7月になってしまいました。
梅雨時分は体調管理もさることながら、5日も休んでしまいましたが、今日は夕方から京橋川を
散歩に出てみました。
まず見かけたのが、「しんこうへい橋」下にいた「ヌートリア」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/9de344d28e3ebd0e7f482656f445b6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/aa36aee1aef9df8269bd3eff9d1db19e.jpg)
5時を過ぎていましたが、自転車の男性が来て「餌」を与えました。
野良猫まで出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/f75cfb653b8755b6d6f73ee95655fdba.jpg)
暫く橋の上から見ていたら知人が通りかかり。「タヌキも3匹居るよ!}と言っていました。
たぬきはまだ見たことはありませんがスズメが沢山飛んできましたが近寄ることはありません。
京橋川を「工兵橋」(市内唯一のつり橋)を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/b01884f634382504890975cc559005d3.jpg)
工兵橋の袂の雑草に「オシロイバナ」とおまわれる赤い花が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/d1537607a3e7184eb9553fd806565c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/011f72b99497c204b65f9ddb12c37be4.jpg)
工兵橋を渡った白島の安田の土手は木々が立ち、こんもりとしてこの時間は通行人もいなくて、
車も2~3台通りすぎたくらいでしたので、うす暗くて気持ちもよくありません。
普通に通過しました。
牛田大橋を渡り、牛田側に戻り「つばめ交通」本社の1Fのタクシーが並んだ上には「ビニール傘」
が沢山つるされています。
「ツバメの巣」が10個ばかりあるとテレビでやっていましたが、道路の反対側から見ただけです。
まだ巣があるかどうかはわかりませんが、会社前の電線にはツバメが沢山止まっていました。
牛田側の側道を歩きました。
草むらには「ランタナ」とおまわれる花、「キョウチクトウ」の白い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/b677ecf21e0a363db51a78001c920f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/f63c3286456c2c614f563322b243a427.jpg)
この辺りには被爆した大きなクスノキがありましたが今は取り除かれてありません。
「樫の木」の花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/bc9376617885b291ef2d4980aa4640ce.jpg)
「ノカンゾウ」と思われるオレンジの花も雑草の中に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/b8cf9b1e58ea6ac8fa58d5ea9cbbe2fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/c815a139c8d846ec92dc661bc93afa0d.jpg)
工兵橋まで帰ってくるとオシロイバナ?の白いのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/7c2ead8d6bbc1d27b54589d33bbfdc37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/e6b3303be43d53b3a6038112dd05b66a.jpg)
オシロイバナは夜咲いて朝、お日様が出てくるとしぼむ花だっけ?
そんなことを思いながらしんこうへい橋まで来るともうヌートリアの姿はなく、野良猫が2匹
寝転んでいました。
牛田ランニングコースまで来ると陽が沈む寸前でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/7505ddd910be220a5c244342c9bdc171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/85f61c16bd2797a4451beacd8cf088ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/bd1186ddd439bd414448ebaecbe7f439.jpg)
夕景になってしまいました。
5時過ぎに出て家に帰ってきたのは6時半を過ぎておりました。
すっかり汗で背中がぐっしょりです。
台風7号が沖縄辺りを北上しているようで蒸し暑いことこの上ありません。
梅雨時分は体調管理もさることながら、5日も休んでしまいましたが、今日は夕方から京橋川を
散歩に出てみました。
まず見かけたのが、「しんこうへい橋」下にいた「ヌートリア」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/9de344d28e3ebd0e7f482656f445b6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/10/ecaba387a86a2335de40e3aa713df695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/aa36aee1aef9df8269bd3eff9d1db19e.jpg)
5時を過ぎていましたが、自転車の男性が来て「餌」を与えました。
野良猫まで出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/f75cfb653b8755b6d6f73ee95655fdba.jpg)
暫く橋の上から見ていたら知人が通りかかり。「タヌキも3匹居るよ!}と言っていました。
たぬきはまだ見たことはありませんがスズメが沢山飛んできましたが近寄ることはありません。
京橋川を「工兵橋」(市内唯一のつり橋)を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/b01884f634382504890975cc559005d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/96dba5d2b2a2769177ff80e5e902df7e.jpg)
工兵橋の袂の雑草に「オシロイバナ」とおまわれる赤い花が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/d1537607a3e7184eb9553fd806565c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/011f72b99497c204b65f9ddb12c37be4.jpg)
工兵橋を渡った白島の安田の土手は木々が立ち、こんもりとしてこの時間は通行人もいなくて、
車も2~3台通りすぎたくらいでしたので、うす暗くて気持ちもよくありません。
普通に通過しました。
牛田大橋を渡り、牛田側に戻り「つばめ交通」本社の1Fのタクシーが並んだ上には「ビニール傘」
が沢山つるされています。
「ツバメの巣」が10個ばかりあるとテレビでやっていましたが、道路の反対側から見ただけです。
まだ巣があるかどうかはわかりませんが、会社前の電線にはツバメが沢山止まっていました。
牛田側の側道を歩きました。
草むらには「ランタナ」とおまわれる花、「キョウチクトウ」の白い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/b677ecf21e0a363db51a78001c920f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/f63c3286456c2c614f563322b243a427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/eec27ea42682ae383617793ea7c7b3c3.jpg)
この辺りには被爆した大きなクスノキがありましたが今は取り除かれてありません。
「樫の木」の花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/bc9376617885b291ef2d4980aa4640ce.jpg)
「ノカンゾウ」と思われるオレンジの花も雑草の中に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/b8cf9b1e58ea6ac8fa58d5ea9cbbe2fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/c815a139c8d846ec92dc661bc93afa0d.jpg)
工兵橋まで帰ってくるとオシロイバナ?の白いのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/7c2ead8d6bbc1d27b54589d33bbfdc37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/e6b3303be43d53b3a6038112dd05b66a.jpg)
オシロイバナは夜咲いて朝、お日様が出てくるとしぼむ花だっけ?
そんなことを思いながらしんこうへい橋まで来るともうヌートリアの姿はなく、野良猫が2匹
寝転んでいました。
牛田ランニングコースまで来ると陽が沈む寸前でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/7505ddd910be220a5c244342c9bdc171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/85f61c16bd2797a4451beacd8cf088ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/bd1186ddd439bd414448ebaecbe7f439.jpg)
夕景になってしまいました。
5時過ぎに出て家に帰ってきたのは6時半を過ぎておりました。
すっかり汗で背中がぐっしょりです。
台風7号が沖縄辺りを北上しているようで蒸し暑いことこの上ありません。
ヌートリアはエサ与える人がいますね!
夕方あげているようですが・・・
確認できるのは1匹です。
野良猫もタヌキもいるそうです。
パソコンっを、10にして半年ですが今一面倒臭くて使いづらくて困ります。
梅雨時分は体調も今一、イケリンさんのお元気がうらやましいです。
いつもありがとうございます。
ヌートリアに餌をやる人がいるのですか、困ったものですねぇ。
かわいそうだと思つて与えるのでしょうが、やってほしくない行為ですね。
おしろい花が咲き出しましたか、こちらではまだ見かけませんが、
そろそろなのかもしれませんね。
梅雨明け間近かと思ったら、当分の間鬱陶しい日が続きそうです。
体調に気をつけてくださいよ。
ヌートリアは私が見たのは一匹ですが…
餌を貰って丸々太っています。
野良猫も3びきいます。
ヌ-トリアの数は増えていますか?
数が多くなれば、被害が出てくることも考えられますね。