goo blog サービス終了のお知らせ 

南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

Neat imageを導入してみました。

2016-02-24 07:13:54 | 画像処理ソフト

PhotoshopのプラグインとしてNeat imageを導入してみました。

https://ni.neatvideo.com/

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/neatimage/

またそんなに使っていませんが、やはり今一感はぬぐえませんでした。

まあ、ぼかしを入れてスムーズにしてる感じです。

フリーですと8bitしか扱えません。16bitですと有料版を購入する必要があります。

やはり画質の向上には丁寧にダーク、フラット処理された画像をスタックしていくしかないんでしょうね。

 

ただ、まだそんなにこのプラグイン(ソフト)の使用経験がありませんので、

いい使い方をご存知の方は教えてください。(笑)

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uto)
2016-02-24 18:08:38
NeatImage未だにVer4を使い続けてたりします・・(汗)
流石に、異常終了したりと、不具合も多々あるのですが、かなり前に、Ver7を導入したら、天体写真には、処理結果がイマイチで・・
結局、Ver4を使い続けています。

次点としては、GoogleのDefineでしょうか。
こちらも大変優れたNRソフトで、もしかしたら、Neatよりエツさんに合っているかも。
返信する
Unknown (えっちゃん)
2016-02-25 07:00:49
utoさん

そうなんですね。ありがとうございます。

defineとは聞いたこともありませんでした。世界にはたくさんソフトがありますね。
返信する

コメントを投稿