先日、仕事の関係で東京に行ったときに
スターベース東京によってみました。
ケンコーのSE120(12cmF5屈折)がバーゲンで
アイピース二個、2インチ天頂ミラー付きで29000円で
売っており、また物欲モード全開で買ってしまいました。(笑)
週末晴れそうなので”ハッブルパレット”を試してみたいと思います。
タカハシのFSQ85EDは性能もいいし、手軽なのですが如何せん光量が
足りないです。
はやく来い来い RH200!!
というか、部屋中望遠鏡赤道儀などで一杯になっており、
奥さんからは暗に使わないものは処分するように迫られています。
ははは
スターベース東京によってみました。
ケンコーのSE120(12cmF5屈折)がバーゲンで
アイピース二個、2インチ天頂ミラー付きで29000円で
売っており、また物欲モード全開で買ってしまいました。(笑)
週末晴れそうなので”ハッブルパレット”を試してみたいと思います。
タカハシのFSQ85EDは性能もいいし、手軽なのですが如何せん光量が
足りないです。
はやく来い来い RH200!!
というか、部屋中望遠鏡赤道儀などで一杯になっており、
奥さんからは暗に使わないものは処分するように迫られています。
ははは
円安で値上がりしちゃいましたけど、笠井の15cm F4 が、ちょっと前まで、\32,000だったかと。(今は、\36,000)
15cmだけど、F4ですよ。F4。
http://www.kasai-trading.jp/ginji150fn.html
20cmなんて、小さい、小さい、やっぱ35.5cmでしょう。
RH355ってないんですかね?
屈折15cmF4だと魅力的ですか、反射でしょうか?
でも、口径20cmを超えると(屈折は論外として)
やたら重くなりますよね。(笑)
コマコレつけないと、周辺が流れるかもしれませんが、CCD撮影お願いします。(笑
やっぱ、望遠鏡1本、セルフガイド、PC1台、が簡単で良いです。組み上げるもの、バラスのも簡単だし。だから、ST-8300を買う気になれなかったんですよね~。SBIG ST-H694 セルフガイドカメラを出してくれませんかね?
シンジラレナーイ(笑)
セルフガイド,システムが単純化できていいですよね。
付属品はその通りです。(笑)
(望遠鏡自体が天頂ミラーではないの!?)
バーゲン品に意味を求めても仕方がないと思いますが、笑える?仕様ですね。
どうやって、覗くのだろうか…?ちょっと、考えてしまいました。
う~ん、600mmのガイド鏡?か、H-alpha専用鏡筒?
12cmなら、光量は十分ですよね。