親学という「学問」があるというのではなく、伝統的な子育てを「親学」というらしい。この日本伝統の子育てのノウハウを、今後一般化していく、そのために法律をつくり、さらに地方自治体にも広げようという動きがある。 . . . 本文を読む
大阪市長の橋下さんが市の職員に対して入れ墨をしているかどうかの調査をして、100人以上の職員が入れ墨をしていると答えたという。この入れ墨は全く他人に分からない自分だけの密かな部分の入れ墨というのではなく目立つ箇所に入れているのだそうだ。 . . . 本文を読む
沖縄が日本に復帰してから40年たった。テレビではこのことが、沖縄県の人たちの声と共に報じられていた。 . . . 本文を読む
日韓首脳会談が行われたが「慰安婦」問題では双方言い合うだけになったと報道されている。これはいうまでもなく、先の戦争で日本は韓国女性を「従軍慰安婦」として徴用したことを韓国政府は日本政府に対して謝罪と賠償の支払いを要求していることに対して、日本政府は1965年の日韓請求権協定で「決着済み」という立場をとっていることに問題の根本がある。 . . . 本文を読む
北海道開拓記念館で開催されたこの展示会の最後の日。教科書に縄文時代の土器や土偶の写真が載っているのでいくつかを見ることができたが、これだけ多くの土偶に接すると、感動すら覚えた。 . . . 本文を読む
これは、野田首相が3年前の総選挙の時、民主党公認候補の森山候補応援のために行った演説の骨子である。その前後の発言は以下のとおり。 . . . 本文を読む
今日本では原発は停まっている。現政府は、脱原発依存の政治方向といっていたようだが、ニュースによれば、特に大飯原発の再稼働を急がせているという。NHKによると、外国では今懸命に自然エネルギーを活用する電源開発を急いでいるという。その一つに海水の潮流利用の発電とのこと。イギリスなどでは、今後電発相当分をこれでまかなおうという。安定性からいっても有望なのだそうだ。 . . . 本文を読む
札幌市は、昨年来議論してきたフリースクールへの支援策を具体化した。月末に各フリースクールの関係者を集めて説明会を行うとのことで、まだはっきりしないこともあるが、大綱は定められた。 . . . 本文を読む
4月29日、関越自動車道で起こった高速バスツアー事故は、その後いろいろな側面が明らかになるにつれ、言いようのない怒りというか悲しみというか、堪えられない気持ちだ。請け負ったバス会社「陸援隊」(この名称もいわれがあるのだろうか。明治維新時の海援隊と並ぶグループの名称)のいい加減さ、運転手の居眠り、ツアーを企画した会社の丸投げ的な委託、などなどどこもかしこもカネ儲けオンリーの行為の積み上げが7人の死亡と多くの負傷を生んだ要因だった。 . . . 本文を読む
あまり評判がよくないらしい。視聴率もイマイチという。私自身、この時間帯見るものもないからチャンネルは合わせているが、必ず見たいというドラマではない。もしファイターズ戦で「重要な一戦」が続くなら全く不満なくチャンネルを変える。
どうもよく関係が分からない。皇室内部のあれこれをごちゃごちゃと描くのだが、高校の日本史で学ぶ程度の知識を前提としてドラマをつくるべきだろう。それだけでは一年 . . . 本文を読む