YouTubeを見ていて、ユーチューバーのモチベーションについて尋ねてみたことがある。
それは自己顕示欲なのか、人気や評価なのか、つまり登録者数や再生回数や高評価ボタンなのか、それもこれも要は収益が上がればいいのか。
中には炎上しても儲かればいい人もいるのかな?とか。
結果、人によってまちまちのようだった。
そうだよね。
これは今まではっきりと書いたことがないんだけど、正直に言うと、珈琲に限り、全部とはいわないけど、
実は私は、ほぼほぼこれなんです。
主張内容?
伝えたい情熱?
ボヤキを吐き出してストレス解消?
いえ……変な趣味と思われるかもしれないけど
あくまでも、自分ですよ、自分の感覚で
「思ったことを、どういう言葉を選んでどう繋ぎ合わせたら心地よくて納得できるか。これと向き合うこと」なんです。
瞬間に「これ」という言葉を捕まえることが楽しいんです。
はい、完璧にオタクみたいな?自己満足の趣味ですね(笑)
でも本当に心から好きなんです。楽しくてしょうがないんです。
自分の人生なんだから、他人じゃなくて自分のことに向き合いたいですよね。
なら一人ワードで書いてればいいんだろうけど、少なからず見られているネットで書く方がほどよい緊張感が出ていいと思うんです。
皆さんの日々のモチベーションは何ですか?
私はこんな趣味にお付き合いくださる方に本当に感謝しています。
これからも好きなように、珈琲一杯分の時間くらいで気軽に読んでください。
おまけ。
それと愛読者のネラーの方に珈琲のアクセス数に興味があるらしい人がいるので(なんで?)書きますが、面白いことを一つ教えましょう。
ネラーの方々の数なんてゴミか塵みたいなもんです。
アクセスの大半はちゃんねる参加者で大事なお得意様って、珈琲を支えたる意識?は有難いんですが(笑)お気持ちだけ有難く頂いておきます、ありがとう存じます( ̄人 ̄)
願望をぶち壊すようで申し訳ないですが、CHで派手にワーワーやった時だけ増える分なんて全然ショボイですよ。
私は数に興味はないんだけど、嫌でも毎日数字(リアルタイムでも集計でも)が届くので野次馬の数字くらいはとっくに知っています。
CHって名無しをいいことに大勢が夢中になって書き込みしてると思ったら大間違いですよ。
ホントにおそらく思っているより全然少数。
「ほんの少しが何回も何人にもなって書いてる」のがよくわかりますよ。
当たり前ですよね、いい歳した中年でどんだけの人が、名無し掲示板でどこの誰ともわからんネット民の「しょうもない噂話」に自分の貴重な時間を使いますか?
こんなお金をドブに捨ててるようなことを、そう誰がしますかね?
嘘だと思ったら自分で何年かブロガーをやって数字を見て、妄想じゃなくて事実を確かめてみて下され。
あ、ちゃんとメンタルを鍛えて毎日記事を書いて更新して、一定の数を集客するくらいの裁量があっての話だけどね。
人の書いたものを名無しでディスるのとは勝手が違うけどね。