■1番目のK:「かわいらしさ」 ■2番目のK:「賢さ」 ■3番目のK:「寛容」
■4番目のK:「謙虚さ」 ■5番目のK:「感謝の気持ち」 妻に限らず、夫にとっても、
この中で、私が、最も大切だと思うのは、 3番めのK「寛容」だと思います。
一度は?愛し合い、価値観を確かめ合った夫婦で会っても、 それまで生きてきた
家庭は違うわけで、ものの感じ方は違うわけです。 (同じ家庭で育った兄弟姉妹であっても、
ものの感じ方は違うわけですから) ですから、出来事から受ける感じ方が、自分と相手で
違うことを受け入れ、 相手の感じ方を尊重することが大事です。
夫婦とは、ある意味、協力して生きて行くことを誓った?関係ですから、 もてるリソースを
集結したり、分け合って、夫々が、あるいは、一緒に 実現したいことに向かって、努力して
行かなければならないわけです。 当然、夫々が、思い通りに行かないことも多いでしょう。
しかし、そんな時こそ、 相手の、想いを尊重することが、お互いの幸せに繋がることを
知ることです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます