かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

田辺聖子さん、亡くなられたのですね

2019-06-11 06:53:12 | ブログ記事

ご年齢的に、それほど不思議でもないことかもしれませんが、寂しいです。

田辺聖子さんには、

そのご著書を通してですが、ずいぶん世の中のことを教えていただきました。

もともと私の兄が田辺聖子さんのファンで、

兄の買った本を読んで私もファンになりました。

私の義母もファンで、

まだ私が若いころに

義母は

田辺聖子さんの書かれた『姥桜』とかいう小説を持ってきて、

「私もこれからはこういうふうにしたいと思っているの」と宣いました。

読んでみると、

主人公である姥桜さんは、

住み慣れた家は子供家族にやってしまって、

自分はマンションか何かに一人暮らしして自由を謳歌する。

仏壇とかの面倒な仕事は全部子供たちに押し付ける

という筋書きだったと思います。

現在、老境に入った私が読めば、そうしたいかもしれませんが、

当時若嫁だった私は、

「まあなんと自分勝手な」と憤ったものです。

義妹の連れ合いだった義弟も田辺聖子さんのファンで、

お正月などに集まったとき、

田辺聖子の小説に出てくる「かもかのおっちゃん」で盛り上がったこともあります。

その義弟も昨年亡くなりました。

そのファンであった義母も私の兄も義弟も亡くなってしまった今、

その田辺聖子さんが亡くなられたことに対して感慨無量です。

謹んでご冥福をお祈りさせていただきたく思います。

合掌

 

*

追伸です。

昨日ご相談させていただいたWordの件、

何人かの方に教えていただきましたが、

パソコンの先生をされていた方が教えてくださったやり方で解決しました。

皆様、どうもありがとうございました。

m(_)m


短歌評論を書き上げて印刷すると

2019-06-10 06:33:48 | ブログ記事
文章は一応縦書きにできているが、句読点の場所が変だし、「|」にすべきところが「-」になっている。

「30パーセント」と書いたところが「30パ|セント」という具合に。

ということは、こういう文字でないものは横書きの体裁のままということ?

前はちゃんとできていたのに、どうしてこんなことになってしまうのかしら?

これをどうすれば直せるかがパソコン音痴の私にはわからない。

夫は私よりはパソコンに通じているけれども、夫の場合は図面を書いたりするのが主な使い方なので、パソコンのワードには詳しくない。

それで、今朝思いついた。

恥を忍んでblogで教えてもらおうと。

簡単に説明していただけるようでしたら、どなたか教えていただけませんでしょうか。

手間がかかるようでしたら遠慮いたしますが、簡単に説明できるようでしたらということで、お願いしたく。

どうぞよろしくお願いいたします。m(_)m


宗教について

2019-06-09 09:25:43 | ブログ記事

信仰することは悪いことではないと思います。

むしろよいことなのかもしれません。

その人にとっても、社会にとっても・・・。

が、ときに迷惑行為になることもあります。

信仰を押し付けられたり、または、その宗教団体の関係する政党への投票を強要されたときです。

そうでなければ、信仰は自由だし、むしろ世のためになるかもしれません。

昨日書いた友人の所属している宗教団体はネットでもいろいろ問題が指摘されています。

皇室関係でも、

この宗教団体に所属しているお家から嫁いでこられた皇族がいるということが取り沙汰されています。

それが本当なら、由々しき問題です。

なぜなら皇室は日本の神社の総元締めであるからです。

ですから、新興宗教を信仰されるお家から嫁いでこられて、

皇室の本来の宗教というか神道を守ってくださらなければ、これは非常な問題です。

国民が皇室を崇めるのは、皇室がこうした日本の神様を守ってくださっているからです。

それがなくなれば、皇室は崇めることができなくなるだけでなく、その存在すら必要でなくなります。

私は、皇室は日本になくてはならぬ存在と思わせていただいています。

外国からも日本が特別な国と尊敬されているのは皇室があるからです。

が、その皇室が中から腐ってくれば、誰も尊敬してくれなくなります。

現在、嫁いでこられたその皇族のご実家の信仰している宗教の宗主は

ちまたで韓国人だと言われています。

もしそうであるのなら、その宗教を信仰して、お布施その他をしているとすれば、

お隣の国、韓国に差し出していることになるのです。

それは困ります。

なにしろ、韓国は、日本のあること、ないこと、

とにかく何でも反日につなげて日本を貶める国ですから。

だけじゃなく、日本人が収めた国税から、自国の子弟の通う学校の土地までせしめようとします。

日本人であるはずの、元総理、鳩山由紀夫氏は、東京の一等地を、こうした韓国系の学校に提供したと聞き及んでいます。

これが事実なら、大変なことです。

鳩山由紀夫氏は本当に日本人なのかと疑問に思いたくなります。

とにかく、現在の日本は、国内にもこういう不届きなことをする人間がいますが、

通名を使って日本国内で暮らしている韓国人の中には、もっと問題な人達がいます。

皇族の中に、こうした韓国系の宗教団体に所属しているお家から嫁いで来られた方がいるのは

日本が半ば乗っ取られたようなものです。

現在、女系天皇論が活発になっていますが、

その根拠が、こうした国からの差し金だとすれば、

日本は早晩乗っ取られてしまいます。

気づいたときは手遅れになっている可能性もあります。

現在ネットのニュース等で異常に持ち上げられていることも危惧しています。

私は書いている人たちは、その宗教団体か、某国の人たちではないかと疑っています。

私達日本人は、いい加減に目を覚まさないと、あとで後悔しても遅いのです。

昨日書いた友人にも、このことを教えてあげたいのですが、

彼女の場合、彼女の生きる命綱みたいになっていますから、

どういうふうに話すかが難しいです。

ですが、機会を見つけて説得しようと思っています。

*

★気が付けば気のいい日本人たちは国土とられて流浪の民に

★お隣の国の民族学校に差し出す土地は東京の土地

★元総理差し出だしたる東京の一等地に建つ民族学校

★日本の国まもらずに元総理差し出だしたる土地は戻らず

★盗られても気づかず平和謳歌せる平和憲法信奉する人

★攻め込まれ武器のなければむざむざと国を盗られる国は日本

★攻めるため持つ軍隊ではあらずして攻め込まれぬやう持つ軍隊なり


6月出詠

2019-06-09 05:42:48 | ブログ記事
わたくしが短歌はじめしこと殊によろこびくれし母も黄泉路に
 
このわれも母孝行の真似事をしたくて励みゐしころありき
 
今はもう歌誌を開くも嫌なれど届けばときに開きみるかな
 
知らぬ名の並ぶ歌列(かれつ)に埋(うづ)もれてゐたるわが歌わが筆名よ
 
冬富士のふもとのお湯に浸かりつつ百首詠みけり憑かれしやうに
 
富士山の斜面(なだり)見ながら果てもなく歌湧くわれの頭脳(なづき)宥めき
 
名を変へて歌は詠めども歌柄は変へられぬらし死なぬ限りは
 
歌柄は変へられぬなら覚悟してこの歌柄で詠ひつづけむ
 
喜ばせたかりし母は死にたれどわれは死ぬまでしがみつづけむ
 
人のため詠ふにあらずわがために詠ふと歌に決意を込める

                                                 *

今月も、そろそろ出詠しなくてはと今朝思ったので、一気に10首詠みました。

三か月後には、この10首のうちの選歌された歌とその選歌してくれた選者名を載せるようにします。乞う、ご期待?(笑)

どうしてこんなことをするかというと、2月に出詠した5月号には水栽培のヒヤシンスを詠った歌群をだしたのですが、選歌で大事な歌を落とされてしまっているから、何の歌やらさっぱりわからない歌群になってしまっています。選歌って、いったい何でしょうね。お偉い先生方は自分が選歌されることがないから安穏といられるでしょうが、万年一兵卒の私は、しばしばこういう悲しい目に遭います。

友人が来てくれると連絡があったのに

2019-06-08 17:58:55 | ブログ記事

7月に予定されている参院選挙のお願いかと思って断ってしまった。

友人は、とある宗教の熱心な信者だ。

今までは深く考えずに頼まれたら投票してあげたりしていたが、

最近、ネットで、その宗教に対するよからぬ噂を聞くから、

本当は、その友人にその宗教を止めるよう説得したいくらいだが、

それは言えないので、

「友人として来てくれるのなら大歓迎だけど、選挙のお願いはお断りします」と

返信してしまった。

友人からその後メールはない。

友人は離婚して苦労していたから今までは選挙を頼まれても快諾していたけれど、

一昨日は、私も思い詰めていたから、つい本心をメールしてしまった。

が、来てもらっても、その政党に投票する気はないから仕方ない。

友人のことは好きだけど、その政党は好きでない。

が、友人は、現在は、その宗教によって生きているようなところがあるから、

今さら止めるわけにもいかないと思う。

私自身、悩み事があるときは、神頼みのような気持ちになるときもあるから、

信仰している友人の気持ちはよくわかる。

が、宗教というのは気を付けないと、金儲けに利用されることもありうると思う。

神様を信じることはいいことだと思うけれども、邪教には気を付けないといけないということだ。

私も神様の存在を信じているし、彼の世もあると思っているし、輪廻転生も信じているけれども・・・。


英語は3語で伝わります

2019-06-08 04:53:39 | ブログ記事
blog友さんの記事で見て、これはいいと直感して注文しました。

が、大型本だったことと、CD付きなので、夫にプレゼントすることにしました。
字が大きいので、老眼が進んで小さい字が読みにくくなっている夫向けです。

私は上の本を注文するときに紹介されていた下の本を追加注文して手に入れました。

こちらの本↓は上の本より小さめなので、カバンに入れて持ち歩くのに好都合です。

著者が女性なので、私には、より馴染みやすいようです。

海外旅行すると、飛行機の中などで隣に座った外国人の方に話しかけないといけない場面もありますが、そんなとき、学校英語だと回りくどい言い方になりがちですが、この本に書かれてある英文だと簡単に言えますから、重宝しそうです。

最近はツアーに参加しても、外国で自由行動時間があったりしますので、そんなときも、この本で学んでおけば助かりそうです。現地でガイドさんを頼むと、かなり料金がかかりますから。

そんなことを考えれば、本代くらいは安いものだともいえると思います。          

             *

私はいつも書いていますように、難聴ですから、書くことで世間とつながっています。

ですから、blogで文章を書くことを楽しませていただいていますが、それ以上に、他の方の記事を読ませていただくことを楽しませてもらっています。

楽しむことより、さらにいいことは、blogから必要な情報が得られるということです。

この本も、blog友さんのblog記事で知りえた本でしたし、昨日記事にした話も、とあるblogから知りえた情報を元にして書きました。そのblogは、私の前のblogのコメント欄に、そのblogのことを教えてくださる方がいて、読ませていただくようになりました。

最初読ませていただいたときは「嘘」と思うようなことばかりでした。が、だんだん私も目が覚めてきたように思います。

blogは、フェイクニュースも多いですが、しかし、テレビ、新聞では報じられない真実を伝えているそれもあります。

そういうblogを読ませていただくようになって、私は今までいかに表面的なことしか知らされていなかったかと気づきました。そして、新聞はまだしも、テレビがいかに軽い媒体であるかを学んだような気がしています。

そういう意味では情報はお金以上に大事なものだという考えに至っています。

テレビのニュースに騙されないためにも、私達は真実の書かれたblogを見つけて読む必要があると思います。

私も日本人ですから天皇、皇后両陛下を崇め奉らせていただきたくはあるのですが

2019-06-07 18:33:43 | ブログ記事

最近のネットでの褒め称え方は常軌を逸しているように見えます。

たとえば、今日の記事

雅子さま 気品と知性溢れる姿が世界にインパクトを与えた

それに反して、最近の秋篠宮家を貶める記事の多いこと!

たとえば、先月の記事ですが、

一般参賀での紀子さまのドレス『雅子さまと同系色』に驚き

拝見させていただきましたが、お二人のドレスは全く違いますよ。

この記事を見せていただくだけでも恣意的に秋篠宮家を貶めていることがわかります。

特に、週刊ポスト、女性セブンに多いようですね。

この二つの週刊誌は、いずれも小学館ですか?

これら週刊誌は、売れてなんぼの世界ですから、

こういう記事を書けば売れるのでしょうか?

でも、私なら買いません。

即位されるまで、公務をほとんどなさらなかった皇后陛下が、

どうしてこんなに急になされるようになったのか疑問ですし、

これまで、それら公務を黙ってこなしてこられた秋篠宮家が、

かくまで悪く書かれることに疑問を覚えるからです。

いったいどんな勢力がこの裏に潜んでいるのかとさえ思わせられます。

それと並行して女性天皇待望論の記事も多くなりました。

女系天皇、すなわち愛子内親王を天皇にということなのですね。

これは愛子内親王を天皇にすれば都合のいい勢力が存在するからでしょう。

私達国民はこんなマヤカシに騙されてはいけません。

悠仁様という立派な男系親王がいらっしゃるのですから、

愛子内親王を天皇にという言い分は通りません。

また通らせてはなりません。

私達国民はしっかり見張っているようにいたしましょう。

*

★男系の親王いませらるる今なにゆゑ女性天皇論か

★拒食症登校拒否の内親王なれば女性天皇などはあるまじ

★いづくより怪しき声の湧き出づる国になりしか瑞穂の国は

★この国はこの国民(くにたみ)のものにして異国の者の指図は受けぬ

★油断してゐるまに異国に居座られこの国民(くにたみ)は居場所をなくす

★目を開き耳研ぎ澄ましこの国の行方まもらむ国民(くにたみ)われら


仕方ないんでしょうが、Gooblogをリニューアルされてから広告が邪魔で仕方ない

2019-06-07 14:21:02 | ブログ記事

今さらですし、仕方ないとも思うのですが、

Gooblogがリニューアルされてから広告が邪魔でしようがない。

白状すれば、苛立つだけで、広告は全く見ていません。

もっと使用者を苛立たせない広告の仕方はないでしょうか。

といっても、広告というもの自体が、買いたくない者には邪魔なのですが。

じゃ、どうすればいいかといえば、それに見合った料金を払えということになるんだと思います。

例えば、テレビは、民放はただで見せてもらっていますが、

NHKには受信料を払わなければならないのと同様に、使用料をお支払いすれば問題は解決しますか?

確かにblog書くことは私の生きがいになっていますが、

しかし、使用料を払ってまで書くかと聞かれれば微妙なところです。

書いて代金がいただけるくらいの名文が書ければ、書いてくださいということになるのでしょうが、

ここが素人の悲しさです。

こうして才能のない人間は、

blogは書き捨て、短歌も作り捨てで一生を終えるのでしょうね。

 

*

 

★もう少し才がありせばもう少しましな文章書けると悲し

★もう少し才がありせばもう少しましな短歌も作りてをらむ

★文章も短歌も自分の満足で書きて作りて人生終えむ


紫陽花の季節は来たり

2019-06-07 06:25:37 | ブログ記事
今朝は小雨が降り出したが、今年も裏に植えてある紫陽花が咲きだした。

娘が10年ほど前の母の日に贈ってくれた鉢植えの花を地植えしたら、こんなに大きくなった。

紫陽花の字面通り、紫色に咲く。

この季節になると裏の窓を開けて紫陽花の花を見るのが楽しみになる。

一方、これも毎年アップしているが、隣家との間にドクダミの花が咲くのも、この時期だ。

このドクダミの花は、お隣に抜かないようにお願いして、毎年台所の勝手口を開けたときに楽しませてもらっている。

家の南側においてあるプランターには、
これも母の日に寄せ植えの鉢植えで娘からもらった花の一つをプランターに植え替えたものが咲く。
他の寄せ植えされていた花は枯れてしまったが、この紫色の花だけは咲いてくれる。
何という名の花か知らないので、ご存知の方がいたら教えてください。

和室の前においてあるプランターには、この時期、義母が育てていた葵の花が咲く。

ついでにご近所にも足を延ばして咲いている花を写させてもらった。
この白い花は何という名だろう?

これからうっとうしい梅雨の季節になるが、これら花々に慰められる日々にもなるのだろう。

娘から贈られた花々を見るたびに娘や孫を思い出すし、義母の育てていた花を見るたびに義母のことを思い出す。

花は、現在離れて暮らしている家族を思い出させるよすがにもなるが、亡くなった人を思い出させるよすがにもなる。

           *

★紫陽花の薄紫に咲く見れば当て字うべなふ紫陽花の字の

★六月の半ば鶏頭色に咲く葵の花は亡き義母の花

         *

ご参考、昨年の我が家の紫陽花の写真→

聞き上手にならなきゃとは思っているんだけど

2019-06-06 13:29:42 | ブログ記事

難聴だと、それができないんですね。

人の名前を覚えることが人と親しくする第一歩と言われても、

これもできにくいんですね。

たまに聞いても、

早口で「●×▽です」って言われても聞き取れないから、最初から聞かないほうが無難。

それで家に閉じこもることになります。

中途半端にお付き合いして誤解されるより、そのほうがずっとましだから・・・。

夫は、もっと出かけろと言ってくれるんですが、そんなだから出かけてもね。

だから、最近話題になっている閉じこもりの人たちのことは理解できるつもりです。

でも、閉じこもりだから絶対悪いということもないのですね。

本を読む楽しみもあるし、

こうしてblogを書く楽しみもあるしで・・・。

要するに自分で自分を宥めてやればいいんです。

結局、人と群れている人たちも、死ぬときは一人なのだから。

だから川崎の殺傷事件の男性も、人を恨むより自分を宥めてやればよかったと思うのですが、

それも難しかったでしょうか。

*

★閉ぢこもりとかく言はれる世の隅に閉ぢこもりつつ一人遊びす

★会話することの楽しみなけれどもなければなしで何か見つける

★blog書くことも楽しみ読書することも楽しみ歌詠むことも

★幸せは人との比較にあらざれば聞こえぬ人はそれを楽しむ

★伯父伯母に可愛がられぬまま育ちそれを恨みに死にし男よ

★いとこらと比較し恨み溜め込みし人よ比較は人を不幸に


わが子の可愛くない親などいない

2019-06-06 02:57:42 | ブログ記事

それなのに、息子を殺してしまった事務次官氏。

これは世間体によって殺さざるを得なくなったのかもしれないと思うと、

気の毒でならない。

どこに赤ちゃんの時から育てたわが子を憎く思う親がいるというのでしょう。

しかし直近に小学生を襲った事件があったため、

わが子がそのようなことをしでかしたら困ると思って殺した。

殺さなかったら、

事務次官氏の心配した通り、

今回彼に殺された息子さんは事件を起こしたかもしれない。

が、もしそうなったとしても、そのときはその時である。

事務次官氏が悪いわけではない。

ところが、日本では、子供が事件を起こしたら、親兄弟まで世間に責められる。

それで、わが子が死刑になっても遺体を引き取りに行かないとも聞いた。

アメリカなどでは、いくら犯罪を犯しても、親は最後までわが子をかばうとも聞いた。

私は、そのほうが人間として正しいと思う。

そして、わが子が死刑になったら、

その遺体を引き取って葬式も出す人のほうが人間らしいと思う。

が、日本では世間がそれを許さない。

犯罪を犯した人間が一人でも出れば、一族郎党罪人扱いされる。

私は、これは間違っていると思う。

確かに家庭環境が犯罪に影響したかもしれない。

が、それが犯罪の原因の全てではないだろう。

家庭以外の原因、遠因もあって、犯罪は起きると私は思うし、思うべきだとも思う。

今回わが子を殺した事務次官氏の罪は重いが、

これは彼だけの罪ではなく、私達世間の罪でもあるかもしれない。

では、どうすればよかったのか。

私は、私達がまず偏見をもたないようにしないといけないと思う。

犯罪に対しても、閉じこもりに対しても、その他、もろもろのことに対して。

*

★乳飲み子のころから育てこしわが子ころすは殺されるよりも酷

★わが子とぞ思ふ心が殺させた自責の刃物その父親の

★父親が立派すぎるも子がぐれる因になりしかこの事件の子

★犯罪をわが子が起こす前に刺し己を犯罪人にせし父

★父性愛ここに極まりこれからは犯罪人として残生を


コメント承認制を解除することにします

2019-06-05 10:37:47 | ブログ記事

しばらくコメントは承認制にしていましたが、

最近は問題コメントも少なくなってきたようですから、

いったんコメント承認制を解除することにします。

コメントくださる方々には、長い間ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

コメント承認制だからいただけたコメントもありましたが、

しかし、私の性格からすれば、なるべくオープンにしたほうが気持ちがいいですから、

そうさせていただきます。


日本人には美人が少ない?

2019-06-05 06:22:51 | ブログ記事

昨日、たまたまネットのサイトで、

世界美人30位までという記事を見ました。

その中には黒人の方もアジア人も入っていましたが、

日本人は一人も入っていませんでした。

同じ東アジア人の韓国人は何人も選ばれていたし、

中国人もタイ人もフィリッピン人も選ばれていたのに、

これはどういうことでしょう?

私は、最近は栄養がよくなったせいか、美人が多くなったと感じているのですが・・・。

しかし、世界的に見れば、美人が少ないというか、いない?

そんなことはないと思うし、思いたいですが・・・。

さすがに100位以内には入っている日本人もいました。

が、なんだか、最近の日本の斜陽化と連動しているような気がして残念でした。

いくら、がんばれ、日本!と声を大きくしたところで、

美は頑張って得られるものではありません。

しかし、美人とは言われなくても、

大和撫子と呼ばれる女性らしい身のこなしは今後とも失いたくないと思います。


帰途の飛行機の中で左手中指が攣った

2019-06-05 05:56:00 | ブログ記事

こまかいことですが、記録のために書いておきます。

先週の中国大連からの帰途、飛行機が飛び立って間もなくのことです。

左手の中指が攣って、しばらく動かせませんでした。

右手で左手中指の根本を揉んでやっているうちもとに戻りましたが、

あれって何だったのでしょうね。

夫は、それはエコノミー症候群の一種だろうと言ったのでしたが、

私は、心臓のせいかなと少し心配しました。

というのが、私は就寝中にたまに足が攣ることがあるのですが、

何かで、就寝中の足の攣りやこむら返しは心臓の悪い人に多いと読んだことがあるので、

今回の左手中指もそのせいかなと思ったのでした。

攣っていたのは大して長い時間ではなかったので、心配することはないと思いますが、

自分の備忘のために書いておくことにしました。

*

★飛行機に乗りて突然攣り出だす左手中指を右手で揉めり

★エコノミー症候群なる症状か左手中指機中で攣るは

★心臓の手術を受けし身にあればこれも心臓由来かと訝る

と、短歌にもしておきました。(笑)


いつもマイバッグを持ち歩くわけではない

2019-06-04 17:33:20 | ブログ記事

今後スーパーのレジ袋は全部有料になるということらしいが、

それは正しいやり方だろうか?

私は近くのスーパーに行くときはいつもマイバッグ持参だが、

どこかにお出かけした帰途はスーパーのレジ袋を買うかもらって入れて帰る。

なぜなら、いつもいつもマイバッグを持参しているわけではないから。

たかがマイバッグと言っても、しっかりしたバッグは荷物になるから持ち歩かない。

そういうときくらいはスーパーのレジ袋はいただきたい。

またスーパーのレジ袋は、

ゴミ袋としてだけでなく、それこそマイバッグ替わりにカバンに忍ばせておくのに重宝する。

出かけた帰途の買い物も少量であれば、カバンに忍ばせてあるレジ袋に入れる。

私は、そういうふうに臨機応変に対応していたが、

これからは一律レジ袋は5円になるとか。

5円が安いか高いかは知らないが、私的には高いと思える。

それにしても、政府はどうしてこんな細かいことを国民に強いるのだろう。

スーパーのレジ袋ではないが、

私は大型ゴミの有料化にも、未だに馴染めないでいる。

有料化したことによって不法投棄は増えたし、

捨てるべき大型家電を自宅周辺に置きっぱなしにしているのも見かける。

そもそも、なぜ捨てるのに金をとるのだ。

それをするのなら、大型家電の価格を上げるほうが先ではないか。

大型家電の価格を下げまくって買わせておいて、

いざ捨てるとなると、引き取り料を徴収する。

こんなやり方はおかしいぞ。