続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

チューリップ

2021年12月24日 04時18分28秒 | 日記

クリスマスイブですねでもブログは昨日の続きで12月14日(火)

討ち入りの日なのに浜松フラワーパークに居ます

 

十月桜が咲いていました

 

今頃咲いている花はこれぐらいのもんだろうと一生懸命撮りました

 

直ぐ近くにはもみじ

 

アジサイの花がドライフラワーみたいに

 

ハクモクレンは綿帽子を被って冬支度

 

何の種でしょう

 

作業員の方がチューリップの球根を撒いていました見えているのは全部チューリップの球根です

 

こんな風にして植え付けをしているんだ

 

この球根も皆撒くんでしょうね

 

ツツジが咲いていました

 

明法寺(みょうほうじ)と言う山桜の栽培品種ですが実が着いているみたいです

 

シコンノボタンがアチコチに咲いていました

 

コート・ダジュールと言うこそばゆいような品種らしいです

 

500円玉より大きなミツマタの蕾こんなに大きいと早く咲きそう

 

ロウバイが咲き始めていました

 

これが何だか判りません以前にも判らず同じ事を言ったような…

※オオチョウジガマズミ(山小屋さん)だそうです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする