万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

今日は 満月。

2009年11月03日 20時29分42秒 | 思いつきの話


5時で 仕事 終わって 埠頭に行くと もう 色もない 





撮るもんがない 




今日の 「 月の出 」 は 帰ってる途中だなと 帰ってたら 出た!




また 橋へ 行ってみました。

空が 赤いうちに 撮ろうとしたら なんか 焦っちゃって 枚数 撮った割には ボロボロ 

まあ こんなイメージで 撮りたい ・・・ って コトで 


明日 一眼 持って行ってみよう。

撮れるか トライ でーす。




今日は 満月 です。

大きく 載せたい 一心で 大トリミング だぁ 

・・・ ボロボロ 





スペース1999 を 彷彿させる 写真 ですねぇ。

( わかるかな? )



※ 月の写真は LUMIX DMC-FZ28 それ以外は Canon PowerShot S3 IS 


blogram投票ボタン ( ランキング参加中 クリックして くれたら 嬉しいです。 )


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマン列車のいろいろ。

2009年11月02日 21時23分12秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄


10月24日 の写真 でーす。

特急南風アンパンマン列車が リニューアル した らしいので 岡山駅へ。



先頭車両に 記念写真用の エンブレムを 配置してます。




すごいな。

こんなに デカい と 嬉しくなるネ。





NEW 南風アンパンマン列車 到着 グリーン


NEW 南風アンパンマン列車 グリーンの柄


NEW南風アンパンマン列車グリーンの車内の様子


NEW南風アンパンマン列車 グリーン 発車




ぶらぶらしてると 「 アンパンマントロッコ 」 が 来るらしいので 待ちました。

来ました!




トロッコのほうは こんな顔 です。




車両の インテリアは こんな 感じ。








客車のほうでは 車内販売。

以前 乗ったときには こんなものは なかった。

岡山~児島は 売らないって 書いてますね。

JR四国管内しか 商売しないと 言う 意味なんでしょうね。




「 ジャムおばさん 」 ?

優しそうな方が 売ってましたよ。




ヘッドマークは ボロボロ ですね。




アンパンマントロッコ 到着


アンパンマントロッコ 車内の様子


アンパンマントロッコ 岡山駅


アンパンマントロッコ 出発シーン



次に ご紹介するのも 「 特急南風アンパンマン列車 」 です。


けど これは オレンジ色 でーす。





運転席。








インテリアは こんな 感じ でーす。




かわいい ですね。




テーブルにすると こんなとこにも!




カーテンの柄 でーす。




こんなに 広々と 撮れました。

ラッキー!






NEW南風アンパンマン列車 到着 オレンジ



NEW南風アンパンマン列車 オレンジ


NEW南風アンパンマン列車 オレンジ 車内の様子


NEW南風アンパンマン列車 オレンジ 発車シーン。




「 しおかぜ アンパンマン列車 」 が 来ました。




1号車。




2号車。




3号車。




4号車。




5号車。










しおかぜ アンパンマン列車。




朝から お昼まで 岡山駅で アンパンマン を 撮ってみました。

なお アンパンマントロッコは 10月3日 から 11日3日の 土休日 らしいです。

今度 走るのは 来年の GWかな?



そうそう 2年前のGWに  「 アンパンマントロッコ 」 に 乗ったことがあります。

今日の国分寺 ( アンパンマントロッコ 奇跡 チケット 取れた! )

瀬戸大橋 アンパンマントロッコ列車の 巻 ( 往路 )


しあわせさん こんぴらさん ( 復路 )


興味のある方は 見て下さいね。




※ LUMIX DMC-FZ28で 撮りました。




もう 夕日も 撮れませんねぇ。

仕事 済んで すっ飛んで 行ったんだけどね。

今日の夕景。




新車を 積んだ トレーラーが 前に 来ると 嬉しくなります。





※ ↑ の2まいは Canon PowerShot S3 IS。




blogram投票ボタン ( ランキング参加中 クリックして くれたら 嬉しいです。 )



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジつれてこ ( おかやま エコ&フードフェア2009 )

2009年11月01日 21時59分22秒 | イベント お祭り


今日は 「 京橋朝市 」 の日。

先月は 寝坊 して 行けなかったな。


今朝は 早起きして 行ってみましたよ。

着いたら AM5時ごろ でした。


少し空が 色づいたなあ。 6:24 ごろ。




ラーメンの列 超人気! 6:52ごろ。




はじめて 食べた! 6:15ごろ。

さすがです 美味しかったです!




今日の朝日。 6:45ごろ。




「 京橋朝市 」 って 感じの 写真 ですネ。
 



夕方に 見えますが-

朝 でーす。




大きな ワンちゃん。






気になって 撮ってみました。






秋の 大きな イベントで 「 農林水産祭 」 ってのを ずっと やってました。

2007年は 10月13・14日に。




2008年は 10月4・5日に。





県産農林水産部や 加工品を一堂に集めてPRする 「フラワーフェスティバル・おかやま」 「米まつり岡山」 「地産地消おかやま」  も 同時開催だったのですが 今年は 中止!


そのかわりなんでしょうか 今日 1日のみ 「 おかやま エコ&フードフェア2009 」 が コンベックス岡山で ありました。







↑に 中止と 書きましたが 「 フラワーフェスティバル・おかやま 」 が 中止されただけみたいで 他のイベントは 「 おかやま エコ&フードフェア2009 」 の中で 今日 ありました。


規模縮小 のうえに 「 フラワーフェスティバル・おかやま 」 が なくなったのは 残念 ですネ。


財政が 厳しいのは わかりますが お祭りごと は 削っては いけないと 思います。


駐車場は 満車 でしたよ。

いかに 岡山県 が 休日を 家族で 過ごすとこが 少ないかって 意味だと 思うんです。









子供たちが 喜ぶ 「 ポケモン 」 。




「 地デジPRショー 」 として こんな方が。

久しぶりに 見ました。




「 地デジ 」 ・・・

はじめる意味が あるんでしょうか?

今日 ステージでは 「 地デジ 」 で あいた 電波帯を いろんなことに 活用するって 言ってましたが それも また お金が かかる お話でしょう。

それに これだけ アナログじゃ ない テレビ放送が あるのに 要らないと 思います。

多額のお金が 「 地デジ 」 関係の 天下りの団体の エサ になるだけだと 思います。


「 地デジの準備は お早めに 」かぁ。


・・・ 勝手に アナログ放送を やめるなよなぁ。

今のままで なんら 不自由してないのだから。


これを 読んでみて下さい 天下り企業が儲かる「地デジ移行」


なんか みんな 騙されてるだけだと 思います。



LUMIX DMC-FZ28 18倍ズーム。









今年も お邪魔しました。

美味しかったです。



「 嫁さんと 会うのは はじめてですね? 」 と 聞いたら

「 いつも ブログで 拝見してます 」 と 四代目 さん。


いつも 笑顔で 気配りの人だなぁ。



SoftBank 910SH 



京橋朝市2009年11月


「 おかやま エコ&フードフェア2009 」 の 写真は ほとんど 撮ってなかったので この動画で ご勘弁を。

花もなく ただ パネル展示ばかりの 本当に エコ な イベント でした。


おかやまエコ&フードフェア2009


エコ&フードフェア2009地デジPRショ-


三菱アイ・ミーブ 試乗会


電気自動車 ジラソーレ 試乗風景




※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました。 動画は Canon PowerShot S3 IS。



blogram投票ボタン ( ランキング参加中 クリックして くれたら 嬉しいです。 )

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする