水島勤務のため いつも この橋の下を くぐってます。
通りながら
『 いつか あの橋の上から 撮ってみたい! 』
って 思ってました
どこから 上がるんだろう・・・
答えは 意外な とこに ありました。
YouTube です。
ちょっと ネタばれを 見てしまったので 面白くなかったけど 行ってみました
YouTube 見るんじゃ なかった あっさり 着いてしまいました
下から 見て 工事してることは わかりました。
クルマ 2台が すれ違いできるほど の橋 です。
あちゃ- 橋の欄干に 細工してあって これじゃ
撮れない!
それでも すき間から 手を 出して- 携帯で 撮りました。
携帯 落としやしないかと ひやひやもん でした
その写真は
これだ!
わん・つ-・すりぃ~
倉敷方面
岡山方面
夜景なんか 面白いと 思う。
夕景なんかもね
倉敷方面
以前 アップしたけど~
デオデオ倉敷本店からも 見えまする。
好奇心旺盛 デス
追加
ねこたんさんのコメントあったので~ なんか 怖くなった。
今日 JR山陽本線 人身事故のため 北長瀬 ~ 庭瀬 間が 不通に なりました。
1時間ほど 不通に なったらしい。
ニュース速報が 出る前 近くの消防署から 救急車出動のサイレンが しました。
また 北長瀬駅か?
ネットで 調べたら 結構 飛び込んでるらしい。
※ SoftBank 910SH で 撮りました
そうそう
以前 このブログで
児童会館をたすけて と 皆様に お願いしましたが
今日のニュースで
岡山県立児童会館 廃止先送り
岡山県の石井正弘知事は12日、県財政構造改革プラン素案で本年度末での廃止方針を示していた県立児童会館(岡山市伊島町)について、廃止時期を先送りする考えを明らかにした。
岡山市内で同日開かれた青空知事室で、出席者が同会館存続を求めたのに対し、知事は「1年くらいかけ、しっかり議論したい」と述べ、少なくとも来年度中は県立施設として存続させる意向を示した。
同会館はプラネタリウムや会議室、科学展示室などを備え、2007年度は約1万9000人が利用(有料施設のみ)。県は改革プランで「市町村の児童館などが多数整備され、役割を終えた」として廃止を打ち出したが、県民からのパブリックコメント(意見募集)では1655件の存続を求める意見が寄せられていた。
この場を お借りして お礼を 申し上げます。
ありがとうございました。