以前より 各方面から 要請があって やっと 踏み切ったんだとか。
階段のとこに ゲートが。
吉備津神社とかは 昔から 夜間は 入れませんよね。
毎月一日は 「 いちのみや朝市 」 の日です。
久しぶりに 来てみました。
でも 6時半にして この状態。
「 せっかく来たのに 開いてない 」 と どっかのおばさん。
本殿のとこに 狛犬が 新設されてました。
瀬戸焼だそうで 光沢を 抑えたように するのは難しいんだとか。
台座は 万成石です。
毎月1日は 甘酒が 振る舞われます。
「 みなさん お金を 置いていくんです 」 と 言われてたけど お金が 見えたら 置くよねぇ 普通。
美味しかったです。
今年の夏至は 日曜日かぁ ・・・ 。
( ピンと 来た方は すごいです。 )
7時。
帰るころでも まだ お店は 集まってない。
「 いちのみや朝市 」 やる気があるのかな? これじゃ 駄目ですね。
そろそろかなと 覗いてみました。
吉備津神社のあじさいの帰りに ぜひ 吉備津彦も お立ち寄りください。
※ iPhone5で 撮りました。 紫陽花は LUMIX DMC-SZ7 。