだ咲いています。
鼻づまりの私には匂いませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/160576c2d2449eed5229d26f87b220ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/7fef397006cdbea46c9e8d68b9d16ba6.jpg)
早々に退散しましたが、途中雨に遇い、無人の小さなガソリンスタンドで雨やどりを
しました。
民家の「紅梅」も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/877a18395ec4338dc89d24e1ac0ab262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/c8d87893441953ce15b588860b12af75.jpg)
途中の郵便局の向かいの「向井」さんちの「ヒイラギ」の実が赤く綺麗でした。
しんまちサロンに参加される方のお宅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/74deed2a8d1175d941ed2fe6baf83050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/e12091cc32b28fe831544d9332213676.jpg)
ヒイラギの花はいつ咲くのだろうと思いながら帰宅しました。
雨はすぐやみましたが、天気雨みたいでした。
太田川は、「セグロカモメ」が数羽、居たくらいです。
不動院も静かで、工事の人が2名、計測のメジャーでアチコチ計っていました。
そのせいかどうかは分かりませんが、ハトまでクスノキに退散していました。
”先ず咲く”と言われる、「マンサク」が満開状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/09ccd7c58032374a5ae4ecfd20892963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/feb99c247f2cec08ceb1bf02103c0f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/e918d56f0568b310d8bfbb10c51ed070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/b08c5bdc74ecbae18010d47390840235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/fa5f5880455362b90dd722e887558d96.jpg)
「ロウバイ」もまだ咲いています。
鼻づまりの私には匂いませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/160576c2d2449eed5229d26f87b220ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/7fef397006cdbea46c9e8d68b9d16ba6.jpg)
早々に退散しましたが、途中雨に遇い、無人の小さなガソリンスタンドで雨やどりを
しました。
民家の「紅梅」も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/877a18395ec4338dc89d24e1ac0ab262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/c8d87893441953ce15b588860b12af75.jpg)
途中の郵便局の向かいの「向井」さんちの「ヒイラギ」の実が赤く綺麗でした。
しんまちサロンに参加される方のお宅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/74deed2a8d1175d941ed2fe6baf83050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/e12091cc32b28fe831544d9332213676.jpg)
ヒイラギの花はいつ咲くのだろうと思いながら帰宅しました。
雨はすぐやみましたが、天気雨みたいでした。
このところの暖かさで、花のほころびも早いようですね。
鼻づまりで匂いがわからないのは残念ですね。いい香りが漂っていますよ。
なお。
マンサクはシナマンサク。
ロウバイはソシンロウバイ。
ヒイラギはヒイラギモチではないかと思います。
それぞれの違いを検索して見てくださいね。
このところ一気に春らしくなってきましたね。
ダウンで出かけると暑すぎますので、今日からウィンドゥブレ-カ-で。。。
スマホで見ています。
中々パソコンが開けません。
違いはそれほど分かりませんが要するに、庶民は通称で呼んでいるんでしようね。
外来種でしようね。
マンサクも知ったのはつい最近です。😞
ありがとうございます、勉強になります!☺️
゙冬来たりなば 春遠からず" など言いますが、2月4日は立春です。