南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

あーあ断線

2013-08-03 03:12:36 | 画像処理ソフト
動かなかったLodestarですが、よく見ると断線。

このオートガイドのコネクター、パソコンのパーツのような弱い端子ですよね。

あーあ。

ちなみにパルスモーターのSXP,ガイドしやすそうです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えっちゃん)
2013-08-08 23:13:02
黒い筒の分だけ重くなりますが、手っ取り早くコネクタを
変換するためなんでしょうね。

返信する
Unknown (Unknown)
2013-08-07 01:13:55
結局、みんな考える事は、いっしょですね。

http://www.sanki-opt.co.jp/sx.html

LodeStarの後にアルミの黒い筒を追加しているようですね。
単にコネクターを変換しているだけですが。
返信する
Unknown (えっちゃん)
2013-08-04 18:26:36
階段男さんありがとうございます。

電気の知識が少ないのですが、RJ12化したいです。とほほ
返信する
確か、 (階段男)
2013-08-03 20:38:20
国内のLodeStarの取次店では、確か、断線防止用のプラスチックのアームか、コネクター自体をmini-DIN化して、売っていたような。私なら、一旦バラして、Piggy back (日本語でなんと言うのか知りませんが…)コネクタにしちゃうかな。そして、その先は、RJ-12(6 pinモジュラー)にしちゃいますけど。
返信する

コメントを投稿