※ チラシは こちら 。
今日から 始まった 烏城灯源郷 。
コピー
お盆に合わせて開催する毎年恒例の灯りのイベント「烏城灯源郷」。キャンドルやLEDによる灯りで岡山城周辺を照らし、夜の岡山城下町を演出します。岡山城天守閣内から前庭を眺めると、灯りで描かれたアートを見ることが出来ます。
夕方 行ってみました。
LUMIX DMC-FZ38
もう 設置して ありました。
ライターで 明かりが 灯されます。
LUMIX DMC-FZ38
その様子の動画です。
ひとつひとつは こんな 感じ。
少し 青みが残るぐらいの空が 好きです。
岡山城の上へ 上がらないと絵は わかりません。
今日は 「 こい 」 だそうです。
上から 見ると たしかに 「 鯉 」 ですね。
後楽園のほうを 撮ってみました。
メッセージキャンドル。
私も 書いてみました。
( 18時30分以降 岡山城に 入場した方のみに 紙を くれます。 )
開催場所 岡山城・石山公園・月見橋およびその周辺
開催時間 2012年8月10日から14日まで 午後6時30分~午後9時
※雨天・荒天中止
交通アクセス 岡山駅から岡電バス「岡電高屋行き」両備バス「東山経由西大寺行き」いずれも「県庁前」で下車
路面電車「東山行」で「城下」下車
※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。
■ おまけ ■
お盆の帰省が 始まった 10日の夜 新幹線が 遅れたので 特急「南風」 の出発を 待たせてました。そのときの 駅のアナウンスが 「少々お急ぎ下さい。」 新幹線が 遅れたのは お客さんのせいじゃないので 「急いで下さい」とは 言えないし。映ってる人たちは ほとんどが 「マリンライナー」のお客さん。誰も 「少々」 急いでませんでした。