日本一遅さを競っている根室にもようやく桜の花が届きました。昨日の強風で少し心配しましたが根室のほうはあまり影響なかったみたい。のさくらとく
本州の桜とくらべると花の色が少し薄いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/4a63e2bdab468d78b8887484d40ea7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/eeb185bda1519216a143fd8bb9e7ee9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/f88f089b30e3c5da74fd55bf7117912f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/cf986fe4c66af5d1bae6823f3266c327.jpg)
でもまだ落石の桜は開花すらしていません。と言うことは平地では日本一遅い桜かもしれません。ほかの花も根室と比べると1週間~。。10日ぐらい遅いみたいです。20キロぐらいしか離れていないのに、落石でも集落と岬でもまた岬の中でも開花するのが違います。近くではオオバナノエンレイソウの白い花が咲き始めています。これから道路沿いの森の中に群生する姿が車の中から楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/c796f405f3488ba9d1ddb4a8d080e1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/7ab90a2c4b7b4404c64c27c6659b0b9a.jpg)
スミレの花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/5a4588081615788a8d6f684acfd81ddd.jpg)
落石ではあまり見たことのないエゾキケマン?の花も見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/2f5c7f7969de4206e7dcd85aace1378e.jpg)
この森では小鳥のさえずる声が響きますがなかなか姿を追うことができません。その中でもこのゴジュウカラは人懐っこく直ぐそばまで寄ってきてくれることがあるので今回も登場してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/7654ca11f5718a96495a28526f7e474e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/d1af22a065266c47f34535214ae2a74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/933db703b22729b2fc30cc4d25829e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/1d81e673b9de0497addeb79dc64b2854.jpg)
ヒガラも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/d48ffd0fcc618c8ec2c1965b955dd2b0.jpg)
上空ばかり目が行ってしまいますが、森の中を、よく見るとタランボの木が美味しそうですが、ほとんど摘んだ跡で遅かったみたい。残念・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/daffadf3f8084cb619f4580f9d34d7d8.jpg)
木々もだんだん新緑の色がついてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/424320a9ee4d2bf18a2e3d09c2ec6e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/166cce9923f923291bb55f93e00e3ef6.jpg)
本州の桜とくらべると花の色が少し薄いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/4a63e2bdab468d78b8887484d40ea7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/eeb185bda1519216a143fd8bb9e7ee9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/f88f089b30e3c5da74fd55bf7117912f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/cf986fe4c66af5d1bae6823f3266c327.jpg)
でもまだ落石の桜は開花すらしていません。と言うことは平地では日本一遅い桜かもしれません。ほかの花も根室と比べると1週間~。。10日ぐらい遅いみたいです。20キロぐらいしか離れていないのに、落石でも集落と岬でもまた岬の中でも開花するのが違います。近くではオオバナノエンレイソウの白い花が咲き始めています。これから道路沿いの森の中に群生する姿が車の中から楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/c796f405f3488ba9d1ddb4a8d080e1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/7ab90a2c4b7b4404c64c27c6659b0b9a.jpg)
スミレの花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/5a4588081615788a8d6f684acfd81ddd.jpg)
落石ではあまり見たことのないエゾキケマン?の花も見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/2f5c7f7969de4206e7dcd85aace1378e.jpg)
この森では小鳥のさえずる声が響きますがなかなか姿を追うことができません。その中でもこのゴジュウカラは人懐っこく直ぐそばまで寄ってきてくれることがあるので今回も登場してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/7654ca11f5718a96495a28526f7e474e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/d1af22a065266c47f34535214ae2a74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/933db703b22729b2fc30cc4d25829e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/1d81e673b9de0497addeb79dc64b2854.jpg)
ヒガラも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/d48ffd0fcc618c8ec2c1965b955dd2b0.jpg)
上空ばかり目が行ってしまいますが、森の中を、よく見るとタランボの木が美味しそうですが、ほとんど摘んだ跡で遅かったみたい。残念・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/daffadf3f8084cb619f4580f9d34d7d8.jpg)
木々もだんだん新緑の色がついてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/424320a9ee4d2bf18a2e3d09c2ec6e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/166cce9923f923291bb55f93e00e3ef6.jpg)