珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

マンデラエフェクト体験22

2024-02-25 | マンデラエフェクト
対話ブログに使われている「最後の晩餐」の絵はしょっちゅう変わるので、マンデラーたちの間でツッコまれている定番だけど、フル節穴の私は10年見ていて気付いたことがない。
毎回、そう言われたらそうかも…だったけど、今日はさすがに気づきましたよ!!
キリストの首にこんな首輪みたいのあったっけ?!
ないない、絶対なかった。

でもマンデラに関しては受け入れすぎて、もはや雨が降ったり霧がはれたりみたいな当たり前になりすぎて、私的には驚きも消えてしまった。
逆に未だに「マンデラなんてあり得ないだろ、バーカ」とか「自分は一つも経験してない」という方がいたら、おーーーー!!で衝撃で刺激的😅 

巨人の星のアニメの主題歌で「思いこんだら」の歌詞の背景に、グランド慣らす重いローラーを引いている映像が流れていたから、これは「コンダラ」というものと勘違いした子供が出たのは有名な話。
(私は勘違いしなかったけど、後に江口寿史の漫画でそれを知って笑った)


それがマンデラ騒ぎで、いやローラーじゃなくてタイヤだったという人が続出したので「タイヤじゃないよ、ローラーだよ」と歌を確認したら、ええええ?なんと「ローラーもタイヤも」どっちも出てこなかった。
例えばこういう経験がない人がホントにいるの?
コメント

最終回

2024-02-25 | 閑話休題
トロットガールズジャパンオーディション最終回
👇

準決勝から生バンドの歌でよかったですね。これで聴かないとカラオケ大会になっちゃう。
決勝の3人は、私の押しと完全一致で大満足でした😍 
これはもう好みというか、それぞれの持ち味があって順位はつけられなかった。

歌心りえさんは、自分の歌を自分でプロデュースできていて、完成されているというか、そういう意味でプロですね。迷いがない。
演奏と歌が一体化していて素晴らしかった。

福田未来さんは、初戦の「真夜中のギター」から押していました。低い声も高い声キレイで響きますよね。
ダンスもできて美人で花があって人気が出て当然という感じ。

私の好きな亜樹ちゃんは、ただたださすがという感じ。
16歳でこの技量はやはり非凡。最後のロングトーンはお見事でした。
彼女はステージで派手にショーをするタイプじゃなくて、高齢者施設を回ってその触れ合いに心から幸せを感じるタイプ。
個人的にはショービジネスの世界で演出されずに、そのままの自分でスゴ技をやってのける今のままでいいと思います。
私には充分、ド真ん中から伝わりましたよ。

以上、好き勝手な個人的感想でした~
ああ、トロットロスだ~😭 

このチーム戦もよかった🎵
3つ選ぼうとしたら4つになっちゃいました。




コメント