昨日の続きで8月29日(日) 黍生山登山道の第一鉄塔までタガを切ったところからです
ここからは林に入りますがその入り口にある長~いタガ
梅林から少し行った所にタマゴタケ
生まれたてです
煮ると煮汁が黄色くなりキノコは茶色くなってしまう
色を楽しむなら焼くのがお勧めってネットにありました
焼くのなら簡単だししかも旨味が強い食指が動きませんか
これは食べる気にはなりませんが見ていると同年配のご夫婦が上がって来ました
高い山に登るためのトレーニングだそうですが高い山は紫外線が強いですよ
井ノ口分岐にもタマゴタケ
共有山下にもタマゴタケ先日の長雨の所為でしょうか
愈々タガ切りの難場に掛かります
山になっている落ち葉というか腐葉土をどかしておかないと流れて下のタガを埋めてしまいます
スッキリ
写真では平坦に見えますが腐葉土は30cm以上積もっています
結構な作業でした
真っ白な500円玉くらいのキノコ
軸はよく見えませんが5㎜も無いです倒れそうと言うか転がりそうなので埋め戻しておきました
大きなタガは未だ4,5ヶ所残っていますが11時になったので帰ります
帰ってヘボの巣箱にアイスパックを載せてやります
効果の程は判りませんがアイスパックを載せるアルミ板は移送箱の直ぐ上にあるので
女王だけでも涼しくならないかと
心配なのはアルミ板が結露してカビが生えないのかと
食リポおねがいします。
傘が開くとタマゴタケかどうか・・・怪しい?
ヘボのお世話も楽しそうですね^^
美味しいキノコです。
いつもあるわけではないので、
見つけたときだけですが。
バター炒めが美味しいかな。
塩コショウ、ポン酢。
見分けは・・私は茎が黄色いかで見分けてます。。
食欲が沸きません。
登山道の補修・・・
ご苦労さまでした。
今朝はかなり涼しいです。
このまま秋になって欲しいです。
9月になりましたね。
8月は、厄介な月でした。
たが作業、暑いのにご苦労様です。
熱中症にお気を付けください。
タマゴタケ、あまり食欲は湧きませんが、美味しく食べられるのですね。
只見分け方に↑Oさんが不安なことを…。
茎が黄色いのは見た事がありませんが…。
茎が黄色いのはどちらなのですか?
こちらも涼しいですが昼は30℃まで上がりそうです。
今年の秋は早そうですね。
そんなに旨いのなら挑戦してみようと思います。
今朝は涼しいです。
今日は30℃ですが明日からは30℃を切りそうです。
ホッとしています。
素敵です 知らない私 何でも興味が出ます
「井ノ口分岐にもタマゴタケ」
色々な茸も多いのですね
周辺が急に?綺麗になりましたネ
皆さんの ご努力なんでしょうね
山登りの 御夫婦も感じて居られますよね
色々なお山 歩いて居られるから。。
時々寧比曽岳もありますけど。
今日黍生山に行ってきました。
タマゴタケがあったら採ってきて食べようと思ったのですが、
幸か不幸か食べ頃のタマゴタケがありませんでした。