珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

アポなし訪問VS居留守

2019-10-22 | S教団関係
「バリ活VSユル活」に続くS問題の名物はこれかも?

アポなし訪問VS居留守( ̄▽ ̄;)
「アポなし」という相手の都合など知ったことではない暴挙に対して、「察しろ!!」と念力を送る居留守側との闘いである。

多くの方がどっちか「やったわー」かもしれない。

アポなし訪問は、私も婦人部の時に二度ほどされた経験がある。
別に「嫌い」とか「避けている」関係ではないところのそれだったけど、インターフォンで
「突然来られても困ります。あと30分後にしてー」
と言ったと思う。
困るという偽りない情報と、では30分後にという具体的な提案を迅速に伝えるこの的確な受け答えよ( ̄▽ ̄)

そういうわけで私は避けているのに、しつこい電話や訪問のようなことをされたことは、何に限らずこれまでの人生ではない。
でも避けてるのを、はっきり言語で言われずに、察するのは正直難しい。

自分の意思表示をせず「察しろ」となると、
忙しいのか、うっかりしてるのか、体調が悪いのか、何をどう感じた故に避けたくなったのか、もしかしたら思ってもいない誤解が生じているのか…
安易に決めつけるわけにいかないから悩むよね。

今まで大切にしていたものをビリビリに破るとか、ニコニコ話していた関係から「警察呼びます!!」となってしまう二極の間にあったはずの言葉にできないモヤモヤ。

これを言語にして伝えることを、話す時も書く時もよく考える。
コメント    この記事についてブログを書く
« ラザリスさんの歌 夢の途中... | トップ | ファンタジー3 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

S教団関係」カテゴリの最新記事