![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/86d25d0ff126d66aa8a122703e997c60.jpg)
「下潮の調子は、どうですか」
「抜ける感覚が、有りますね」
「スカスカな感じですか」
「全然、潮の抵抗感を感じません」
朝イチに入った、ポイントの下潮の感想だ。
ベイト反応は、頗る良い感じで、映し出されている。
「何かがヒットするはず」
そんな期待感を持たせる反応が出ているにも関わらず、アタリが来ない。
真鯛かな…と、思わせるアタリが2度は来たが、針が抜けたり、外れたりと、不調な出足になった。
その後は、何処を探っても「下潮が動いていないですね」と、返事が返ってくる。
高妻さん、安永さん、上野さんと相談して、ポイントを大きく移動する。
「どうか下潮が、動いていますように」
祈るような気持ちになっている。
移動したポイントの、ベイト反応は少ない。
しかし、少しずつアタリが出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/17b4c0796aa44ac24734fc129f3c1512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/23677263dcc052d7d1f884e415df05eb.jpg)
上野さんに鯖がヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/c6f34c2c29e834a6a513c00d9244ac22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/23/9a835c31ed405917966163afe78a8188.jpg)
高妻さんには、ガンゾウヒラメが来た。
「こんな処でも、ガンゾウが居るの」と、笑いが起きる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/5c5655480417bb0a7d82c91fd58008f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/aa43d64b645d29abdfa1443dd790e794.jpg)
安永さんにも、ガンゾウヒラメがヒットしてきた。
安永さんには、真鯵もヒットしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/4d3937dfd6ddd56b7659ecbc2586f272.jpg)
どうにか全員にアタリが来た格好には成ったが、満足行く物ではない。
潮とベイトを求めて、移動を繰り返す。
移動を繰り返している間に、少しずつ潮に動きが出てきた。
「下潮に抵抗を感じます」
良い傾向になってきたと、判断する。
すると、上野さんに強いアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/0fa88335cc0ec87961148492bcaf610d.jpg)
「どうですか」
「重いですけど、走りませんね」
やがて、海中にハタの姿が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/35dc67dd7fba25bca28331df300a3db0.jpg)
釣り上げた瞬間は、ハタの名前が出てこなかった。
辞書で調べたら「ホウキハタ」と判明。
☆五つの美味なハタだと書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/8389199bb1fd24c42b13ee6525ae0532.jpg)
安永さんにも、強いアタリが来た。
ドラグ調整を緩めにしてあるリールから、ラインが引き出される。
「何だろう」
姿を見せたのは、大きなイトヒキアジだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/e3024937e242a0367b84592fe19560ee.jpg)
「正体は、こいつか」
イトヒキアジは、引きが強い。
下り潮が少しずつ速くなっている分、潮の抵抗も加わって巻き上げるのに時間を要した。
くだり潮の流れが、1ノットを超すように成ってきた。
船首で、上野さんがアタリを捕らえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/0fa88335cc0ec87961148492bcaf610d.jpg)
ラインが横に走っている。
「カツオですかね」
「違うような感じがします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/0ce4518d57b0c85d3057e637d5833e87.jpg)
上がってきたのは、サワラに近いサゴシ。
「上の方で、当たってきました」
少しずつ、潮が良くなっているのだろうか。
上野さんに、続けてアタリが来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/9b405256d514a467863360bdbb1b6374.jpg)
竿先が、真下に突っ込んでいる。
「カンパチかな…」
姿を見せたのは、ロウニンアジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/22563d7e05311f71b36a69acffe40445.jpg)
力の強い、引き味が楽しい魚だ。
この大きさは、群れているはず。
同じコースを流していく。
同じようなところで、次のアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/0a4744b9b3c4f9c724afde978d3e1d28.jpg)
これも、力強い引きが竿先を絞っている。
「ロウニンアジですか」
「多分、そうだと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/86d25d0ff126d66aa8a122703e997c60.jpg)
良型のロウニンアジが、上がってきた。
潮が動いてくれば、何らかのアタリは出てくる。
前半の不調から、下潮が動きだした後半に上がった釣果。
諦めずに、頑張って頂いた結果が、嬉しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます