27日、IRIコマース&テクノロジーは、同社がサービスしている携帯電話を使ったマイカー情報管理サービス「e燃費」の燃費データベースの集計による、部門ごとの実用燃費ランキングを発表した。
「e燃費」は、いわゆる満タン法(走行距離を満タン給油量で割る)で、ガソリンスタンドから携帯電話で数値を入力し、燃費管理を行う。自車の燃費管理だけでなく、整備情報やガソリンスタンドの料金なども調べられるCGM型サービスだ。登録会員は49万人以上(2007年12月末)で、登録されている車種・年式は6,700以上の1年間の燃費データから車種ごとの燃費ランキングを集計した。
特筆したいのは、リアルなユーザーがさまざまな実用シーンでの実測燃費のデータによるランキングという点だ。カタログ値や自動車ライターらの運転による燃費実験や記事ではなく、まさにそのクルマの燃費の実力がわかるというわけだ。ただし、排気量や車重など物理的な違いがあるため、アワードの部門は12部門と細分化されている。部門別の1位の車種は以下のとおりだ。
・ラグジュアリー部門(排気量・ギア・実用燃費)
トヨタクラウン(3000cc・AT・9.3km/L)
・セダン・ワゴン部門
日産ティアナ(2300cc・AT・9.5km/L)
・小型セダン・ワゴン部門
トヨタプリウス(1500cc・CVT・19.9km/L)
・エコノミーカー部門
ホンダシビックハイブリッド(1300cc・CVT・18.3km/L)
・スモールカー部門
三菱コルト(1300cc・CVT・15.9km/L)
・軽自動車部門
スバルR2 R(660cc・CVT・17.2km/L)
・ミニバン部門
トヨタシエンタ(1500cc・CVT・12.6km/L)
・SUV部門
トヨタハリアーハイブリッド(3300cc・CVT・11.8km/L)
・新型車部門
マツダデミオ(1300cc・CVT・14.6km/L)
・輸入アッパー部門
フォルクスワーゲンゴルフトゥーラン(1400cc・SMT・10.8km/L)
・輸入エコノミーカー部門
フォルクスワーゲンゴルフGTI TSI(1400cc・SMT・10.9km/L)
・輸入スモールカー部門
フィアットパンダ(1200cc・SMT・14.4km/L)
※SMT=シーケンシャルMT(トルコンのないAT)
私のコルトが 1位とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
SoftBank 910SH
ちなみに この日 私は 15.1km/リットル でした。
e燃費アワード 2007~2008 もっと 詳しく 見たい方は こちら