鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

台風

2018年08月31日 | 日記

また台風の情報が。

今年は何なんでしょう。

世界規模で気象情報の異変が伝えられる。

人間はそれにどう対応すればいいのでしょう?

ゴミを出さない努力、そのぐらいしか思いつかない。

先ずレジ袋の「NO」から真剣に始めようか。

私はそれしか今、思いつかないことも悲しいのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の雲

2018年08月30日 | 日記

もくもく、ワクワク、夏の雲が空を埋める。

あっという間にその形を変えて、夏が往く。

ぼんやり地面に座り込んで見ていたいと思うほど、躍動的で自由で

子供に帰ったような気持ちになった。

もうすぐ9月。

残暑は相変わらず厳しいけど、夜風には秋の匂いが。

秋・・・、さて、どんな物語が待っているでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大体がルーズ

2018年08月29日 | 日記

ちょっと横になって・・・、

で朝まで寝てしまった、昨夜。

お化粧も落とさず、です。勿論ブログの更新もしない。

何が疲れていたかと言われても、普通。

夏の疲れが出たのでしょう。

夏、まだ終わってないよー、と大向うの声が聞こえる。

そうなんです、明日からまた猛暑が。

一人親方は、自分で仕事の予定を組み立てないといくらでもルーズになるのです。

今週は、娘のところにお泊りと、知人のお誕生日ランチと、高校時代の友人の個展に行く。

あっ、でも毎日工房で布の裁断セットはしている。

これはルーチーンだから、特別なスケジールとは言わない。

鋏を持たない日は、まずない。布に触らない日はない。

だから片付かない。

これ、言い訳。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る

2018年08月27日 | 日記

テレビをつけるたび、人が走っている。

ジャカルタアジア大会、24時間テレビ。

走るの、遅かった。運動会の花形の同級生がうらやましかった。

小、中,高と、いかにも早そうな体型でしたから、よけい始末が悪い。

小学生時代は、虚弱体質で、プールも入れなかった、本当です。

だから早い話、運動は苦手でした。

何の脈略もなく、本当に突然

高校時代の、私のへたくそなサーブで終わった試合の事や、

リレーでバトンを落したことなどがよみがえる。

「ひえーっ!」思わず声が上がる。

もう何十年も前の、おそらくは誰の記憶にもないそんな瞬間のこと・・・、

いや、意外と誰もが、そんな思い出のかけら持っているかもしれない。

大人になったら「ひえーっ」ばかりです。

積もり積もって、いちいち記憶としても残らない。

というか、小さなミス、どんどん乗り越えていかないと生きていけませんから。

と言いながら、くよくよとしてます、三つ子の魂というやつでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前

2018年08月26日 | 日記

私の名前山口久美子は、とても当たり前の名前。(ごくせんの主人公と同じ)

幼いころから麗子とか瞳とかという名前に憧れていた。

難しい漢字の名前の女の人は、ミステリアスな人生経験をしているように思えた、特に思春期は。

自分が親になり、名前に託す深ーい我が子への思いも知った。

作家の檀一雄みたいに、自分の子供の人生に「沢山の困難を与えたまえ」なんて神に祈り

名ずける親もいる。(本心かしら?)

私は自分の名前の気に入っているところは、歳をとっても可愛らしくいれそう(えっ!)なところ

それから、意地悪ばーさんにならないような気がした。

閉塞的で、頑固な歳よりは、想像しただけで辛い。

そのような状況にたどり着かないよう・・・、ならばどうすればいいか?

気のおけない「友人」を持ち、その友人達にも、勿論家族にも必要とされる自分でいて、

やはり「仕事」を手放さないで、頭も心も動かしていることが理想だ、私は。

70,80代で「私の仕事」があるなんて、なんて幸せなことでしょう。

昨日鎌倉のいきつけの美容院で91歳のご婦人にお会いした。

一人暮らしで、月に2度美容院にいらっしゃるそうだ。歩はゆっくりだがきりりとしていらっしゃる。

私など2か月、忙しい時は3か月に1度なんてことがある。恥ずかしくなった。

『いいなー、こうでなくっちゃ!』

そうだ、歳とっても身ぎれいでいることも、大事な条件だ。

綺麗でいる事に、ちょっと、うっかりすることが多い60代の私、

取り敢えず明日、秋いろのベースファンデーションを買いに行くとしましょう。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする