徒然に色々な日々

日々の色々を徒然と

ティン・ホイッスルとオカリナ

2014年06月08日 23時27分46秒 |  ├自分の活動
ハンバートハンバートというユニットの「もったいないけど」という曲をコピーしたくて、ティン・ホイッスルを買いました。


ブルースハープのようにキーが色々あるらしく、残念ながら入門編のこのティン・ホイッスルではキーが合わなかった。
でも、この先、色々なシーンで使えそうな楽器なので、練習しておこうと思います。

ハンバートハンバートに合うキーのティン・ホイッスルも欲しいなぁ。
お給料が入ったら買おうと思います。

私の持ってる笛系の楽器たち。
以前、オカリナにハマったことがあるので、オカリナも。

右上:アケタのオカリナ
キー:ソプラノF

左上:ナイトオカリナ
キー:アルトC

そして今回購入のティン・ホイッスル入門編。


アケタもナイトオカリナも、オカリナ業界では有名どころ。
双方、6000円くらいするシロモノです。
ティン・ホイッスルは入門編ということもあってか、定価3500円とお安い。
作りも、もちろんお安い感じ(^_^;)
でも教本とCDも付いてるのでヨシとしましょう。
楽器としてそれなりのものは、やはり4000~7000円と、それなりのお値段のようです。

ちなみにオカリナは、正式にはオカリーナというんですかね。
楽器屋さんのオカリナコーナーにもそう書いてあったし、ネットでアケタの公式HPを見たらオカリーナと書いてありました。
でもナイトオカリナは、普通にオカリナと書いてた。

ふむ、、???

オカリナ、の方が馴染みあるんですけどね。
ピアニカのように、メーカーによって呼び名が違うのかしら、、謎です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする