朝間詰の海は、ウネリが高くて、波も荒れていた。
考えていた沖のポイントへは、行けそうもなかった。
仲間からも「無理はしない方が良いと思います」と、連絡が入る。
「内場に向かいますが、良いですか」
お客様に、ポイントの変更を告げて、船首を内場へと向ける。
内場にも、大きなウネリが、時折入ってくる。
ベイト反応を見つけて、仕掛けを入れてみる。
中々アタリが、出てこない。
何度目かの流しで、アタリが来た。
オキアジに似ているが、体に縦じまが入っている。
ネットで調べてみると、インドオキアジの様だ。
食味は、星4つの非常に美味になっていた。
暫くすると、風が止んできた。
「沖に出られるかも…」
様子を見ながら、沖に出てみた。
ウネリや波は、まだ残っているが、何とかなりそうだ。
直ぐにベイトを探して、竿を出す。
早い段階で、アタリが来た。
キントキダイが、姿を見せた。
ミナミキントキダイの様だ。
強いアタリも、出始めた。
引きの良いアタリが、連発して来る。
型の良い鯖が、針掛かりしてきた。
強烈な走りで、ドラグ音が鳴る。
「ハマチかな」
慎重に巻き上げて行く。
型の良い、ハマチが姿を見せた。
船首でも、ハマチがヒットしている。
仕掛けのホール中に、アタリが集中している。
「また、ホール中に来た」
竿先をバタバタと叩いている。
「ハガツオかな」
丸々と太ったハガツオが、姿を見せた。
ホール中に、墓の魚種もヒットして来た。
「ラインが止まった」
合わせると、走り出す。
掛かりが浅くなって、針外れも起きる。
後半は、賑やかだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます