「青い目の人形」のこと(NO3)

アメリカから贈られた人形に対して、日本でもお返しを贈ろうということで日本人形58体の「答礼人形」が作られました。当時の第一級の人形師たちの作だっということです。

しかしそれから10数年後、日本はアメリカに対して開戦します(1941年の真珠湾攻撃から45年8月まで)。日本では、これ以降「アメリカからの人形は敵」ということで各地でこれを壊す動きが展開されました。

しかしこの動きに抗した日本各地の先生たちはこっそり隠して「人形大使」を守り抜く取り組みもありました。アメリカから贈られた人形1万余のうち252体(アメリカでは26体の日本人形)が確認されているとのことです。

和寒町三和小学校でも1953年に見つかりました。多分、戦中「敵性人形は壊せ」という動きからこっそり守り抜いた校長先生のおかげだったのでしょう。

この「人形」関係のエピソードを教訓にして、これから国際平和へのささやかな取り組みとして何が行われるでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「青い目の人... 「主夫」見習い »