この2年梅酒作りをさぼっている。
梅と35度の焼酎と氷砂糖があれば簡単にできる。
昨年の今頃、そんなことをブログに書いたら
ご無沙汰していた友人のkさんが、玄関先に梅を届けてくれた。
「結婚したの、庭の梅よ」「えーっ!」
40代の結婚は喜びも大きい、ほっとした。
鎌倉で活躍していた事業家の彼女とは、京都旅行もした。
忙しさにかまけ半年ほどブランクがあった。「やったね!」
そんな気持ちだった。
元気かしら?連絡してみよう。
梅の催促と思われないかしら・・・・。
この2年梅酒作りをさぼっている。
梅と35度の焼酎と氷砂糖があれば簡単にできる。
昨年の今頃、そんなことをブログに書いたら
ご無沙汰していた友人のkさんが、玄関先に梅を届けてくれた。
「結婚したの、庭の梅よ」「えーっ!」
40代の結婚は喜びも大きい、ほっとした。
鎌倉で活躍していた事業家の彼女とは、京都旅行もした。
忙しさにかまけ半年ほどブランクがあった。「やったね!」
そんな気持ちだった。
元気かしら?連絡してみよう。
梅の催促と思われないかしら・・・・。
不覚にも風邪をひきました。
何年振りでしょう、熱など出して・・・。
今日は楽になりました。仕事の打ち合わせに出ました。
疲れも出たのでしょう、少しゆっくりします。
季節の変わり目です。
皆さまもお気をつけてください。
催事の会期中、知人が差し入れてくれた日本酒です。
そのボトルの美しさにしばらく飾って眺めていました。
菊水酒造株式会社、新潟の清酒です。
「無冠帝」というネーミングも素敵。
口当たりはまろやかなさっぱり系、冷やしていただく。
何とも言えない上品な酔い心地(?)大事にいただいてます。
今日のおつまみは、たたききゅうりの梅紫蘇和え、今冷蔵庫で冷やしてます。
晩酌なんて1か月ぶりです。
湯上りにいただきます。
午後からお習字教室でした。
仕事でしばらくお休みしていたので楽しみでした。
相変らず美しい先生のお手本に「ほっ」
字は自分のためというより、読んでくださる方のため。
今も上手ではないけれど、丁寧に書くことを覚えました。
でも、さらっと流す癖、時々出ますが・・・。
小田急百貨店「STORY STORY」の催事が終わりました。
31日間の新宿通いでした。
お客様お一人おひとりに感謝です。
ありがとうございました。
また、どうぞよろしくお願い致します。
鎌倉に戻ると、新宿の喧騒がうそのようです。
おやすみなさい。
(昨日、催事終了日を間違って掲載し申しわけありません)