昨日の続きで11月28日(日) 絶景の黍生山々頂に居ます
今日は砂糖で煮た?サツマイモ付きです
足元に随分元気な栗の葉
双耳峰の寧比曽岳の左に筈ヶ岳
第1ベンチを縛るのに結束テープを使っていましたが耐候性が随分劣っていました
仕方無くステンの針金18番線に替えました
昼食後御嶽山をズーム噴煙が未だ少し出ています
中央アルプスももう一度 奥の真っ白なのが木曽駒です
霞んでいますけどmcnjさんの所の御在所岳(右)と鎌ヶ岳
霞ながら名港トリトンも
三河湾と知多半島
山頂の大岩の上に大きな鳥
最初は目を疑いましたが伝書鳩です両足に足管
レース中でしょうか
名古屋から見えたご家族
下山中最後のオオスズメバチ警告板を回収
水場の上で「紅葉がキレ!」とカミ随分離れたところなのでこれが精一杯
第1鉄塔近くのホソエカエデ
実物はこれよりキレイかも
到頭ツリガネニンジンが倒れました
アキノタムラソウが1本だけ