珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

分けて考える

2019-11-19 | 思うこと
私は以前、ネットで知り合った女性に魅力を感じて、実際に会いに行ったことがあった。
のちに距離ができてその人とは別れてしまったけれど、そのことを「キツネとタヌキの化かし合い」と心無いことを書かれたことがある。

私は、相手はわからないけど、少なからず私は化かしてなどいないし、化かすつもりも微塵もなかったから
「化かし合い」ではないと言った。

仮に、仮にですよ。(※これが事実と言ってるのではありません)
相手が私のことを、当時熱心だった「Sアンチを書く人」として利用価値を見出して接近したのだとして、それに情熱を無くした私が用無しになったのなら、私が騙されたことになる。
私はSアンチなど関係なく単純にその人に魅かれたし、相手もそうだと思っていたから。
私が人を見る眼がなかったのかもしれない。
いや、ただ単に、私の至らないところが目についたらフラれただけなのかもしれないけどね。

でも今回、言いたいことはそんなことではなく、
仮に、相手が騙そうと思っていたとしても、邪(よこしま)な思いがあって何かを信じさせたとしても、
それを信じた自分の気持ちに嘘偽りがなかったら、それは相手の嘘や騙しとは無関係ということ。

私は彼女と自分の思いを分けて考えているので、今でも彼女に騙されたとか、後悔とか黒歴史なんて全く思っていない。

同様に
Sが金目的だとか教義がインチキということと、自分の感じた信仰心や価値は別モノ。

これをごちゃまぜにすると「騙した相手と騙された自分のセット」になるけど、私はそんなふうには考えない。
私は騙されていたのではなくて、信仰していた。
相手は嘘つきでも、私に嘘はない。
相手はデタラメでも、私はホンモノ。
騙されていたことに気づいたからやめたのではなくて、必要だったものに必要を感じなくなったからやめただけ。

私にとってはこれが現実で、現実を見ていないわけではなく、このように感じているので、現実が全くショックではないのです。
コメント

政治家へ込めるもの

2019-11-17 | 思うこと
以前にも書いたけど、私は政治にはそれほど関心がない。
支持政党もない。
ブログを読んでいればわかると思うけど、私は「どんな環境であれ自分次第」という意識が強いので、どっちかというと世の中がどうあれ、個人の生き方に興味がわくタイプ。

ゆえにS時代も選挙活動は殆どしなかった。
それで何か言われたりもなかった。
チョイ活らしくそこはチョイスせず、ただ会合が様変わりする有様をボンヤリと眺めていた。
(褒められたことではないけどね)

Sで私は、そんな支援活動に熱狂する婦人部を見たけど、彼女らがそこまで必死だったのは、夫のリストラや、子どもの受験や、自身の難病など、人に言えないような苦悩を乗り越えようする一心からだった。
政治家の当選と個人の悩みなどまったく無関係だけど、でも多くはそういう秘めた執念を支援にぶつけていた。
表向きは「福祉だとか平和のため」と言ってましたけどね。

選挙にこんな不純な動機で関わってほしくない?
でもこんな人、ネットでもいますよ。
おばちゃんじゃなくてもいます。

例えば昨今の執拗な執念で、N国党の立花さんをぶっ潰そうとしている人にびっくりしている。
表向きは「日本の民主主義の根幹を揺るがしているから闘う」
なんて言ってるけど、「ザマミロ」とか「クズ」といやらしく笑う顔に、そんなこと書いているようには私は見えない。
だって総理大臣でも大統領でもない、まだ何の政策行使もしていない小さな政党の一議員に、何の影響力があるのだろうか。
ただ「政策の意見が違う」というだけで、フォロワーが減ったり資金が大変になったら「ザマミロ」とか「クズ」とまで侮辱を言うかな。
それをわざわざ世界発信して、人まで扇るかな。
そんな言葉を投げてはやし立てることが「民主主義の批判の自由」なの?

酷い批判する人ほど、世の中を憂うなんて偽善なだけの、自分は自分と自分の周り好きな人たち一部が幸せでいれば満足で、あとは知ったことじゃない。
それで手一杯なのでは?

異常な支持や罵倒は「自分の中の個人的な事情」込めているんだろうな、と思うのは私の経験から見る偏見かもしれないけどね。
コメント (2)

チョイス2

2019-11-17 | S教団関係
S会員時代に、相対的幸福ではなく絶対的幸福という言葉を習った。
「××があるから嬉しいとか不幸というのではなくて、何があろうとそれを楽しんでいく力を身に着けさえすればそれが最強の幸福である」という考え方だったと思う。

Sには「この境地になるには題目しかない」という余計な添加物が付いていたからアンチになった時無性に反発を感じたものの、そんなものにひっかからなくなった今は率直に「いいな」と思う。
個人的にはもっともだと思う。

撲滅してほしいものなど世の中にゴマンとあるけど、罵倒の限りを尽くしたところでそれはなくならない。
なぜ?と言われてもそれは美輪明宏さんが仰る通り、この世は地球であって極楽ではないので「そういうもの」としかいえないと思う。
存在する以上、それは自分を鍛えるためとか意味があるのかもしれないけど、そんな難しいことは置いといて
ならば、それを知恵を使って波乗りのように上手く付き合っていくか、かわしていくしかなくて、どうせかわさねばならないならそれを楽しんでいける人がよろしいのでは?
 
※そんな方法は、題目など上げるだけじゃなくて無数にあると思う。
Sであれ何の体験であれ、癇癪にまかせて全否定はMottaina~i!!
チョイスですよ、チョイス。

そんなチョイ活体質としては「バリ活を全否定はならぬ」も今度書きたいと思いますv('▽^*)

コメント

作家の言葉

2019-11-16 | 日記
娘が私のスマホをいじりながら「ママのスマホってクソつまんない」と言う。
(ゲームが入ってないからだそうで、テキトーに入れてもらった)

 昨今は「とても」であるところのはもう古くて、クソになったようである。
ヤバイ、信者、粘着、救いたい、クソ…多様化するこれらにも尊重の精神をもたねばならない( ̄_ ̄|||)

 国語の試験範囲には向田邦子さんの「字のないはがき」
www.za.ztv.ne.jp/iguchi/monooki/jinonaihagaki.html
というすばらしい日本語のお手本があるというのに、それには影響されないのだろうか。

当たり前だけど…プロの文章というのは本当に上手だなあ(_△_;

そしてどんな状況下でも、ネガティブなだけには書かないというか、希望を見出すように書く、この方の力強さは圧巻と思う。
コメント

ファンタジー4

2019-11-16 | S教団関係
S団体の不満に、同調圧が酷くて安易に批判できないという主張があった。

はい、ならば思う存分批判できる、どうぞアンチサイトに行ってごらんなさい。
今度は「批判のためならどんなに見苦しい意見にも嘘も逆らえない」という、同じ同調圧を見ますから。

アンチもシンパも「同じだけ」これが起こる。
これが嫌なら「無関心でどうでもいい。ツッコまずスルー」という世界に行くしかない。

アンチもシンパも無関心も、一長一短。
「全てを手に入れる」なんて幻想、ファンタジー。
川沿い、リバーサイド。
コメント (1)

誰でもある

2019-11-15 | 娘と夫の話
11/3に書いた「さよならガラケー」で、
>夫が「スマホの充電器が見当たらない」
>娘も「充電器が調子悪い」
>と申し合わせたように文句を言ってきたので、

と書いたが、後日夫のそれは押し入れから見つかった。
私が洗濯の終えたタオルケットを畳んでポリ袋にしまった時、充電器のコードも一緒にいれたらしい( ̄▽ ̄;)

夫が
「リビングに置いておいたはずの充電器が忽然と消えるなんておかしいだろ。あり得ない。俺はどこにも持っていってない」
と言うので
「私だって知らないよ。間違って捨てるなんてそれこそあり得ない」
と言い返したが、夫の主張は正しかった。

そして娘は、充電器がわるかったのではなくてスマホの差し込み口が破損していた。

誰でも思い込みはある。

今朝、娘のお弁当を詰めようとしたら二段弁当の中蓋が、どこを探しても見当たらない。
洗いカゴからそれだけが忽然と消えていた。
物理的に考えられることは一つ。
昨日私がお弁当の食べ残しを捨てながら、間違ってそれもゴミ箱に捨てたんだと、朝一のゴミ出しが済んだ後に思った。

誰でも間違って捨てることもある。

仕方なく他のお弁当箱に詰めなおして、デザートのみかんも入れて袋に包んでから、今日から期末試験でお弁当はいらないことに気づいた。

誰でもうっかり忘れることはある。

早めに帰宅した娘がそのお弁当を食べながら、次の試験の一つが体育で野球のルールを覚えなくちゃとボヤいていた。
「私、野球の内野(ないや)ってあるでしょ。あれずっとウチノって読んでた。ウチノって誰…?」

誰でも感違いはある。

夫いわく、誰でもはないけどな…( ̄▽ ̄;)
コメント

他人の興味

2019-11-14 | 日記
去年、PTAの役員で広報の仕事をした時のこと。
父兄の中には、写真は個人情報の流失になるからNGという子どもがおり(それも個人情報なので誰かは伏せられている)、なるべく個人の顔がはっきりしないけど生徒が楽しそうに活動している写真を撮ってくださいという、高度な注文を要求された。
校内でしか配布されない広報誌でこの制約である。

「基本スマホの撮影はそのままネットに挙げられるから本当はそれも禁止なんだけど、文化祭などに来た父兄からスマホを禁止するのは実質難しい」と、担当の教員も悩んでいた。

個人情報とかその流失ということに、相当に神経質になる時代になったようである。
私なんかは、自分が関わった広報誌ながら、刷り上がってもいつもようにチラ見して終わりだけど、豆みたいに写っている我が子やその友達まで探して騒いだり、先生方のプロフィールを真剣に読む人もいるらしい。

皆そんなに他人のことに興味があるのだろうか( ̄Д ̄;)

アイドルタレントが結婚してショックなんてのは、昔はシャレで言っていたのに、今は自宅を調べ上げて待ち伏せしたりというシャレにならない事件が起こるからコワイわ。
以前も人気歌手が結婚した時に、自宅の庭に不法侵入した人がいたなあ。
平気で他人の家に盗聴器を仕掛けるような人もいると聞く。

ネットには盛んに、主張や思いを人に押し付けてくる人が嫌いと嫌悪感をもって書かれる。
そして相反して、一方的に接近して、自分のやり方を力尽くでも人に押し付けたい人が増えている。

恋人でもないのにそこまで付け回して、あれもこれも掌握したい他人の興味って何?
コメント

影響力

2019-11-14 | 日記
たまに読んでいるブログに
当ブログに掲載されている情報については、個人の感想等であって100%の正確性を保証するものではありません。
いかなる損害に関しても一切の責任を負わないので、記事をもとに行う行動は、全て自己責任でお願いします。

というような断り書きがしてある。

そんなの当たり前のことなんだけどね。
誰に強制されたわけでない、自分から好き好んでタダで見ているネット情報に、わざわざこんな一文を付けないと、
「オマエのせいでこうなったああなった」とか「間違った情報の影響力が心配」という他責が好きなクレーマーが多いんだと思う。

言論の自由を制限するような法案が通ったら、誰しもがデモを持っても反対の声を上げると思う。
そのくらい、言いたいことの自由は誰もが欲しい。

ならば、
賛同できないような意見が無数に出回るのも自由であり、そんな多様な主張や情報が溢れる中で、何を選ぶかも、何をどのくらい真に受けるか受けないの匙加減も自己責任が当然
と私は思うけどね。

自由は責任も引き受けて成り立つもの。
自由とは「責任を持たせて」と同義語と思う。

発信者にだけ文句を言って、
それをどう取るかという、受けて側の責任なんてナイナーーイ\(^▽^)/
私たちは影響されるだけーーー\(^▽^)/
ワタシがこんなにも影響されたのは、誰々のせいなのーーー\(^▽^)/

という偏った人は私は相手にしないわ。

発信者も受け手も
イーブン。
自由がわかっている人には今更だろうけどね。

わからない人は、これがわかったら本当の意味で言論の自由がわかるのではないだろうか。
コメント

クリスマス準備

2019-11-13 | 趣味の話
そろそろ部屋をクリスマス仕様にしようかなあといっても、私は派手なツリーや飾りつけをしません。
ステレオ台のほんの一角に小さなツリーとトナカイを飾るだけ。
お正月もここに小さな門松と鏡餅を置くだけ。

子どもが小さいうちはデコレーションのできるツリーを買ってそれなりのことをしたけど、私の趣味は残念ながら簡素でシンプル。
ゴテゴテも後手後手も嫌いみたいです。
それより音楽と料理で楽しみたい(^^♪

ツリーはスイッチを入れるといろんな色に光って、紅白の鈴のリースはお正月にも使えてお気に入り。



娘の部屋のカレンダーは「私の手作り」と言いたいけど、残念ながら他の方の手作り( ̄∇ ̄)
でも一点ものです。


コメント

お金には敏感?

2019-11-13 | 日記
「悩み相談承ります」と書かれたブログが叩かれている。
それに料金をとると書かれていたからである。

真に受けてお金を出す人が出るかもしれないと心配して「どうぞ、そんな商法に騙されないで」
という親切心なのだろうか。

 ところでそのブログは以前、これを書いているのは海だから気をつけてと書かれたんだけどね( ̄▽ ̄;)
「どうぞ、そんな勝手な決めつけに騙されないで」

未だに失礼しましたの一言もないけどね~
全くいつまた好き勝手な妄想を書かれるやら。
案の定、未だにCHを見てるのは「誰よりも好きだから」とかね。
だからそういう決め付けを書くのをやめてくれませんか?

「お金頂きます」より、そんなデタラメ書く人がよほど叩かれてほしかったわ。
華麗にスルーしましたけれども。
コメント

感覚の一つ

2019-11-12 | 思うこと
何度も書いているけど、私は何かを強く信じて祈るということには力があると思っているし、その対象は何でもいいと思っている。
(ならテロリストの教えでもいいのかという屁理屈じゃなくて、宗教とか宗派に、正邪だの害毒だの唯一正しいはないと思っている。だから教義論争のようなものがバカバカしくてしょうがない。
むしろこれによる弊害がいっぱいある)

教団の教祖がインチキだとか、職員が豪遊している、金儲けが目的、本尊がカラーコピーというのも、
例えそうだとしても、
信者がそんなことを相手にせず、純粋に信じ切って祈るとしたら、祈りの力とそれらは別問題。

これをいっしょくたに語るのは違うと思う。

力があるというのはドラえもんのポケットのような「願いは何でも叶う」ということじゃなくて、迷わない確信というか、心が定まって腹が据わるような、心を落ち着かせる効果があるのでは?と考える。

私はこの自分の経験と感覚から思うことを、少なくとも会ったこともないお坊さんや難しい経典よりは信じている。
自分の我見なんかよりそれらを信じなさいという意見もあるけど、私はそれは選びたくない。

正しい間違ってるなんてわからないし、そういう計り方はしたくない。
ただ自分がそう思うだけで、それを大切にしたいだけ。

経験や感覚で思うことなんて絶対ではないし、コロコロ変わるかもしれないけど、それでいいと思う。
違うなと思ったら、その都度改めればいいと思う。
絶対と言われてる科学だって覆ることもあるもんね。
むしろ永遠の真理なんて言われる方が嘘っぽいと思うわ。

以上がざっくりとした今の宗教観というか、私の感覚の一つと思う。
コメント (1)

学校事情10

2019-11-12 | 日記
参観日と懇談会と、部活のお世話係の後期の役員決めがあった。
三つ目は昨今の学校事情であり、人手が足りない公立中学では、部活動にもPTAのような保護者の協力体制が必要なのである。
チョイ活の私は、参観日と懇談会はパスして役員決めだけに参加した。

これは小学校からなんだけど、参観日はサボってもママたちが絡むPTAのようなものは休めない。
彼女らから少しでもわるい評判が立って、子どもに影響するわけにいかないからである。
私の場合は、一緒にお茶するような特別な仲良し付き合いを誰ともしていない代わりに、こういう会合にはなるべく参加しておくことにしている。

連絡は当然のようにラインというので、買ったばかりのスマホで、慌てて家族以外で初のグループラインに参加した。
買い替えておいてよかった。
ガラケーは個人の好みなどと言っておれず、もはや人に迷惑をかけてしまうのよね。

私がママたちとそんなに濃い付き合いをしていない上に、娘がまた余計なことは話さないタイプなので、学校や子どもの様子は、おそらく情報通のお母さんの1/30くらいしか入ってこない。
29/30は、どうせ余計なことなんだろうということにして。

廊下に学年全員の習字が展示してあった。
娘の文字は「ハッと目を引くほど上手」でも下手でもなかった( ̄∇ ̄)
これも何年か習わせた記憶はあるんだけどな、と苦笑いしながら見ていたら国語の先生が話しかけてくれた。
一緒にいた部活の仲良しのお母さんと一緒に
「お子さん二人とも本当によい娘さんですよ。友達にイジワルなど微塵もしないタイプです」
と言われて、
「親としてはそれを言って頂ければ何よりです」と安心した。

私にはこれくらいの情報で充分である。
チョイ活は性分だろうか。
コメント

気持ちは変わっていく

2019-11-11 | 日記
最近……
いちいち否定が嫌になってきた( ̄Д ̄;;

苦痛だし、面倒くさくなった。

前は、「えええ?何それ?」という意見を見ると、いやいやそれは違うでしょとめちゃくちゃ書きたくなったんだけどね。
平たくいうとツッコみたくなったというかね。
実際いっぱい書いてきたけど、なんだかどうでもよくなってきた。
そりゃ私個人のデタラメを書かれたら黙っちゃいないけど、人がああ思う、こう思うは好きにすればいいと思う。

今まで、しゃかりきに書いていたS問題も「私は全くそうは思わない」ことが今でもいろいろある。
でもそんなことが書かれているからといって、それが事実かは無関係。
そう思いたい人は思っていればいいし、違うなと思えば真にうけなければいい。

人のことまで自分と同じにしなくてもいいや、自分一人でもいいや、と、そんな気持ちになった。

人のことまで「こうでしょ?ねえ、ねえ」と煽ったところで、そうだと思わない人には無駄。
私だって、どんなに煽られても脅されても、断言口調で連呼されても、そうだと思わないことにはなびかないもんね。

以前、Sアンチ記事を書くことが、ふいにメリメリと音を立てるように消えていった瞬間があったんだけど、また次のステージに行くような気配を感じるわ。
私の場合、嫌なことがあると何か変化が起きるようです。
変なユーチューバーを見たせいかな。(ホント気分悪くなったんだよね)

ともあれ、こんなふうに人の気持ちなんてどんどん変わっていくもんですねえ。
なぜと言われても、季節が変わっていくように変わっていくとしか言えないけど。
コメント

救いたい

2019-11-11 | 海辞典
すくいたい【救いたい】
「ヤバイ」「粘着」と同様に、ネット用語としてバリエーションが広がった言葉。
気に障る相手のあら捜しをして、そこを執拗につつくことで一時的に自分の劣等感を救うこと。

 例えば、ふつうに
「テキトーなこと言って人気や金を稼いでいる奴が目障り」「そんなことにムカつく」
と言ばいいものを、そこに他人を「救いたい」なんていうキモイ偽善をもってくる感じ。

救いたい?
何コレ?
鉄の胃袋をもっても、私にはこれがもたれて頂けない。
酷いのになると蕁麻疹が出そうになるわ|||(-_-;)||||||

これはあくまで私の感覚だけど、自分の感覚より、
わーよかったー、私だけじゃなかったーーー(*´∇`*)
御本仏が言っている、論文に書いてある、著名人が残しているーーー(*´∇`*)

が好きな人は「メサイアコンプレックス」という偉い学者さんか
誰か知らないけど、定義された言葉があるみたいなので、それを読んで安心されたし。
コメント (1)

Don't think! Feel.

2019-11-09 | 日記
何度か書いたけど、私は高校を卒業して、ほぼ無一文で単身上京した。
ポケットには小銭程度しか持っておらず、仕事の当てもなくて、都会の地理も何も「さっぱりわからないまま」である。
でも若い時なんてそんなものじゃないかと思う。
今みたいに情報をとってからというより、やってみてから知る時代だったしね。

当時の細かい状況は書いても愉快でないから省くけど、私はただ一つ
状況はどんどんよくなっていって、未来はバラ色しかない(*゚▽゚*)と本気で信じていた。
思ったことは絶対叶うと疑うことを知らないというか
「アホみたいに天に届くほど信じているものがあったから」である。
よほど恵まれた環境にいる自信満々な人でもない限り、人が継続的に、そこまで揺るぎない思い込みなり確信を持てるなら、お守りであれ水晶であれ占いであれ宗教であれ自己啓発であれ
何であれ、それらに一定の価値はあると思う。

弊害なんて何でもあるよ。
薬にも副作用はあるよね。
だから私はそんな経験をしているにも関わらず、そういうものを簡単に百害あって一利なしと切り捨てる人を信用しない。
人の人生を左右するようなことを、そんなに安く語るものではないと思う。

それは対象は何であれ「そこまで信じられた」という思いが重要と思う。
お陰で私は、例えどんなにひもじくても、何もなくても、住んでいる環境が最悪でも、ネガティブなことを1ミリも考えずに済んでいられた。

まだ未成年の、何も知らない精神的にも未熟な時期にである。

少し落ち着いたら、長年の習慣だった日記を書き続けた。
ネットなんてない時代だから大学ノートにペンで、ひたすら思うことを書いていた。
理屈など知らないけど、書くと気持ちが落ち着くというか単純に楽しかったからそうしていた。

加えて娯楽などなかったから筋トレをしていた。
スポーツジムに行くような贅沢なんかできないから、ただ部屋で腹筋とかスクワットとかしていた。
(それから銭湯に行ったヘ(*゚∇゚)ノ)
筋トレってお勉強と違ってすぐ効果が出るんですよ。
これが気の短い私にピッタリだった。

「物事はよくなると強く信じること」
「思ったことを紙に書くこと」
「筋トレをすること」

 こんなことは何の知識からでもなくて、感覚というか野生の本能というか(笑)、何も考えずにやったことだったけど、メンタリストから見るとこの3セットは科学的に状況を変えることに非常に有効だそうですよ。
実際、状況は面白いように好転していって、心身共に病むことを知らずに日々の暮らしは楽しかった。

今は何でも情報がとれて便利な時代だなあと思う反面、知識がなくても人には「感覚」というものがあることを訴えたい。

Don't think! Feel.(考えるな!感じろ)
これが鋭いとうか、ずれてないというか、柔らかい人を見ると私はとてもとても嬉しくなってしまう。
コメント (1)