goo blog サービス終了のお知らせ 

かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

今日は誕生日

2019-02-19 05:20:46 | ブログ記事
もう感動も何もないですが、71歳になりました。

こんなに長く生きてきたんですね。

55歳のとき、心臓弁膜症で死にかけて、
59歳のとき、大腸癌で死にかけて、
63歳のとき、精神薬で死にかけて、
それでもどっこい生きている。

今日の午後は、心臓の検診で病院に行きます。
明日は歯科医に行きます。
3月の初めは隣市の口腔外科のある病院で抜歯してもらいます。

と相変わらずの病院通いですが、今は元気です。

一昨日は、録画してあった映画「アンコール」を観ました。
(↑題名をクリックすると映画の記事が出ます。)

奥さんを癌で亡くしてしまう老夫婦の物語です。

夫にも見てもらいたいから、消さずにしばらくおいておきます。

もうこの歳になると、どちらが先に逝くかわからないのですが、
今までの経緯からすれば、私でしょうね。

また私が先に逝くほうが、何かと好都合だと思います。

今日は特別な誕生日のお祝いはしません。

その代わりにブログに書いて、記事にしました。

*

★いくつまで生きるわたしか誕生日くれば七十一歳になる

★誕生日けふは通院日でもあり何もなさずに歳だけ増える

★生きてゐることを寿ぎくるる人もういなければいつ死にてもよし

★それなりに楽しきこともありしかな七十年も生きてきたれば

★あと何年余命はあるか知らざれど今日いま死にても後悔はなし

★別居してゐしわが背の君も帰りきて三日目われは七十一に

阪急山本駅~あいあいパーク~宝乃湯温泉

2019-02-18 15:54:28 | ブログ記事
今日は朝から宝塚市の温泉へ行った。

前回、午後に行って混んでいたから。

今日は空いていて、ゆっくり入ることができた。

予定では、電車で阪急山本駅まで行って、温泉の送迎バスで行くつもりだった。

が、山本駅に着いたとき、送迎バスは出たところだった。

次のバスを待ってもよかったのだが、
お天気もよかったから歩くことにした。

山本駅から南に少し歩いたら、「あいあいパーク」という、かなり大きな園芸専門店がある。


ここ、宝塚市山本地区は、昔から庭木の産地で、全国的にも有名らしい。

そのせいで、園芸も盛んなのだろう。

春咲きの花の苗がたくさん売られていた。


庭作りの専門家が、いろいろ教えてくれるようだ。

我が家は庭がないから、残念ながら見せてもらうだけだ。

一角にはレストランも併設されている。


「あいあいパーク」と旧国道176号線を挟んで、「山本新池公園」がある。


どんな大きな池かと見に行くと、大半が公園で、池はほんの一部だった。

昔は、園芸のための池だったかもしれないと思った。


さらに国道を歩いていると、遠く中山連山の住宅地が見える。

この写真のトラックの前のあたりに少し写っている。↓


長尾連山は、阪急宝塚線に平行してあるので、交通至便で、

川西に近いところは、小林一三氏の作った「雲雀丘」
この山本駅から近いところは「山本台」
さらに中山寺の近くは「中山台」として、

バブルのころは、ちょっとした家も一億円くらいした。

夫は山本あたりの新築の家を欲しがったが、われわれには、とても手が出なかった。

しかしもし買えていたら、今頃地震で壊れた新築の家の二重ローンに喘いでいたかもしれない。

やっと宝乃温泉の近くの交差点まで来た。

ここは、宝塚中筋と言って、昔は、ずいぶん賑やかな場所であったらしい。

いつも車がバスなので、
傍に来たことがなかった八幡神社を徒歩で来た今日は参拝させていただく。


宝塚山本地区は、阪神大震災のときに甚大な被害のあった地区だが、
この神社も全壊したようだ。


それが氏子さん達の寄付で再建されたということが書かれてある。


やっと「宝乃湯」に到着。いい運動になった。


前回は自宅から山本駅まで歩いて、山本駅からは送迎バスで来たが、
今日は山本駅まで電車で来て、そこから歩いてきた。

温泉に入るだけだったら、運動にならないが、道のりの半分を歩けば、いい運動になる。

*

★温泉はついでで真の目的は運動であるわたしの場合

★お天気がよければ陽射し温かく光の春の山本あるく

★震災のときに全壊せし神社なにごともなかなかつたやうに春の陽

★なにごともなきが一番幸せと思ふ大震災を思へば

★新築の家も軒並み壊れたるこの山本駅周辺あるく

★二十年経てば跡形あらずして言はれねばわかぬこの山本も

★恐ろしき地震のありし宝塚山本地区にできし温泉


*

たったこれだけのことで疲れて、帰宅後、さきほどまで寝ていた。

年取っても、
車の運転できたら、ここにも難なく来られると思えば、

先日の80代の男性でなくても、
現在、免許証を持っている人の返納は悩ましいことだろうと思う。

今日は久しぶりに温泉に行ってきます

2019-02-18 08:48:36 | ブログ記事
若いころは温泉の効能など信じなかった。

が、最近は信じる。

温泉に浸かったあとは、やはり体調がいいのである。

最近、脚の浮腫みもひどいけれど、肩甲骨のあたりに痛みがある。

温泉に入ってどうなるものでもないかもしれないけれど、
ゆっくり浸かって身体をもみほぐしてこようと思う。

本当は、マッサージとかしてもらうとより効果的かもしれないが、
そこまではもったいないからお願いしない。

温泉には電車とバスとを乗り継いで行かないといけないから、
きのうから自宅に戻ってきている夫に車で送ってほしいところだが、
たぶん断られるだろう。

私の病院通いでも車で送ってくれることは、まったくと言っていいくらいないから。

世の中には、かいがいしく奥さんの送迎をしてあげている旦那さんを見かけるが、
私の夫は、そんなに甘い夫ではない。

が、別のところで、けっこう家族思いであるから、今の状態で満足するべきなのだろう。

とは言っても、電車で行くのって面倒。(笑)

*

★運転のできぬわたしは電車バス使つて行かねばならぬ温泉

★湯冷めせぬやうに昼間に行かむとすまたバス電車つかつて帰る

認知症は、なる人はなるし、ならない人はならない、と思う

2019-02-18 01:34:47 | ブログ記事
私は、ある程度、遺伝的なものがあると思う。

義母は認知症になったが、若いころより、人一倍健康には気を使う人であった。

が、それでも、認知症になった。

認知症になりはじめのころは、自分でもイライラしたようで、
よく里帰りしていた義妹とケンカしたようだった。

このころは本人も辛かったと思う。

私がこの家に来たころは、もう義母は半分諦めの心境になっていたのか、
最初のころを除いて、私に頼りっきりになった。

一方、実家の母は、いわゆる認知症にはならなかったが、
しかし、年寄りというものは、認知症にはならなくても、ややこしくなるものである。

それで、実家の兄嫁は、私の母にはかかわらないように、逃げていた。

母の世話は、母が雇ったおばちゃんに丸投げであった。

兄嫁は、もう一切かかわりたくない心境になっていたのだろう。

もともと、いろいろ人に厳しいことを言う母であったが、
年取ってからは、自分でできなくなった分、余計に人にいろいろ要求することが増えた。

兄嫁にすれば、
そんな母にまともに関わっていたら
自分の生活がめちゃめちゃにされると思ってのことだったのだろう。

その気持ちもわからなくはない。

私が義母、実母、二人の母を看た体験で学んだことは、年取ったら認知症はもちろんだが、
認知症にならなくても、人はややこしくなってくるということだ。

その一番の解決法は、私は長生きをしないことだと思っている。

そうでなくても、私は難聴という生きづらい障害を持っているから、長生きはしたくない。

義母と実母は、その点は私と異なっていた。

二人とも長生きをしたがったと言えるかもしれない。

実は、私は、義母に、「長生きして、楽しいですか?」と聞いてみたことがある。

聞きようによっては、ずいぶん失礼な質問だが、義母は気を悪くせず、応えてくれた。

「楽しい」と。

実母のほうは、その甥(私の従弟)に「母(私の祖母)より長生きしたいと思っている」と
言っていた、らしい。

ということは、長生きをしたかったのだ。

まあ、母も、私には、最後のほうは、
「早くお父さんや〇〇(私の兄)が迎えにきてくれないかと思っている」と言っていたけれど。

義母も実母も、
二人ながら美貌にも健康にも恵まれて、その親に大事にされた生まれ合せだったから、
此の世を謳歌できたのだろう。

二人とも、楽天的であったとも言えたかもしれない。

*

★年取れば認知症にぞなるならぬ関係なしにややこしくなる

★一番の良策長生きをせぬことこれは真実死ぬが一番

★すみやかに死なせることがこれからの医療の目指す目標なるべし

★延命の技術を磨くことよりも安楽死こそあらまほしけれ

★不治の病かかれば安楽死ができる体制こそが民の幸せ

★年寄りが早々死にてやることが子供世代へ孝行になる

★認知症なるまへ出願しておかむ なれば安楽死を希望すと

また一緒に暮らすことになりました

2019-02-17 19:39:48 | ブログ記事
夫も大阪のマンションと川西のこの自宅を行ったり来たりはしんどくなったそうで、

こちらで暮らすことにするそうです。

別々に暮らすのは不経済でもありますしね。

ガス光熱費も2倍かかりますし、食事も別々に食べるのはね。

が、当分、大阪のマンションも緊急避難用に?おいておくそうです。

そういうわけで、夫も昨日は使いかけの食品とかを持って帰りました。

私も、そうしてもらったほうが安心ですし。

ただ食事の支度は、自分が食べたくないときもしないといけないのが、ちょっとですけど。

何もかもがうまくいくはずはないですから、お互いに許し合って生きていかないと。

*

★七十を過ぎて別居をすることはなかなか苦労夫(つま)もわたしも

★お互ひに許し合はねばならぬことあれば許して生きねばならぬ

母方の従弟たちとは今でも密に付き合うが、父方従兄たちとは疎遠に

2019-02-17 07:07:36 | ブログ記事
きのうの記事の追記になる。

昨日は、帰省時に父方従兄の家を見に行ったが、従兄に挨拶はしなかったことを書いた。

別に仲が悪いとかいうこともないが、最近は、ほとんど会うこともないから
急に訪問することが躊躇われたからだった。

子供の頃は、昨日はあまり遊ばなかったと書いたが、お正月にゲームなどを一緒にすることはあった。

話もまったくしないと言うこともなかった。

が、父が亡くなってから、だんだん疎遠になったように感じている。

昨年、母が亡くなったときも、この従兄は、お通夜は来てくれたが、
お葬式は、自分の親の具合が悪いと言って来てくれなかった。

従兄の親というのは、父の次兄の奥さんで、私の亡くなった母より4歳年上だから、
昨年でも96歳だったはずである。

だから具合が悪かったということは十分あり得ることだったが、
しかし、その後、すぐに亡くなったわけでもないから、
来ようとすれば来れないこともなかった、と思う。

要するに、それほど来る気がなかったということだと思う。

それからすれば、母方の従弟たちは律儀に来てくれる。

大阪に住んでいる私の従弟(亡き母の妹の子)は、母のお通夜、お葬式はもとより、
母の生前も時々わざわざ大阪から見舞いに来てくれて、
過分のお見舞いを置いていってくれたりしていた。、

それは、母の血のつながった甥だったからということもあるが、
しかし、義理であっても、父方の従兄も、一応は甥である。

なのに、同じ高知市に住んでいるのに、よそよそしい。(と私は思う)

そのせいかもしれないが、私も、父が亡くなってからは、父方従兄とは疎遠になった。

(父存命中は、この従兄の父親であった父の次兄が優しくて、かつ弟思いであったことから、
よく我が家に来てくれていたけれど)

それで、一月の母の一周忌に帰省したときも、家の前までは行ったが、訪ねることは遠慮した。

母方従弟たちとは、今でも兄弟くらい親しく付き合っていることを思えば、違いすぎる。

よそのお宅では、こういうことはないだろうか?

皮肉なことに父と生前仲のよくなかった父の長兄の家は実家と隣り合っていることもあり、
今でも帰省すると、何かと付き合う。

従兄も、この父の長兄の息子だった従兄には、もっと親しみが持てる。


*

★親戚の付き合ひ濃淡ありまして母方濃ゆく父方薄く

★母方の従弟いまでも姉弟(きやうだい)で父方従兄他人に近づく

★父方も従姉妹たちとは今もなほ会へば姉妹のごとくありける

★きやうだいは他人の始まり事実ならいとこは既に他人なるべし

今朝は夢を見た

2019-02-16 23:21:06 | ブログ記事

いや、毎晩、夢は見ているかもしれないが、ふだんは覚えていない。

が、今朝の二度寝のときの夢は、はっきり覚えている。

なぜ、こんな夢を見るのだろうと思いながら見たから印象に残っているのかもしれない。

夢って、こんなふうに考えながら見たりもするのですね。(笑)

私の父方のいとこは、7人いた。

そのうち男の従兄は二人だけだった。

このうちの一人の従兄の夢を見た。

この従兄は三人兄弟で、その姉と妹に挟まれている。

この従兄の姉と妹の従姉妹たちと私は、かなり仲が良かった。

が、この従兄は、イマイチ馴染めなかった。

その姉妹である従姉妹たちと比べると、あまり優しさがなく、冷たい印象があったから。

いや、だからからと言って仲が悪かったわけでは決してなかったけれども。

夢には、その従兄が出てきて、さらにその従兄の息子まで出てきた。

その従兄の息子は、赤ちゃんのころに見ただけで、
大きくなってからは、会ったことも見たこともない。

それなのに私の夢に出てきた。(苦笑)

しかも私の娘と仲良くなっているのである。

こんなところが夢の夢だる所以であるが、
夢が覚めてからも、しばらくなぜあんな夢を?という疑問が残った。

ただ一つ思い当たるのは、
最近のスマホでは住所を入れると、その家の写真が出てくるシステムがあって、
たまたまその従兄の家を検索すると、その従兄の家の写真が出てきて、
意外と大きな家であったことから、
1月の母の法事で帰省した折に見に行ってみたのだった。

すると、私の夫が、「ガレージの車の後ろに人がいるみたい」と言うので、
見つかっては大変と急いで逃げたという経緯があった。

夫が、「びこの従兄だったら挨拶すればよかった」と言ったが、
私は自分の従兄といっても、理由もなく突然行ったりはしたくなかった。

それに従兄には何というのよ、

「スマホの住所を見ていると家がわかって、家を見たくなったから」とでも?

ふだんから仲良くしている従兄だったらともかく、全然そうでもない従兄に
そんなことは言いたくもなかった。

思い当たることと言ったら、それくらいしかない。

が、なぜ夢に?

別に会いたい従兄でもないのに?

しかも、その従兄の会ったこともない息子まで出てきて・・・。

まったく笑ってしまう。

私の娘が出てきたのも、なんだかおかしい。

そうか、私を笑わせるために神様が私にそんな夢を見させたのか。

*

★会ひたくもあらぬ従兄とその息子出てきてわれの娘と語る

★理由などあらぬが夢の夢らしさ従兄の息子われの娘と

★従姉妹とはよく遊びしが従兄とは遊びし記憶あまりあらざる

★利己的な従兄をあまり好きでなくゆゑに驚く夢に出でしを

★意外にも大きな家に住みてゐし従兄美人の同僚娶り

★抜かりなきところがあると思ふゆゑあまり好きにはなれざれしかな

*

さて、今夜は、神様はどんな夢を見させてくれるだろう。

できるだけ、突拍子もない、面白いものにしてください。

80代の男性の車が高速道路を逆走

2019-02-16 03:44:57 | ブログ記事
という記事を見た。

本人は逆走している認識はあったが停まれなかったと。

ということは認知症ではない?

この記事を読んで心配になったのは、お隣のご主人である。

お隣のご主人は90歳だが、未だに車の運転をされている。

なぜかというと80歳の奥様の足が悪いので、この奥様を運ぶためにである。

お隣とは言っても、このご夫妻には同じ川西市内の別の場所にご自宅がある(らしい)。

隣の家は息子さんの建てられた家なのである。(土地は借りているようだ)

この息子さんは、たぶん50歳は疾うに超えられていると思うが、
未だに独身である。

隣には、この息子さん以外に、離婚された娘さんの娘さん(孫)も暮らされている。

一時は、離婚された娘さんも、その息子さん(孫)も暮らされていたが、
最近は、娘さんと、その息子さんの姿は見えない。

娘さんは再婚でもされたのかもしれないが、そんな立ち入った話はこちらからは訊けない。

それで、毎日、ご夫婦が隣の家に通ってこられているのである。

奥様はゴミ出しくらいはなさるが、あまりたくさんは歩けないので、買い物もいけない。

それで買い物も、この90歳のご主人がされている。

料理は奥様がされるのだろう。

息子さんもいい年になられているが、独身のため、親としては放っておけない?

お孫さんのことも気になるのかもしれない。

まあ、とにかく毎日来られている。

ご主人も奥様も、認知症などではないが、
しかし、一昨年夏は、奥様が熱中症になられて救急車で運ばれたこともあった。

それでも毎日通ってこられるのである。

80代の男性の高速道路逆走のニュースを読んで、
お隣のご主人にも、事故のないことを祈るのみである。

それにしても、何歳まで運転なさるのかなあ。


脚が異常に浮腫む

2019-02-16 02:25:08 | ブログ記事
最近は、どこか体調が悪いということはまったくない。

先日の淡路島の諭鶴羽山も登れたから、自分でも驚いた。

心臓弁膜症の手術を受ける前だったら、あんな急な山道は登れなかった。

そんな意味では、心臓手術を受ける前より数段元気になったと言えるかもしれない。

が、あまり気にはしていないが、最近、脚が異常に浮腫む。

最近は寒いので、夜寝るときも靴下は穿きっぱなしだが、
お風呂に入るため脱いだら、靴下のあとがくっきりへこんでいる。

そのくらい浮腫んでいるのだ。

最近は体調がいいから、心臓の定期検診も一か月半に一度くらいだ。

主治医の先生には脚が浮腫むことは言っていない。

なぜなら、すぐにお薬を増やされるから。

実は、私は、肝臓が悪くなっているらしいが、これはお薬の飲みすぎだと思っている。

7年ほど前に精神薬を飲んでから一気に悪くなった。

まあもう済んでしまったことだから仕方ないが、
心臓の薬プラス精神薬を飲んだのがよくなかったようだ。

そのとき、一時的に血圧も異常に高くなっていた。

それから心臓の主治医の先生が高血圧の薬も出してくださるようになっていた。

が、精神薬のお薬をやめてからは血圧も落ち着いたから、
高血圧の薬は要りませんとお願いした。

が、先生は用心して、なかなか減らそうとはしてくれなかった。

昨年の秋ごろ、やっと減らしてくれた。

私は、精神薬でひどい目に遭ってからは、医師の処方を信用できなくなっている。

かかった精神科の医師が特にひどかったのかもしれないが、
心臓の薬を山ほど飲んでいる私に強い向精神薬のお薬を出した精神科医は無責任だと思った。

しかも、そんなお薬を飲む必要もなかった私に・・・。

医院の評判を集めたサイトにも、私と同様の被害を寄せている人が多いことからも、
かなり乱暴な診断をする先生だったと思う。

おかげで、精神薬の副作用、やめてからの離脱症状で、どれだけ苦しまされたか。

薬はやめられたからよかったが、あのまま飲み続けていたら廃人になるところであった。

それからは医師の処方は信用できなくなった。

私の従弟は小児科医をしていたが、お薬を出さないことで有名だった。

患者さんのほうがお薬を出してくださいとお願いするくらい、出さなかったらしい。

出していたほうが、従弟は儲かったと思うが、
従弟には従弟の信念があって、そうしていたのだろう。

過去形で書いているのは、従弟は10年以上前に亡くなってしまったから。

私のような病気のデパートの人間が医師を信用できなくなるのは致命的だが、
最近は、こちらが気を付けていないと、
あの精神科医の先生のように、ひどい処方をする先生もいるから、
患者も受け身ばかりではいけないと思う。

とは言いながらも、この脚の浮腫みは、ちょっとひどいから、今度の検診のときは
言ったほうがいいかなあ。

裏に植えた木が大きくなりすぎて

2019-02-15 11:58:26 | ブログ記事
私が現在の家に来たのが、2006年12月だった。

その翌年の春だったと記憶するが、川西市役所で植木市をやっていて、
少ししゃれた鉢植えの木を買った。

木の名前は「メラレウカ・マウンテンファイアー」

オーストリア原産の木と説明がついていたと思う。



葉から芳香が漂うというので、気に入って買ったのだった。

最初は私の背よりも低い木だったから、芳香を楽しめた。

が、だんだん背が高くなってきたので、
裏の庭ともいえない狭いところに植え替えた。

日もよく当たらないのに、さらに大きく育ってくれた。

が、この木の幹はしなうので、
いつのまにやら裏のマンションの自転車置き場の屋根に覆いかぶさっていた。

これもご迷惑ではあるが、自転車置き場の屋根なので、様子見をしていた。

が、自転車置き場だけならまだしも、昨年の台風のとき、この幹の柔らかさのせいで、
大きくしなって西隣の家に倒れ込んだ。

夫が近所迷惑になるからと、のこぎりを出してきて伐ろうとしたから止めた。

その後、私が夫の二階の書斎の窓の金具に荷造り用の紐をかけて支えた。

が、こんなことをしていると、窓の金具に負担がかかる。

それで、さっき、一階の窓から、この木をどうしようかと思案した。

せっかくここまで大きくなった木を伐りたくはない。

が、大きくなりすぎて倒れる心配もあるし、
第一、背が高くなりすぎて、一階の窓から、その葉が見えなくなってしまった。

夫の書斎からは見えるのだが、この書斎の窓は小さな風通しの窓だから、
眺めるとかいうことはしない。

もうこうなれば、抜いてしまうしかないか。

と思って、夫にメールすると、今日の午後帰宅してくれることになった。

私がOKを出せば、夫はすぐに抜くか伐るかしてくれるだろう。

が、この家に来て10年以上楽しませてもらった木を死なせてしまうことは悲しい。

*

★伐りたくはなけれど伐らねば近所には迷惑かける木が裏庭に

★木には木の気持ちもありて裏庭に生きてゐる木は伐りがたきかも

★川西に来て買ひ愛でしメラレウカ・マウンテンファイア伐るしかなきか


え、男が化粧する?

2019-02-14 21:32:48 | ブログ記事
なにげなくテレビを観ていると、

「所さん、大変ですよ!」という番組をやっていて、

「メークは男の身だしなみ!」

ですって?

まさか!

女の私でも、あまりしないのに?

番組では男もメークするのがたしなみというような論調でしたが、
私は、化粧する男の人って気持ちが悪い。

だって、基礎化粧して、おしろいまで叩くとは、まるで女じゃないですか。

見ていると、また手際がよくて、負けそう!

化粧してニキビとか隠すと言っていましたが、
男の顔にニキビがあったって、全然かまわないのでは?

ニキビは若さの証拠では?

顔は出さなかったけれど、医師の男性は、女医さん達の心証をよくするために化粧するって?

そんなことしなくていいから、医師としての腕を磨いてください。

番組の後半では、マスクの効用を取り上げていました。

マスクをしていたほうが、直に自分を出せるとか?

別にマスクなんてしなくても、それは本人の心がけではありませんか?

耳の悪い私などには、あのマスクというのは、拷問のようです。

なぜなら、相手の口の形を見ながら聞こえにくいところを補っているのに、
マスクで口を隠されるとお手上げになります。

そうでなくても、私の感覚では、マスクして話するのは相手に失礼という認識があるのですが、

最近の人たちは、そんなふうには思わないのですね。

風潮だからと言っても、私などは、是は是、非は非と思うのですが、どうなんでしょ?

*

★女もすなる化粧といふもの男もしてみむとしてすなり

★化粧する男はもはや男とは呼べず男に似た何者か

★化粧する男増えれば男性の臭ひ消されて中性ばかり

★男性は野獣で女性は美女といふ関係こそが理想なるべし


寝たり起きたり起きたり寝たり(短歌です)

2019-02-14 09:25:44 | ブログ記事

①もうすでに彼の世にゐるごと冬一日(ひとひ)一人で誰とも喋らずにゐる

②夜はやく寝れば夜中に目覚めたり目覚めて起きてまた寝る夜明け

③午後九時に寝れば夜中の十二時に目覚めて朝の四時まで起きて

④朝四時にブログを書いてまた寝れば次に目ざむるときは九時前

⑤寝て起きて起きて寝てゐる一日を繰り返しつつ月日は過ぎる

⑥晩年がいつから始まるかは知らず食ふ寝る起きるを繰り返しをり

⑦この長き冬もまもなく明けるらむ寝たり起きたり起きたり寝たり

⑧夫すらゐぬ家ひろく冷(ひや)ければ一部屋のみに籠りて過ごす

⑨一部屋に一人籠もれば家ひろくあること忘れわれも忘らる

⑩夫にも子らにも忘れさられしか音なく一人で息をしてゐる

⑪人工の弁にて動く心臓の動きゐる間は死なずに生きる

⑫一人なら話しかけくる人もゐず声を出さずに此の世の椅子に

⑬右の手と左の手とがパソコンの上で動かす指の書く文字

⑭ローマ字で入力すれば日本語に変換されてブログの記事を

⑮一言も喋らず指で書く記事が今日の私の気持ちを述べる

⑯コメントは声を出さずに書き込まれ我に読まれる声を出さずに

⑰音立てず暮らすわたしを大人しき人と思ふや近所の人ら

⑱もの言はず目礼のみのわたくしはいかに見られてゐるやみんなに

⑲ここにゐて一人生きるも彼の世へと逝きてゐるのも同じに思へ

⑳何のため生きてゐるのかわからねば飯食ふことも無駄に思へて

日本人はバレンタインデーに浮かれるのはもうやめにしたら?

2019-02-14 04:48:17 | ブログ記事

バレンタインデーは、日本には、もともとなかったお祭りです。

もうそろそろこのヘンテコなお祭りはやめませんか?

日本には、四季折々の行事が目白押しです。

何もよその国のお祭りまで真似して騒ぐことはないと思います。

好きでもない人にチョコレートをあげなければならないなんてバカバカしいです。

もらった人は、また1か月後にお返しをしないといけないなんて、もっとバカバカしい。

チョコレートを食べたければ、自分で買って食べればいいのです。

自分ひとりで食べるのが寂しかったら、買って帰って家族と一緒に食べればいいのです。

恋人がいれば、恋人と一緒に食べればいいのです。

自分が食べないで、人にあげるのもバカバカしいですが、
食べたくもない、あるいは食べ切れない程のチョコレートをもらうのもバカバカしいです。

まあ、もらえる人はまだいいけれど、もらえない人の気持ちも察してあげましょう。

こんなバカバカしいお祭りは一日も早く廃れることを私は願っています。

建国記念日も祝わないで、バレンタインデーに浮かれる最近の日本国民だから、
近隣国にもナメラレルのです。

神武天皇が実際に存在したか否かの議論はさておき、
一つの目安になる紀元節であるからには、
日本人としては、バレンタインデーを祝うより、建国記念日を祝うほうが、
自然だと思います。

とにかく、
なんでもかんでも外国の真似をする最近の国民性を残念に思います。

*

★デパートの売り場に並ぶチョコレート見ながら買はず通り過ぎけり

★もらふのも困るがもつと困るのはもらへぬ男のバレンタインデー

★好きといふわけでもなきに義理チョコを贈る不思議なバレンタインデー

★本当に好きなら好きと言へばいいチョコレートなど贈るはやめて


「我が国の天皇陛下が謝罪すれば」って?

2019-02-13 20:08:44 | ブログ記事
なんということを言いだすのでしょう。

間違った歴史教育をするから、こんな無礼な口を利く政治家が出てくるのです。

いま日本を怒らせて、一番困るのは、それを言った国ではないでしょうか。

慰安婦問題が韓国のでっちあげであることは、過去の検証から明らかなことなのに、
今また、その話を持ち出しますか?

もうこんな国とは国交断絶するよりほかないと思いますが、
日本の中にも、韓国の発言に同調する売国奴も、いたりするから困るんですね。

彼らは、日本の国益を考えるより、私腹を肥やすために、かの国の言い分に同調するのです。

こんな反国民は、日本人であっても、国外追放するくらいの強い気概で対応する必要があります。

で、ないと、日本はめちゃくちゃにされてしまいます。

これからの若い世代の日本のために、私たち老人は今こそしっかりしないといけないと思います。

本当にどうしようもない国が隣国である不運を嘆かわしく思います。

*

★いつまでもありもせざりし慰安婦の問題もちだし謝れと言ふ

★売春婦なりし人らを慰安婦といつのまにやらすり替えて言ふ

★我が国の天皇陛下に謝れとどの口が言ふ呆れて笑ふ

★間違つた歴史教育し続けてまさかの発言あやまれなどと

★昔なら不敬なるべし文喜相(ムン・ヒサン)議長の天皇謝れ発言

★「我が国の明仁天皇は戦争の犯罪人の息子」と侮辱

★韓国は知らぬか日本の諺の仏の顔も三度で最後

若い人の白血病は増えているのですか?

2019-02-13 14:04:58 | ブログ記事

健康そのものと思われるオリンピックの候補者の水泳選手が白血病にかかっているというニュースを聞いて、


「日本の若い人たちに白血病は増えているの?」

と思われた方は多いと思います。

だいたい東北大震災のあと、原発施設は大丈夫なんて言っていた、当時の民主党の皆さん、
あれは嘘だったんですね。

当時仲良くしていた大学教授の友人はネットでアメリカの新聞を購読していたのでしたが、

「アメリカは日本にいるアメリカ人を直ちに帰国させようとしている。
それは、日本の原発施設に甚大な問題が起きたからだ」


と教えてくれました。

その後、実際に、そういうことが明るみに出ました。

あの当時の政府は、国民を騙していたんですね。

当時の枝野官房長官は、

「ただちに人体に影響はない」

と言われました。

ということは、震災後、8年経って「人体に影響が出てきた」ということなのでしょうか?

それとも、

今回、オリンピック候補者の池江選手の白血病も、やはり原発事故とは関係ないと言われるのでしょうか?

私には、東京在住の孫が二人います。

原発のことは、他人事でなく、心配です。

政府の関係者の皆様、本当のことを発表していただけませんか?

現在、日本の首都、東京には、これからの日本を背負って立つ有為の若者が集結して暮らしています。

ごまかさないで、本当のことを発表してほしいです。

直近に迫った東京オリンピックでは、外国の大切な選手をお預かりして、大丈夫なのでしょうか?

大丈夫でないのに開催するとすれば、これほど無責任なことはありません。

この際、本当のことを国民に教えてください。