11月28日(日) の黍生山です
前山でタンポポ
第1鉄塔のリンドウはもう開きません
梅林のもみじも大分散りました
林道下のリンドウ多分黍生山で今年最後のリンドウでしょうね
ジャノヒゲの実
座禅石の近くでコウヤボウキの花後
キジカクシ父はコウヤボウキをこう呼んでいました
11時48分 山頂の気温は8℃
クリヤーです
伊吹山がこれだけ見えます
濃尾平野の向こうに養老山系と鈴鹿山脈
この方が養老山系と鈴鹿山脈が判りやすいですね
厚化粧の中央アルプスと薄化粧の恵那山 淡粧濃抹全て相宜し
薄化粧も厚化粧もどちらも良いですね
御嶽山だって負けてません こんな絶景今シーズン初めてでしょう
あんまり素晴らしいので歩地爺さんにラインしちゃいました
中央アルプスをズーム右端の方に尖った宝剣が
その宝剣を拡大こんなに白い宝剣は記憶にありません
忘れてるだけかも
薄化粧の恵那山もズーム恵那山は薄化粧が似合います
恵那山から南に続く大川入山と横岳
御嶽山も少しズーム