続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

柳青める

2022年01月14日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで1月5日(水) 黍生山々頂で昼食を終えた所からです

 

知多の方は黍生山より風が弱いようです

 

左に鈴鹿山脈の藤原岳右に霊仙山が養老山地の上から覗いています

中央付近名古屋の高層ビル群の上に幽かに見えるのは鈴鹿山脈の御池岳のようです

 

副郭のクロモジの所に来ました開花まではまだまだ時間が掛かるようです

 

西ルート山頂下のコウヤボウキの綿毛

 

今日は久し振りに山中を下ってみます山は以前より荒れています

 

それを猪が更に荒らしています

 

猪はこんな所で何を掘ったんだろう葛の根やワラビは無いはずなのに

 

大石が割れているのが判りますか

20年ほど前ここに初めて来たときはこの石に登って割れた石を跨ぎました

その頃は30cm位しか離れていなかったのですそれが今は1m以上離れています

やがて左の石は転がり落ちるでしょう見てみたいモノです

 

その昔黍生城の芍薬姫が水を汲みに来たと言う芍薬池

右に堤がありますがお城を作ったとき水を確保するために作ったものでしょう

この池の下には戦後の食糧難の時に作った田んぼの跡が何枚もみられます

 

面さん、矢っ張りこの跡は山鳥のようですよここは山鳥がよく居るところです

この辺りにはこんな跡が幾つか有ります

 

何かがここを塒にしないかなあと何時も期待して見るんです

塒にしたな!って思えたのは数回だけ

 

耕作放棄地の柳が緑になったような気がしますカミに聞くとカミもそう感じてるようです

 

ズームして見ると芽は殆ど動いていないようです樹皮だけ緑になったんだろうか

昨日は「梅は咲いたか?」と言う題でしたがしょんがえ節は

「…桜はまだかいな、柳ゃなよなよ風まかせ…」って続きます

山頂には桜の木があるのでこれでしょんがえ節になりました

 

 

杉が随分赤くなっています鬱陶しい季節が近付いてきました

 

あの鉄塔には行った覚えがないんです

 

帰宅後、我が家のアイスチューリップ蕾が中々膨らみません

早くしないと普通のチューリップと一緒になっちゃいます

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅は咲いたか? | トップ | 雪の翌日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2022-01-14 06:34:25
コウヤボクキの綿毛・・正月飾りのまゆ玉のよう^^
黍生城から水くみ・・姫様も重労働( ゚Д゚)
猪はミミズ目的では?
大丈夫・・やどのチューリップじゃ未だ芽の気配すらありません。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2022-01-14 08:54:20
生家の辺りでは繭玉は小正月でした。
焼いて食べるのも美味しいけど、
ひび割れた繭玉を味噌汁に入れるのが好きでした。
黍生城、城と言っても小さな砦みたいなものでしょう。
お姫様と言うより砦の娘でしょうね。
返信する
黍生山々頂 (mcnj)
2022-01-14 09:31:03
お早うございます。

良い天気でしたが、すこしかすんでいましたか。
でも、藤原岳、御池、霊仙山まで、見えたのですね。

今朝は起きたら、大雪で、びっくりしました。
先程まで、盛んに降っていましたが、今は、やんで、日が差してきました。
盛んに溶けています。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-01-14 10:21:59
コウヤボウキの綿毛・・・
今年は豊富なようですね。
花はまだですか?
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2022-01-14 11:25:50
こちらも薄ら程度の積雪でした。
毎朝起きれば雪が積もっていて、雪国みたいです。
でも明るくなれば直ぐ融けちゃいます。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2022-01-14 11:32:20
今月中には咲くと思います。
今朝は雪のチラつく中でアイスチューリップに水をやりました。
こんな体験は初めてです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事