珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

読者さん情報

2019-04-29 | 趣味の話
以前カルディ(輸入食品や厳選された国産食品のショップ)の話をしたら、読者の方から
「私はパンダの杏仁豆腐を買ってます」情報を頂き、今度は頭の中がパンダの杏仁豆腐に(笑)

先日行ったらありましたよ、パンダの杏仁豆腐。
紙パック入りでパンダの絵が付いている。
食べてみたら、おー!!モチモチの歯ごたえに感動。
シロップにつかったペラペラの甘い豆腐をそれと思っていると、うれしい裏切りである。

ここで珈琲を買うと、豆からあっという間に挽いてパッケージしてくれる。
先日買った「アイスブレンド」という銘柄は、名の通りアイスでもホットでもいけるのでお勧め。
深煎りで、酸味はカルディで一番ナシの人気商品である。




半分くらい凍らせるとまた美味しい!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 将棋の話 | トップ | ネットにまつわるあれこれ32 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レモン)
2019-04-29 10:12:16
わっ!早速食べたのですね^_^
このパンダの杏仁豆腐はモッチリ感と食べ応えがあり、最高!
返信する
Unknown ()
2019-04-29 10:59:34
そのまま食べてもおいしいんですが、アレンジがいろいろできることを知って更に感動!!
試してみてまた紹介します。
返信する
Unknown (ラザリス)
2019-04-30 03:54:44
いよいよ平成最後の1日がスタートしました。
自分は昭和の時代を約21年間生きた人間ですので、考えてみれば平成の時代の方が長くなったわけですね。
この平成の時代、いろんなことがありました。
東日本大震災に代表されるような大きな災害、そして海外ではテロが頻発した激動の時代でした。
これまでの価値観が根本から崩れ、
何を頼りに生きていくべきなのか?
そして人間にとって何が一番大事なのか?
という部分を深く考えるきっかけとなった時代であったような気がします。
平成が始まった頃は、携帯電話など未来の道具ぐらいに考えていましたが、今ではインターネットが身近なものになり、超アナログ人間の自分がツイッターをやるように変わってきました。
カルトをきっかけに、シニフィエさんのブログ、海さんのブログ、レモンさんのブログを通じていろんな人達に出会い、多くのことを学ばせていただきました。
これからも死ぬまでは、毎日が学びの連続だと思いますが、自分にとっては実り多き時間でした。
本当にありがとうございました。
新しい『令和』の時代もさらに激動の時代になるような気がしますが、何があっても揺るがない強い自分であらねばと思っています。
これからもたまにコメントさせていただくことになると思いますが、よろしくお願いします。

スレ違いで失礼しました。
返信する
Unknown ()
2019-04-30 07:26:51
平成最後の日は雨ですね~(こちらは)
私も平成は人生のど真ん中というか、いろんなことが詰まった時期ですね。

最後の数年で価値観がかなり変わりました。
その中でSがどうなど、私の中ではどうでもいい小さなことです。
そんなことより、いろんな人と知り合えたことがずっとためになりました。
よほど勉強になって鍛えになって癒しになりましたね。
これからも気軽に思うことを書いていきますので、こちらこそよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味の話」カテゴリの最新記事