春めく日が続いているので、岬に花を求めて 最初に出会ったのがミズバショウの花達です。でも少し早かったみたいで、まだ花も小さく、数も少ないみたいです。でも小さいミズバショウもかわいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/7630b50f0c2849e27a0d47e9532af22b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/10cf9cfac3776133e3e7b53c2357d192.jpg)
ミズバショウとセットとして現れるのがザゼンソウ。形状、咲く時期、場所、まるで色違いの兄弟みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/a7c117462495fb743b6ab57681e386a2.jpg)
岬のミズバショウと言えば木道脇の林の中に群生する姿が思い浮かべられますが、いろんなところで目にすることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/270f8697c6c8535de116775b83a05d24.jpg)
こんなところでも、崖すれすれのところでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/eab7ceb2d918e989591889a413ef2bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/f59ac75f7290f89386fe818342e74af2.jpg)
岬のミズバショウは道路わきで見かけるのより少し遅いようです。岬の中でも崖に近くに咲く方は木道脇の物より小さく、遅いみたいです。
気象条件などが厳しいのかな。
黄色い端麗なキバナノアマナの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/f9a2ad44a4a76d7d7f2995527f21be7d.jpg)
ヒメイチゲの花? にわかマニアとしては 花も難しい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/6478851b42403fa27f4ab47c322bb05d.jpg)
日当たりのいい所ではエンゴサクの花がちらほら、個体によって花の色が微妙に違うみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/1ab9e1c4a07f6135f3fd6202d6d7d017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/27e2377ded4ae8099be029fe6caeedef.jpg)
まだまだ花も少なくこれからだと思いますが、その分長く楽しめるようです。
この松の赤ちゃんは以前雪の残る木道でみつけたもので、踏みつぶされることもなく成長してるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/f61c65196f5893f328f42eec43d7c146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/6c0f9682f60c7e80c67897c92b66cdcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/7630b50f0c2849e27a0d47e9532af22b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/10cf9cfac3776133e3e7b53c2357d192.jpg)
ミズバショウとセットとして現れるのがザゼンソウ。形状、咲く時期、場所、まるで色違いの兄弟みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/a7c117462495fb743b6ab57681e386a2.jpg)
岬のミズバショウと言えば木道脇の林の中に群生する姿が思い浮かべられますが、いろんなところで目にすることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/270f8697c6c8535de116775b83a05d24.jpg)
こんなところでも、崖すれすれのところでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/eab7ceb2d918e989591889a413ef2bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/f59ac75f7290f89386fe818342e74af2.jpg)
岬のミズバショウは道路わきで見かけるのより少し遅いようです。岬の中でも崖に近くに咲く方は木道脇の物より小さく、遅いみたいです。
気象条件などが厳しいのかな。
黄色い端麗なキバナノアマナの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/f9a2ad44a4a76d7d7f2995527f21be7d.jpg)
ヒメイチゲの花? にわかマニアとしては 花も難しい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/6478851b42403fa27f4ab47c322bb05d.jpg)
日当たりのいい所ではエンゴサクの花がちらほら、個体によって花の色が微妙に違うみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/1ab9e1c4a07f6135f3fd6202d6d7d017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/27e2377ded4ae8099be029fe6caeedef.jpg)
まだまだ花も少なくこれからだと思いますが、その分長く楽しめるようです。
この松の赤ちゃんは以前雪の残る木道でみつけたもので、踏みつぶされることもなく成長してるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/f61c65196f5893f328f42eec43d7c146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/6c0f9682f60c7e80c67897c92b66cdcf.jpg)