来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
過去の記事
カテゴリ
Weblog(2697) |
読書(134) |
社会問題(98) |
教育・学校(38) |
国際・政治(89) |
和寒町(12) |
通信制高校(15) |
歴史(50) |
自然・環境(29) |
テレビ番組(2) |
野球.スポーツ(22) |
現代社会・マスコミ(29) |
フリースクール(50) |
人と人生(33) |
道徳・社会(28) |
ボランティア(2) |
不登校・高校中退(23) |
カメラ・写真(0) |
自分史関係(6) |
健康と医療(16) |
学び(13) |
文学系(8) |
Weblog1(0) |
映画・芸能(17) |
学園関係お知らせ(2) |
教育・社会運動(15) |
教育諸活動(39) |
学力問題(11) |
科学系(19) |
Weblog3(92) |
最新の投稿
今日は「建国記念の日」 |
札幌市の「敬老優待乗車証」の改悪 |
トランプ大統領と首相との会談 |
また「トランプ大統領の理念が心配」 |
日本での予想外の「豪雪」から思うことなど |
非常に気になること |
日本の少子化対策? |
トランプに丸めこまれないか? |
選択的夫婦別姓 |
失われた30年!? |
最新のコメント
プロフィール
goo ID | |
kametarou_2005![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
できるだけ元気で、前に向かって進むつもり。特に教育と学校が子どもにとって最善のものになるように力を尽くしたい。 |
gooおすすめリンク
札幌自由が丘学園最新のトラックバック
知人の死と小説「義経」
毎朝、新聞を開くが必ず注意をしてみるページは「おくやみ欄」。知っている人はいるだろうか、と。数か月に一度は「知人」の名前に接する。「亡くなったのか」と感慨に差はあっても一入のもの。
今日、私よりも4歳上ではあったが、寮時代に活躍していて、彼の奥さんが私たちの学校で長年働いてくれていた。急死だったらしい。妻が弔問に行った。
遅かれ早かれ自分も同じ立場になるだろう、と思いながら、「別離の歌」を思い出す。
「草木すら悲歌を嘆ず、永劫の時の流れの尽きざるに 人の世の何とはかなき…」という寮歌の前文。
今、司馬遼太郎作「義経」上下の下巻を読んでいる。幼名牛若丸。成長して兄頼朝のもとで、戦の天才とうたわれる活躍をして平家を倒し、源氏政権を鎌倉を拠点につくる上で重要な働きをした。しかし武士の世ができかかったころ、兄頼朝との関係が悪くなり、死に追いやられる悲劇の弟の人生。上の話とどこかにつながるところもあるかも、と思う今日だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 再び「野戦病... | 自民党の人事問題 » |