南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

軽くて重い筒が載せられる赤道儀”Rainbow Astro RST-300”続き

2021-03-11 11:23:59 | 機材など

この赤道儀、非常に軽く、しかも非常に重いものを載せられるので

興味津々なんですが、問題は動作最低気温です。

ドームの中ですらマイナス20度近くなるでしょう。

この気温で動くかどうか、、、。

販売店さんに聞いてもらっています。

 

なお、この会社、韓国のコスダック市場に上場したそうです。

私にとって衝撃的な赤道儀です。

世界中の天文マニアもそう思う人が多いでしょうから相当売れているんでしょうね。

うーんすごい!!

日本もうだめか、、、

 


上位赤道儀、タカハシではなく、Rainbow Astro RST-300が気になります。

2021-03-10 22:33:15 | 機材など

以前は上位赤道儀というと、タカハシ製がまずは第一選択となることが

多かったです。

↓↓私も持っているEM-400 Temma 2Z

追尾精度など信頼が出来ます。

しかし、滅茶苦茶重いです。本体40Kg,(分割できるとはいえ)

バランスウェイトはたしか1個10Kg,3つ付けるとしたら計30Kg

赤道儀だけで計70Kgオーバー、筒も脚も重いです、、、。

載せられる望遠鏡の重さは約30KGでしょうか?

 

しかし、今気になっているのは

Rainbow Astro RST-300です。

韓国製です。

本体たった8kg。今はやりのハーモニックドライブで小型軽量で力持ち。

あの忌々しいバランスウェイト無しで30kgもの筒が載せられます。

軽めのウェイト載せたらなんと50kgもの筒が載せられる!!

ピリオディックが大きいと聞きますが、オートガイダー時代では

気になりません。無問題だと思います。

価格はほぼ一緒。

 

移動しないドームでも軽くウェイト要らずはドームの中が広く使えますので

大変便利です。

 

これではタカハシ製ではなく、韓国のこの赤道儀を選ぶ人も多いでしょう、、。

 

日本の望遠鏡メーカー、無くならないか心の底より心配です、、、。

そんなこと書いてるけど、もし次私が買うとしたら後者の韓国製です、、、。

赤道儀、重すぎる、、、。